伊豆(南豆のやま)

主に伊豆の山や静岡県内の山々を紹介。「静岡の百山」完登、「賀茂の百山」選定、「海抜0m~天城山~海抜0m」百登完登

十郎左ェ門(H23.11.27-voy32)

2011年11月30日 22時13分14秒 | 南豆の山と岬

 

登った山:十郎左ェ門(953.7m )三方平(992m)

平成23年11月27日(日) 晴れ 単独  所要時間:5時間05分 距離:11.8km 高度の上昇1078m/下降1041m

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

三方平歩道標識から10:12---754高点11:02---炭の集積場11:42---三方平11:59---十郎左ェ門12:21

---十郎左ェ門テラス12:23---三方平12:53---分岐13:07---峠13:34---大鍋歩道入口13:59---

峠14:27---奥沢橋14:56---三方平歩道標識15:17

 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------

今回の周回ルートは三方平歩道入口から754高点を通り三方平へ直登します。

こちらは先日の11/20 日曜日辿ったログ

三方平歩道の入口標柱から北西方向に直登、急傾斜が平になる地点には大岩が点在しています。

この地点は754m高点

十郎左ェ門東尾根南側の山肌は所々が崩れ地肌がこの様に露出しています。

三方平を経由し十郎のテラスに立ちました。。 

本日は南アルプスの稜線がよく見えています。

そんな中、深山シキビの赤い実が目を引きます。

ここは写真上段のログで(■下記写真の場所)と記された地点です。

峠の右上白線を進むと大鍋越えへ至る。左白線を進むとトレースが不明瞭となり大鍋越えへ至る尾根筋と合流する。

オレンジ線は200mほど急降下し奥沢橋へ至る。所々確りしたトレースが現れる。

それでは峠から西へ続く山道を辿ってみましょう。

意外と明瞭な山道です。

丸太がかかっている橋脚は綺麗な石積みがなされていました。

山道には炭焼き跡が点在しています。

峠から大鍋歩道は確りしたトレース=歩道となっていますが部分的に荒れていました。

最後は林道と合流し、その場所にはご覧のように大鍋歩道標柱が立っていました。

 

それでは、島・山座同定をご覧ください。

ということでしょうか?

皆目見当がつきませんがありがとうございます。

 景図工房 なるものものを発見しました。

それによると右端は大無限山でした。

十郎のテラスからは主たる南アルプスの山々が見わたせるなんて素敵なテラスです。

 光岳も見えていたんですね。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北川温泉「黒根岩風呂」 | トップ | 猫越岳 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2011-12-01 17:37:29
こんばんは。

木の枝の右後のピークから順に、

バラ谷山 2010m
黒法師岳 2067m
前黒法師岳 1943m
丸盆岳  2066m
鎌崩の頭 2075m
不動岳 2171m

と思うのですが・・・如何でしょう?
返信する
Unknown (Unknown)
2011-12-03 09:20:24
こんにちは。

 南アルプスや静岡側の山座同定は西伊豆の仁科峠・なべ石に登ると、稜線がよく見渡せるので判りやすいですよ。

 大無間山(2329m)は左側に風イラズ(1990m)、右側に小無限山(2150m)を従えて・・・、まるでコウモリが羽根を広げたように見えるので、同定しやすいです。
 この画面の右側にはみ出てるような気がします。
返信する
山座同定 (M)
2011-12-03 16:28:20
どなたか知りませんがカキコありがとうございます。

大無間山の左が風イズラですか。登ったことはありませんが今度登ってみたいと思います。

仁科峠・なべ石からも天気の良い日に一度写真を撮りに行ってみたいと思います。
返信する

コメントを投稿

南豆の山と岬」カテゴリの最新記事