伊豆(南豆のやま)

主に伊豆の山や静岡県内の山々を紹介。「静岡の百山」完登、「賀茂の百山」選定、「海抜0m~天城山~海抜0m」百登完登

高山・宝禄山・頭巾山 その①

2015年02月14日 09時12分37秒 | 南豆の山と岬

賀茂の百山

平成27年2月4日(水)  単独  天気:晴  所要時間:4時間24分  距離:GPSにて計測=9.0km

【登った山】  高山(366.8m) 基準点名:高山 四等三角点 / 宝禄岳(321.3m) 基準点名:宝禄岳 三等三角点 / 頭巾山(285m)

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

県道15号線新宿バス停傍の駐車場11:10---日技神社裏(取付き地点)11:30---秋葉山11:38---畑跡12:02

---高山12:18---360mピーク---358mピーク13:20---沢渡渉13:38---宝禄岳13:52---宝禄岳西側13:55

---頭巾山14:21---トラバース14:46---配積み広場15:02---間伐、路網整備地15:17---出発点へ15:34

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

本日のログ 

これから登る”高山”を、県道15号線の相玉付近より望みます。

新宿バス停傍の駐車場に車を止め稲生沢川を渡り”里”集落にある神社裏から本日は取付きます。

途中自宅前で白菜を採っている方が高山は里集落側から登る道があったはずだと話してくれました。

田起こしが始まっていました。

地形図ではこの日技神社裏からの尾根が高山へ続いているのでここから尾根へ取付きます。

日技神社です。

石積みといい石の階段味わいがあって美しいです。

登って行きますと125m付近に秋葉山の祠が祀ってありました。

竹林と常緑樹が混ざった尾根を進んでいきます。

山道が出現しました。

その道は畑らしき場所へと続いていましたがご覧のように竹林に覆いつくされています。

ここで何を栽培していたのでしょうかね。

南東方向の木々の合間から高根山が見えています。

ほどなく高山の頂きへ

高山の山頂から少し下がった場所に四等三角点が設置されています。 

基準点名:高山 四等三角点です。

北側には大鍋越え周辺の山並みが見えていますが山座同定ならずです。

高山から北西へ延びた最初のピーク点365m峰です。

見えている稜線の高い位置辺りが馬寄場でしょう。

この細尾根上に炭焼き窯跡があってビックリ!しました。

苔生した下田町の杭

植林地の尾根を更に西へ西へ進んでいきます。

南西側には加増野にあるゴルフ場や501峰や青野山が見えています。

358mピークより南西方向へ変針していきます。

目の前に見えている頂は463mピークでしょう。

変針した尾根には山道が横切っていました。

358mピークから南西方向へ下って行く尾根の様子です。

一旦沢へ下り次に目指す山”宝禄岳”へと 進んでいきます。

宝禄岳へ続く

賀茂の百山

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 峰山 | トップ | 高山・宝禄山・頭巾山 その② »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

南豆の山と岬」カテゴリの最新記事