ニャンダフルライフ 

猫にハマる日々

ばたばたしています

2024年03月26日 | 

2月は少し調子が良くて、いまのうちにと人間の用事をこなしていた毎日。

3月に入って、急に下痢をしてしばらく治らず、治ったかと思ったら発作かどうかわからないけど眠っていて突然後ろを気にして恐怖し逃げ回ったり、呼吸困難になったりしていたので酸素室で休んでもらったりと緊張の日々でした。

まだ不安定で、日によっては食事もはなちゃんのいる部屋でとっています。

ブログ用のPCが1階にいあるのでなかなか更新できません。

 

今はすこしましになりましたが、認知状態がよくなく、トイレをあちこちでしていまいます。そして1口も食べない。

食べさせれば吐かずに食べるので、しばらく目が離せません。

いつも春先の季節の変わり目には調子をくずすはなちゃん。加えここのところは天気もよくないので、脳の方も心配です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫?

2024年01月25日 | 

猫たちがいる部屋はお日様さえ出ていれば真冬でも暖房がいらない位ぽかぽかしています。

この時期でも日中はほんの少し窓を開けて換気と室温を下げるくらいです。

はなちゃんは窓際の爪とぎベッド付近で基本寝ています。

ふわふわがあまり好きでなく硬いところが好きなのと、おひさまが気持ちいいのと、ちょうど人間のベッドとベランダ窓の間の狭い隙間なので隠れ具合もちょうどいいのとで、お気に入りです。

 

ただ、発作というほどではないのですが、なんとなく元気がありません。

寝ている状態も、ぐっすりというよりぐったり寝ているというか。

うまく言い表せませんが、少なくてもよい状態ではない気がしています。

ぼたんさんも心配して、やさしく頭をなめてくれます。

はなちゃんは私だと薬を飲まされると思っていいこいいこも嫌がって逃げてしまう事が多いですが、ぼたんさんには頭をひたひたにされようと大人しくしているので、いやではないようです。

二人とも、穏やかに冬を過ごしてくれるといいなと思っています。

 

ここのところ写真も撮る余裕がないので、しばらくはアーカイブにしようかなと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年もよろしくお願いします

2024年01月19日 | 

大分落ち着いておねいさんになってきたぼたんさん。元気です。

空気が読めるようになってきたかな。

ここ最近おかあちゃんがいっぱいいっぱいの様子なので、大人しくしてくれています。

美人に磨きがかかっています。(親ばか)

甘えん坊で基本べったりです。

 

あったかいカーペットでぬくぬくしています。

食欲があるのかないのか、出したご飯はおなじなのにすぐに完食したり、まったく食べなかったり。

しかたなくストレスに気をつけつつ手で食べさせています。

発病して1年以上、いろいろできなくなったことも多いし、一気に年を取ったようになったし、女の子には珍しいレッドソリッドの毛も一気に白くなってうすいベージュになったり、(それはそれできれいですが)体重は発病前から500g以上減りましたが、元々3歳くらいまではこの体重だったし、ダイエットする予定だったのだからとなんとか自分に言い聞かせて、これでよしとしています。

 

年が明けてから、何故か早朝の薬の前後に様子がおかしくなるので、ほとんど睡眠がとれず看病しています。

表情もどよんとしていて、それが薬の副作用でぼーっとしている(=脳の調子はいい方で逆に薬が効きすぎている)のか、痛みがあったりくるしかったりするのか、判断できずもやもやしています。

 

見守るしかないと分かっていても、歯がゆい気持ちです。

 

今年も気持ちの振れ幅の大きいスタートですが、なんとか穏やかにやっていきたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなってきました

2023年12月25日 | 

これはちょっと前の画像。今は部屋中ホットカーペットを敷いています。

ここ数年は秋がなくて、いきなり夏から冬になる感じですね。

寒いと寒がりさんのこのお嬢さんは心配になりますが、寒さを吹き飛ばすかのように暴れまわって耳を真っ赤にしているので、セルフ暖房がしっかりしているよう。

さすが若さ爆発です。

それでも、遊び疲れると人間の一番暖かい首に巻き付いて暖をとっています。

昔あった狐の形の襟巻みたい?

