goo blog サービス終了のお知らせ 

転勤族主婦のひとりごと vol.2

転勤族主婦・NAOの大好きな物(旅行・グルメ・TOKIO・ハワイ…etc)が
たくさん詰まったブログです♪

大分市・『うなぎ割烹 八つ瀬』の「うな重」

2015年07月25日 20時41分24秒 | 大分・美味しいもの

こんばんは

 

昨日は、土用丑の日でしたね
皆様、うなぎは召し上がりましたか?

我が家は昨日の夜、うなぎ屋さんに行って来ました
夜の外食、超久々

 

行ったお店は、大分市にある『うなぎ割烹 八つ瀬』でした。

こちらのお店は、大分では珍しい、関東風のうなぎを出すお店なんですよ
大分は、蒸さずに焼く関西風が主流ですからね

香ばしいのが特徴の関西風ですが・・・
ダンナも私も、白焼きにしてから蒸して、再び焼くという、関東風のうなぎが好きなんです
あのふっくらしたうなぎの方が好きなの

大分で食べられるお店がないか、調べていた所。。。
こちらのお店を知ったんです。
なので、今年の土用丑の日は、こちらのうなぎを食べようって、ダンナと決めておりました(笑)

 

さすが、土用丑の日

混んでましたよ
大分の人も、関東風を好んで食べる方、結構いらっしゃるのですね

19時半頃に行ったのですが、タイミングよく、駐車場が空いてまして
ホント、ラッキだったわ
停められなくて、そのまま帰ってしまった方、たくさんいらしたもの

 

40分程待ってから、席に着くことが出来ました。
まずは、ビール

私は運転しなくてはいけなかったので、ダンナだけ(笑)
お通しには、うなぎの骨せんべいが出て来ましたよ。
これ、すっごく美味しかった
ビールを飲んでないのに、バクバク食べちゃった

ビールの銘柄が選べたので、ダンナがスーパードライを選択したのですが・・・

ラベルが、大分(おんせん県)仕様になってました
可愛い
温泉の湯煙が、「OITA」になってましたよ

 

昨日は、土用丑の日ということで・・・

メニューは、「うな重(タレかけ)」のみでした。 (2980円)

大ぶりのうなぎ1尾が、どど~んと乗ってましたよ。
すっごく美味しそう

普通のうなぎ屋さんだと、「松・竹・梅」とか、「中・上・特上」などといった感じで、うなぎの大きさを選ぶことが出来るのですが。。。
こちらのお店は、そういうランクはなかったです。

肝吸いに入っている肝が、これまた、めちゃくちゃ大きくて
肝好きのダンナが、「立派な肝だ」って、すっごく喜んでました。

うなぎは、九州産のうなぎのみ使用しているんだそうです
ご飯も、魚沼産こしひかりなんですって

 

早速、頂きました。

東日本エリアで食べる関東風のうなぎと比べると、若干、ふっくら感が足りないと思いましたが・・・
ここ、大分だもんね
それを思ったら、全然問題なし(笑)

大分のうなぎのタレって、結構甘いのですが
こちらのお店のタレは、甘過ぎず&塩辛過ぎずで、丁度良かったですよ
ご飯にかかっているタレの量も、程良い感じだったし
(「タレかけ」って書いてあったので、ご飯がタレでベチャベチャだったらどうしよう?って、ダンナと話していたのです

久々に関東風のうなぎが食べられて、本当に嬉しかったです
やっぱり、うなぎは関東風だな

 

昨日は、メニューが1種類だったので、このうな重しか食べられませんでしたが・・・
本当は、白焼き肝焼きも食べてみたかったのです
白焼きをわさび醤油で頂きたかったわ
(お醤油は、大分産のでしょうか? ちょっとそれが気になるわ

お店のスタッフの方も、すごく良い方でしたよ。
細かい所まで目が行き届いていて、気持ちが良かったです。
(大分で、そういうお店は珍しい

 

とっても美味しかったので、また絶対に行こうと思ってます
大分市で関東風のうなぎを探している方、ここ、おススメですよ
ぜひ、行ってみて下さい

 

では、また