アラフォー独身女の ガン体験記

病気の事 入院中の事 退院後の事 病人の日常を振り返る

肺のカビ と 再発 と 兄

2010-04-29 09:56:15 | Weblog
カビは どこにでも生える
風呂場の目地 ガラス戸 エアコンの中・・・
そこらじゅうに いる
見えないけど 空気中にもいる!!

種類も豊富!!
赤かったり 青かったり 緑かったり 黄色かったり 黒かったり 白かったり
あはは~~ ここは お花畑なの~!?
いえいえ これは カビ ですのよ~!!


昔 一人暮らししていた頃
ユニットバスのバスタブに 赤カビを生やしたことがあった
大家さんに 見つかり あんたは、どんな風呂の入り方しとるんだね? と
叱られた そんな 若かりし頃のカビエピソードを 思い出す・・・
なつかし~わぁ・・・

まぁ なんでカビの話かっていったら
私は 急性骨髄性白血病の治療中 肺にカビが生えて
治療を中断せざるを得なかったからで・・・えへへっ

それは 肺アスペルギルス症 といった
アスペルギルス とは カビの名前 種類だ
色は何色だろうか?

そう!! カビは 人間にも 生えるのだぁ!!!

肺だけじゃ なくてよ~
いろいろな所に生えるんだよ~
私は 他にも 舌、喉、喉の奥 にも生えたよぉ あはは~!!

まぁ 正直なところ 
そんなに笑う話でもないのだが  まぁ 笑っちゃいましょうか あはは~!!

病人は 病気や治療の影響で感染し易くなっている
そんな時に 起こし易い いわゆる 合併症というものだ

このまま 急性骨髄性白血病の強い抗がん剤治療に入ってしまうと
カビが更に増殖し 命とり になるため 治療を中断せざるを得ないのだ

これまで 基本4回の抗ガン剤治療のうち 3回の治療を行ってきた
その治療の成績は良く 検査結果は いつも 
一応 ガンは押さえられていますよ~ という数値(腫瘍細胞5%以下)だった

なので もしかしたら このまま 最後のトドメ(抗ガン剤治療)をささなくとも
ガン細胞は 出てこない可能性もあるのでは・・・?
そーかもねっ! あるかもねっ!

なんて 淡~い期待 みたいなものを抱いたりしたものだが

肺の治療をしながら
抗ガン剤治療の再開をのタイミングを計っているうちに
3、4ヶ月がたち・・・

う~ん やっぱね やっぱそーでしょうね
再発 (腫瘍細胞27%)!?
ですよねぇ~

やっぱね 何事も 甘くみてちゃぁ いけないよ~ いけないね~


再発の告知時
医師の目は ちょっと潤んでた

はぁ~ 医師も 言いづらいことをズバリ 伝えなきゃならない
わかっているよ わかっているけど
ハッキリ言われると 心にズシっと来るもんで・・・
私は 再び “死” を強く意識するのだった

再発をすれば
骨髄移植の適応になる

骨髄移植のときは 白血球の型が合えば
よく言う A、B、O、AB の血液型(赤血球)は違っていてもOKだ

まずは 身内(兄妹)を検査
白血球の型が合わなければ 骨髄バンクへ登録するのだ

私は 兄と2人兄妹
兄は当時 中国に赴任中だったが
わざわざ検査のためだけに 帰国してくれた

おおー!!兄よ!! なんて ありがたい存在・・・
  小さな頃 よくプロレス技をかけられ 泣かされた事を思い出しているよ


そこまでして 検査してくれたのに 
白血球の型は 全く合わないことがわかって
なんだか 申し訳なくなった

おおー!!兄よ!! ごめんなさい・・・
  小さな頃 お兄ちゃんの日記を盗み読んだ事を思い出しているよ


その後 骨髄バンクへ登録して 6~7ヶ月後に移植の運びとなったのだが
それまでの間は
肺にカビがあるので 用心しながら 以前より軽い抗ガン剤治療(CAG療法)を・・・
再び入退院を 繰り返す日々が 続いた・・・