四国八十八ヵ所 思い出  、、、、弘法大師と握手

2016-05-30 07:01:07 | 日記
初めての遍路でカーナビ頼りの旅、ナビが大きな道があったのに小さな遍路道に行くのが難点だったが
天気に恵まれ楽しい旅が出来ました。
恥ずかしい話今まで大師堂(だいしどう)を(たいしどう)と読んでいた。

朝7時にお参りに行っても先にお参りした人がいて一番になるため5時前に起きてお線香を一番に立てた事、
弘法大師と握手したり、金箔の大師を撫でたり、
坊さんとの日焼け比べ(次回に)、
各地で食べたご当地グルメなど多くの思い出が出来ました。

結願の証拠
納経帳

朱印白衣

一番乗り

握手修行大師 59番

金箔大師 80番

金の大黒様 お寺の名前も金倉寺(こんそうじ)

結願(けちがん) 達成

2016-05-26 21:30:21 | 日記
午前中に一番札所 霊山寺にお参りし、逆打ち結願。
午後、鳴門の渦潮を見て、淡路島の温泉に入湯し旅の疲れを癒したら、雨が降り出したので、
淡路島でもう一泊する予定を切り上げて自宅へ帰って来ました。

14日から26日まで13日間、お参りに雨で傘を使ったのが3時間ほどと、
今思えば奇跡的な好天気?に恵まれた事が、一番有り難かった。
終わった途端に雨が降り出すとは、
すでに弘法大師のご加護が、、、

一番 霊山寺

鳴門のうずしお

室戸岬を回って徳島県へ

2016-05-24 20:31:15 | 日記
八十八ヶ所巡りもあと二十番から一番まで20ヶ寺となりあと二日で結願(けちがん)予定ですが、
明日からの天気が気がかりです。

室戸岬で、山頂の灯台と岬の先端部分を散策し、今PR中の金目鯛のキンメ丼を食べて高知県を後にしました。
室戸岬

キンメ丼(刺身とキンメの照り焼きが乗っている)

土佐タタキ道場

2016-05-23 20:22:08 | 日記
今日は10ヶ寺お参りしながら、
初めて12時前に昼飯を食べれました。
11時ごろ桂浜を通ったので、レストラン 「かつお船の土佐タタキ道場」で、かつおを自分でわら焼きして
最初は塩とワサビで食べ、のこりをタレで味わうという、貴重な体験をしました。
自分で焼いたタタキの味は格別、いつまでも記憶に残る味でした。

また
今日は高知も今年一番の暑さだったらしいけど、
良いタイミング、、午後は龍河洞で涼しく鍾乳洞見物と理想的な
日程になりました。



中身の濃い一日

2016-05-22 20:43:27 | 日記
午前中に
宇和島の遊子水荷浦の段畑(ゆすみずがうら)を散策、
昼食は
 四万十屋で四万十川を眺めながら川魚料理を味わい、
午後は
 四国最南端の足摺岬を散策
また四万十に戻り四万十温泉で入湯後四万十町の道の駅で宿泊

その間を縫って6ヶ寺お参りと遊びに仕事にフル回転した一日でした。

宇和島
遊子水荷浦の段畑(ゆすみずがうら)

四万十屋
川エビ のから揚げ

ごり のから揚げ

ごり丼

うな重


足摺岬

やっと半分

2016-05-21 19:54:28 | 日記
今日で8日目、
今日は47番から44番まで4ヶ寺お参りし佐多岬の先端まで行き、
大分の佐賀関辺りを眺め、遊歩道を30分ほど散策、
岬の亀の池温泉で入湯し、今晩は八幡浜の道の駅泊まり。

四国八十八ヶ所巡りも天気に恵まれて(雨の日は半日だけ)
中間点まで来れました、
お天道様後半もよろしくね。

44番岩屋寺のお参りに40分ほど歩いたので、麓で食べた、 
よもぎ入りの大判焼き 美味しかった

甘い鍋焼きうどん

2016-05-20 21:09:04 | 日記
今日は59番から48番まで12ヶ寺お参りし、
今まで最高の件数を達成。
松山に甘いうどんがあるというので、老舗のアサヒで2時過ぎに昼食に。

この店のメニューは鍋焼きうどんと稲荷ずしだけ、
鍋焼きと稲荷を食べる予定だったが稲荷が売り切れだったので、
鍋焼きうどんと 鍋焼きうどんの卵入りを注文、
肉、ちくわ、かまぼこ、揚げなど具だくさんで
今まで食べたことのない噂通りの甘さで、病みつきになりそう。
夕方道後温泉まで引き返して、道後温泉本館の湯で思い出を作り、本日は終了。
アサヒの甘い鍋焼きうどん

道後温泉本館の湯

今日もまた山へ

2016-05-19 21:01:38 | 日記
今日はお参りに専念しようと思ったが、
六十番横峰寺の後方に西日本で最高峰の石鎚山があるのでお参りを六十五番で中止し、
午後からケーブルカーで中腹まで上がり遥拝所と展望所から
石鎚山を眺めてきました。
石鎚山 標高 1982メートル
剣山  標高 1955メートル
遥拝所からの石鎚山

展望所からの石鎚山

奥祖谷に二重かずら橋がありました

2016-05-18 21:08:12 | 日記
今日は天気も良く絶好の休養日。

予定通り大歩危散策→祖谷のかずら橋→剣山登山を十分たのしみましたが、おまけがもう一つ。

祖谷から剣山に行く途中の奥祖谷に「奥祖谷二重かずら橋」がありました。

祖谷のかずら橋によく似た作りで男橋と女橋があるので二重かずら橋と呼ぶそうです、
またケーブルカーみたいに吊った籠に乗り綱を自分で引いて対岸に渡る乗り物、恰好が猿に似ているので野猿(やえん)という乗り物があり、現在籠の修理中で、ケーブルとロープを見ただけで残念でしたが、、これには一度乗ってみたかった。

しかし思いがけなくかずら橋を三つ渡れて得した気分で本日終了。
大歩危

剣山山頂

祖谷のかずら橋

奥祖谷二重かずら橋

男橋

女橋

野猿(やえん)