我が家は2階は真冬でも日差しがあれば暖房がいらないくらい暖かくなるのですが(その分夏は酷暑)、お日様がいないと途端に寒いし、日の当たらない廊下との温度差が激しいので、いくら若者とはいえ「うっ」となるとかわいそうなので、冬の間は部屋から部屋への移動はだっこです。

まぁ、抱っこ猫なのでそのあたりは代々の子たちほど問題はありません。だっこするとごろごろがとまらなくなってなかなか下ろせない位です。

その分運動不足になるかな?と思い、比較的気温が高い日はボールのおもちゃを使って階段ダッシュです(笑)

元気なぼーさんを見るとホッとします。

皆様も寒さに気を付けてご自愛ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年

2023年12月15日 | 

 

あれからもうそんなに時間がたったのだと実感がわきません。

コロナが流行する直前に逝ったユキ。いろいろ制約が厳しかった中での看病がもしあったら大変だっただろうなと想像しつつ、そういう所まで手をかけさせないのはユキらしいなとも思います。

20年近く一緒にいたのだから、気配やにおいはそう簡単にはなくなりません。

今も、ぼたんさんと遊びながらユキの位牌に普通に話しかけている自分がいます。

心の中でふと返事が聞こえるような時も。

傍にいてくれるような気がしているから、あまり寂しくありません。

これからも、たとえ姿が見えなくても、ずっと一緒です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイブーム

2023年10月27日 | 

そこに敷物があると

何故か下にもぐるぼたんさん。

今日もこっそりもぐってます。

今までの子たちと違いからだが小さいので、うっかり踏んでしまわないか気が気じゃないです(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいお顔

2023年10月23日 | 

穏やかな顔で眠っていると

安心します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議と???

2023年10月20日 | 

絵画モードとやらで撮影したら

ややこわいかお?になりました。

 

本当はアビシニアンらしい精悍な顔というより、表情のせいかまだ子供のせいかかわいい顔です。(親ばか)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13回忌

2023年10月18日 | 

もうつかっていない写真がなくなってしまいました。

きれいな色したオシキャットのつき。

頭がよくて、やさしくて、ひょうきんでかわいくて、甘えん坊な、迎えたその日から私をおかあちゃんと認識してくれたような、口に出して何かを言わなくても分かってくれる、ソウルメイトみたいな子でした。

ふと考えると会いたくて、せつない気持ちになるけれど、大好きな思いはいつまでも消えなくて、それが嬉しかったりもします。

命日のUPはこれで最後にします。

思い出さなくても、いつも心にいてくれるから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらは元気です。

2023年10月16日 | 

 

はなちゃんが安定しないので、分けて過ごすことが増えてしまっているぼたんさん。

甘えん坊に拍車がかかっています。

はなちゃんは1日4回、2種類の抗痙攣薬を飲んでますが、薬を飲んでしばらくの間は眠ってしまうので、そこがぼたんさんのおかあちゃん独占タイム。それはそれはべったりで家事もままなりません(汗)

看病タイムも、はなちゃんが落ち着いている時は一緒にいて、といっても看病している私にくっついてお昼寝したりしています。

就寝前はそう長い時間ではないですが、はなちゃんには寝室で待っててもらい、見守りカメラでチェックしつつ、ぼたんさんを1階に連れてきて思いっきり騒いで遊びます。

頭のいいいぼたんさんは1日のスケジュールを覚えているので、1回目の猫部屋待機の後はリビングでお遊びタイム、2回目の待機のあとはごはんを食べてから寝室に行ってねんね、と猫部屋のドアを開けるたびに正しいコースに突進(笑)していきます。

 

ここ最近は私が元気がなかったせいか、そわそわしているせいか、甘えん坊に拍車がかかって、いつもはベッドの上に座っていると足と足の間に挟まって丸くなるのですが、最近は胸元に飛びついてきて肩にしがみついてほほずりしてくれます。

本当によい性格していて、感謝しきりです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする