伊豆(南豆のやま)

主に伊豆の山や静岡県内の山々を紹介。「静岡の百山」完登、「賀茂の百山」選定、「海抜0m~天城山~海抜0m」百登完登

生木割山

2009年10月12日 06時47分40秒 | 静岡の百山&南アルプス
今回登った山:天上小屋山 生木割山(黒桂岳 ) 笊ヶ岳 布引山 桧横手山
 
1日目:曇り時々晴 単独 田代から入山、伝付峠経由 行動時間:8時間15分
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
田代発電所上登山口8:20---保利沢取水場10:40---水場12:44---伝付峠12:58---
保利沢山(2379.3m通過せずトラバースしました。)---天上小屋山15:25---黒桂岳(生木割山)16:35幕営
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
台風18号の影響でしょう。内河内川は先日より増水しており木製の橋が流されており、やむなく裸足になり四点確保で渡渉しました。
カラマツの黄葉を期待していたのですが、まだまだでした。伝付峠手前で青空も見え始め、別当代山が見えます。




伝付峠周辺はこんな感じに色付きはじめていました。

前回の8月23日北上した時の山々が見えています。
今回は伝付峠から南下します。林道から登山道に入るのですが、軟弱者の心が道なりに行ってしまい保利沢山をやり過ごしてしまったのです。
気付いた時には高度差250mほど登らなければなりません。すぐにパス!
保利沢山の稜線を南下しコルから南西へ80m上がった地点に天上小屋山の標識がありました。


生木割山に16時35分着です。頂にはテレビアンテナと避雷針が立っています。椹島ロッジのアンテナでしょうか?
眺望はほとんどありませんが東側の一部分から街並みが見えています。どこの町でしょうかね。夜には街灯り、星がとてもきれいに輝いていました。
街の灯りがとてもきれいね○○○○~
夕食は味噌ラーメン、その後チョコとウイスキーを飲みながら早めの就寝・・・
でもとても寒くて3回ほど目が覚め、そのたんびに湯を沸かしペットボトルに入れ湯たんぽ代わりにし足を温めました。
笊で出合った方は寒くて一晩中起きていたそうです。また、もう一人の青年は、午前2時老平を出発したそうです。すごい人たちがいっぱいいます~。


2日目:快晴 生木割山テント泊し笊ヶ岳、布引山、老平経由し大島 行動時間:8時間15分
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------  
生木割山(2539.3m)発5:55---ガレバ通過6:13---椹島分岐7:09--笊ヶ岳(2629.0m)7:40---布引山(2583.7m)8:54---
桧横手山(2021m)10:10---山上様11:29---奥沢谷渡渉地点12:00---廃屋12:45---老平ゲート13:14---
大島バス停14:10---田代入口15:50頃---河津着19:55
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
朝焼けです。もっともっと紅かったんです。ですがすべてピンボケで・・・


霜柱が立つガレバの縁を上がりきると這松尾、ここから南へ200mほど下がる、途中、南アルプス深南部の信濃俣、大根沢山、大無限山が見渡せた。
右は上河内岳



美しき富士山

かたちのよい笊ヶ岳2629.0m


笊ヶ岳と純白の雲間に浮かぶ富士山

遠く左が塩見岳、中央が仙丈ヶ岳、右が北岳そして手前稜線左側がテント泊した生木割山、中央のガレ場があり右側が這松尾

左、聖岳右が南アルプスの名峰赤石岳だ。中央によく見いると、中盛丸山、そして大沢岳が見える。また、美味しいとんかつを食べたいものだ。
目を凝らすと、百間平が見えるではないか。


超賑やかな笊ヶ岳頂上でした。


飽きることのない南アルプスの山々です。


布引山のガレ場から所の沢越を見る。550mぐらい下るのか・・・そして青笹山へ夢は膨らむ。

布引山、桧横手山、奥沢谷へ下る途中富士山を見る。
雨畑湖が見えだしました。


老平からはもうバスはありません。県道37号南アルプス街道まで6.5kmの道のりです。歩くしかありませんね・・・
56分で大島バス停に着きました。
奈良田行バスは15時26分、1時間30分ほど待ちますが、スカッと爽やかコーラを飲みながら、体をクールダウンさせ今回の山旅は終了しました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三筋山 | トップ | 三つ峠と瑞牆山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

静岡の百山&南アルプス」カテゴリの最新記事