タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

日タイのゴルフ場でのドレスコードあれこれ ・・・

2014年11月21日 | タイのゴルフ、あれこれ
  
 日本のあるプロゴルファーが、初めてタイでプレーした時の驚いた
エピソードって、何だと思います?  昨日からの続きです ・・・・

日本のシーズンオフに トレーニングを 兼ねて、初めて訪タイしたプロゴルファーは、彼のファンだ
という3人とプレーすることになりました。 クラブハウスで初めて会った時、3人とも “サンダル
履き と Tシャツ” の格好だったんですネ。 日本では考えられない、と絶句していたそうです (笑)。

  

もう何年も前のことで、今では そのプロもサンダル履きで現れるそうですがネ。 ここタイの
ゴルフ場では、会社のコンペでもアヨタヤ リンクスのような一部を 除いて、サンダル履きや
Tシャツは 当たり前のように なっています。 タイのゴルフ場は これが許されます。

故に タイのゴルフの良さの一つに 形式がらず “気軽に プレーできる” と言われる所以かナ。 
「ドレスコードって何?」 って感じで、全然 気に しなくていいし、ゴルフ場も何も言いません。

 

 タイのゴルフは 「遊び感覚」 でスタートしていますから、“ゴルフは紳士のスポーツである”
なんて言葉は 見当たらないし、「ドレスコード」 など、つべこべ言いません。 いくらタイ人の

ゴルフ人口が増えたと言っても、そんなことを 言っていれば お客は遠のきます。 日本の
ゴルフ場は、お客が少なくなってから 気づき、慌てて色々な施策・対策を 講じています。

タイのゴルフ場も メンバーシップ運営を しているものの、一般的には 日本と同様 少数の
メンバーと多数のビジターで成り立っています。 土曜・日曜・祝日は 埋まりますが、平日
いかに ビジターを どれくらい集客できるか、大きなポイントになりますからネ。 

 
   <五輪が決まっている霞ヶ関カンツリークラブは ・・・>

 日本のゴルフ場で、今でもビジターに対し メンバーやコースが 気にするのが服装の乱れとか。

東京のレストランでは、「俺のフレンチ」 や 「俺のイタリアン」 という店が、本物のフランス・
イタリア料理より高い素材を 使いながら、ラフな格好で立ち食いさせ、大人気だと聞きます。

ゴルフ場も中途半端なプライドを 捨てて、ポロシャツ程度の服装で行けるようにして、コースや、
美味しい料理を 堪能できるように、他に 気を 遣う努力を すべきでしょうねぇ~ ・・・ 

 
<タイでも アヨタヤ リンクス は別格かも知れないなぁ~ ・・・>

超名門コースならいざ知らず、中途半端に 名門風を 吹かせているゴルフ場に、今だ ジャケット着用を
義務付けているコースがあります。 こんなに世の中が変わり、時代も進んでいます。  タイのようには
しなくとも、もう少し時代に合わせた対応を しても、良いんじゃないかと思いますが、どうでしょう?
 やっぱり、タイのゴルフはいいですネ。 気立ての良いキャディさんも付いてくれるしネ。  



「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです  


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト


最新の画像もっと見る

コメントを投稿