★アクアリウム症候群★

熱帯魚・CRS・日淡魚・オカヤドカリ・カメの画像紹介、飼育日記です♪
★旧ブログはブックマークからどうぞ!!

★鬼選水槽計画★~その1~

2006-08-18 | ★鬼選水槽★


先日、大興奮してお伝えした・・・
イモムシみたい!イモムシみたい!wなあの子。

★イモムシみたいなあの子を見てみる★

興奮しすぎた為、ブレブレに写ってしまっていたのですが
本日、結構はっきりと撮影できたのでご報告です!!

しかし・・・


★参考★ LOOSEさんHP


さて、今回選んだ水槽の形状。
賛否両論ありそうですが(汗)

namazuが思う、パッと見だけのメリット・デメリットは~



ってな感じで、デメリットの方が多いですね(苦笑)

せっかく縦に長いので、モスを巻き付けた流木でも組み合わせて
入れたら、随分と足場も増えるのではないか・・と期待してます。
照明は、ネオビームできっとうまくはずだと信じています(笑)

とりあえずは、旧エビ水槽で鬼選隊は待機中。

その内、何匹か抱卵してるんですけどね、生まれる前に移動させたい・・・
生まれてしまうと、掬うの難しそうですよねぇ~(汗)でもでも、生まれて
その子たちが判別できる位になってから移動させる方がいいのかな?!
タイミングが難しいです。ウムムムム・・・(*´д`*)

とはいっても、未だ150cm水槽の水さえ張っていない
水どころが、底砂も洗ってないしw早くしないと・・って毎日毎日
思うんですけどねぇ~ナカナカその時間がなくって(泣)

それに、悩んでいた「底面フィルター」。
やめちまおうかなって思ってます。

★底面フィルターの記事を見てみる★

アドバイスのコメントを見させていただくだけでも、なんか大変そう。
メンテナンスを怠ると「一気に崩壊」的なのがなんか怖いです・・
定期的な底砂掃除・・簡単そうな事ですがnamazuには非常に難しいw

小型水槽とかだとね、全滅した時のリスクも少ないし、リセットなんかも
簡単に済むとおもうんですが、大型水槽となるとなぁ~と

かなりネガティブですが、思い切って設置して半年後位に・・・
「詰まっちゃいました~全滅です(泣)」
なんて報告していそう自分がいるような気がして(苦笑)

違う水槽でお試ししてからでもいいかなぁとか色々考えてます。
エビ水槽に「底面フィルター」を使用されている方も多い様なので
今回の鬼選水槽に~とも思っていますが・・・
なにせ初めてで良く解らないので、皆さんのブログを参考にさせて
頂こうと思っております。またお邪魔して質問攻めをするかも?!です(笑)


日曜日には150cm水槽に砂入れて、水張って、濾過機回すぞっ!
そんな小さな目標を立てつつ・・・namazu555今日も一日がんばります


*************************************



ブログランキング
あなたのポチッが励みになります!!
ウピャー!!!

コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Newsです!! | トップ | 新たな仲間入り! »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんち^^ (糸色女子言周)
2006-08-18 10:43:25
鬼選別・・・がんばって下さい^^

底面フィルターはよくないんですか?

150㌢の方も頑張ってくださいね^^
返信する
Unknown (Hopper)
2006-08-18 15:38:36
エキノ余ってますが・・・

いかがですか?

トロピカの試作品流出物らしいですが・・・
返信する
やっぱり (たろじろ)
2006-08-18 15:48:59
血統なんですね。これだけ違うと選別もやむなしって感じでしょうか。



面白い形の水槽ですね。写真だと縮尺がわかりませんが、60cm水槽を立てたみたいですね。写す時用にハイライトとかマイルドセブンがあると解りやすいですが、そんなことやってられませんね。

給水パイプにジョイントをつけてストレートパイプを切った物をつなげて長くするって言うのはどうでしょう?やっぱりフィルターが過負荷になってしまうのかな?
返信する
Unknown (みなと)
2006-08-18 16:44:54
鬼選別開始ですかぁー!

555シュリンプ!とかってネーミングがいいなぁ(笑)

namazu血統・・・微妙w



背高水槽ですか!

賛否両論りそうですね

極選水槽には「45cmキューブ」なんて最高みたいです

水量が多いしね。



背高水槽は水位をあまり欲張らずに。

飛び出し防止も兼ねて45cmくらいで水張った方がいいかも。

吸水側のパイプは追加して延ばせるから

パイプ買って。。。つなぎはホースを4cmくらい切ったので・・



底近くが酸欠にならないようにエアレーションとか

ディフューザーで酸素の供給を。



そんな感じでしょうか?

返信する
こんばんはっ (しゅーせー)
2006-08-18 21:30:46
あー! この水槽、私も欲しいんですよ!

最近になって近所のショップにも入荷して 「気になるけど…」から「マジヤバい!欲しい!」水槽に格上げされました(笑)

これだけ高さがあれば浮き草を入れて遊べるな、と思ったりします。



底面フィルターの件、なんだか意気消沈させるようなことを書いてしまったと反省しております(・・;

でも基本的には良いものですよ(フォロー?)
返信する
気合だぁ~ (jasmin)
2006-08-18 22:09:56
溶岩石、火山砂、富士砂?

このいわゆる溶岩を砕いたものは底砂や濾材とした場合、phはどちらに傾くのでしょうか?

溶岩と言ってもやっぱしアルカリ性も酸性もあるのかなぁ?

実は秘密裏に水槽を1本立ち上げ中です!その水槽の濾材にパワーハウスの溶岩砂を使っているのですが、現状は微弱アルカリ性です。やや酸性に傾いてくれると嬉しいのですが・・・

エビ飼育でソイルと溶岩石のMIXでやってる方って意外といるんですね!

返信する
こらまた・・・ (ScarletGem)
2006-08-18 23:28:14
素敵グッズですなー。

たぶん普通に外部使うだけだと

上手く水がまわらないかも知れないから、

投げ込みフィルターを一個入れて

水流作ってあげるといいかもしれないっすねー。

ウチにも1本、パワーハウスの溶岩粒で作った水槽ありますけど、

使い込んでる内に酸性に傾くんで問題ないと思いますよ。

こういう水槽って、掃除がすごく大変みたいだけど、

綺麗にレイアウトした時の見ごたえは

ほんとインパクトありますよねー。

頑張ってください!



で、この水槽の中で増えたエビは

どうやって選別するんですか?

掬うの大変そうだなあ(笑。
返信する
Unknown (puku)
2006-08-18 23:35:41
とっても不思議な形なので気になっていました。やはり水草水槽用なんでしょうかね???

メンテのときにそのまま頭から・・・なんて(爆

まずは150センチ水槽、頑張ってくださいね!
返信する
Unknown (ebita)
2006-08-18 23:41:55
トリミングが楽そうなのはいいっすね!

でも、選別するとき手入っちゃいますよね?

あまり手は入れない方がいいかも

namazuさんの手なら大丈夫だと思いますが♪
返信する
Unknown (sakana)
2006-08-19 01:25:07
namazu血統・・・楽しみです~^^

発売されたら、鬼買い間違いしますよ!。

早く~!!!
返信する

コメントを投稿

★鬼選水槽★」カテゴリの最新記事