日進市陸上競技協会

日進市に陸上競技協会ができてから17年になります。今後も少しずつ活動報告などをしていきます。

平成27年度日進市第2回陸上競技記録会開催のお知らせ。

2015年09月09日 | Weblog

平成27年度第2回記録会の実施要項を掲載いたします。

第10回愛知駅伝日進市代表選手選考の大切な参考記録とするものです。

なお、それだけでなく小中学生のための短距離種目も実施します。大勢の皆様の参加を期待いたしています。

平成27年度 第2回日進市陸上競技記録会要項

1、 趣  旨 日進市の陸上競技の普及発展のため小学生から一般までを対象とした記録会を実施します。なお、当日の記録は、12月5日(土)に開催されます「愛知万博メモリアル 第10回愛知県市町村対抗駅伝競走大会(略称 愛知駅伝)」の候補者選考の参考とする。
2、 主  催 日進市・日進市教育委員会
3、 主  管 日進市陸上競技協会
4、 日時内容 平成27年10月17日(土) (雨天決行)
 ○受付12:30開始13:00終了(時間厳守)
 ○開会式13:00開始
  1.小学男女(1~3年生)  50m走 13:40
  2.中学女子             100m走 13:50
  3.中学男子             100m走 14:05
  4.小学女子(4~6年生  100m走 14:20
  5.小学男子(4~6年生) 100m走 14:25
  6.中学女子     4×100m走 14:30
  7.中学男子     4×100m走 14:35
  8.小学女子      1,000m走 14:40
  9.小学男子      1,000m走 14:50
   10.中学女子      3,000m走 15:00
   11.中学男子      3,000m走 15:20
   12.ジュニア女子・一般女子・40歳以上 3,000m走 15:45
   13.ジュニア男子・一般男子      5,000m走 16:10
※参加人数その他の都合により、競技時間などが多少変更されることがあるのでご了承願います。
5、 会  場 愛知学院大学陸上競技場 岩崎町阿良池12駐車場有、正門から入場して下さい。
6、 資  格
 ① 平成27年9月1日現在、日進市に在住または在勤している者とする。
       なお、小・中・高校生は保護者の居住区が日進市であること。
       また、外国籍留学者は本人の在籍する学校の所在地が日進市であること。
 ② 他市町村在住者であっても、日進市内の中学校を卒業していれば参加できる。
ただし出身中学が国立、私立、及び区域外就学による隣接市町村の中学の場合には中学校卒業時に保護者が日進市に在住していたことを条件とする。
 ③ 主催者側が必要と認めた者。
7、 競技規定
1. 本記録会の競技規則は、平成27年度日本陸上競技連盟競技規則ならびに本大会要項による。
2. 召集(最終点呼)は、スタート地点において、スタート時間10分前に行う。
3. 開会式は全員参加とする。(閉会式は、実施しない)
8、 参加費  無料
9、 その他
1. ナンバーカードは、記録会当日受付時に配布する。
2. 参加者全員に記録証を授与する。(正面本部席にて配布)
3. 記録会当日、参加者の疾病、または傷害に対しての責任は負わない。なお、健康診断はしないので各  
     自の責任において健康管理に十分留意の上出場すること。
4. 参加申込書に記載の個人情報は、本記録会の運営および愛知駅伝候補者選考以外の目的には使用しな
い。主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法案等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱う。
5. 主催者及び主催者が許可した機関等が記録会中に撮影した映像・写真は各報道機関・各種ホームペー
     ジ・市広報・次年度開催要項等へ掲載されることがある。
10、 申し込み
10月2日(金)までに出場希望種目、住所、氏名、性別、生年月日、電話番号を下記へご連絡ください。(電話、FAX、E-mail可)
     ◎ 日進市陸上競技協会事務局(佐藤正明) 〒470-0131 日進市岩崎町芦廻間112-897 
       電話 0561-73-0666 FAX 0561-73-5625 E-mail muansan@mb.ccnw.ne.jp

追伸 記録会までの練習の機会を提供しています。

走運動の基本から競技力の向上まで、幅広く練習会を実施しています。

毎週土曜日9:00~11:00主に総合運動公園にて

毎週日曜日9:00~11:00主に北小学校にて

陸上競技に取り組みたい人はどなたでも結構です。気楽にご参加ください。

連絡先は陸上競技協会事務局佐藤まで。上記以外に携帯090-5100-5207 でも可です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