長い長い雨続きでまったく定植の予定が立てられずにいたカボチャ・・・苗のほうもこ~んなに長く
伸びちゃって 今週はダンナさまが不在になる日があったり、苗もこれ以上待てない状態だった
ので、少しの雨くらいなら今日のうちに作業を断行してしまおうということになりました
午前中に時々小雨が降ったりしたものの大崩れしなかったことが幸いして、作業は予想以上のペース
で進みました。だって今晩もひょっとしたら雨という予報ですからね ペーパーポットの苗は根っこが
あまり張っていないのと、はがす時にどうしてもプチプチと切れてしまうのでちゃんと畑に根が着くか
どうかが心配ではありますが、畑の土は充分に水分を含んでいるのでその点は問題なさそうです。
とりあえず、勢いで今日のうちに全部の苗を定植できたので良しとしておきます あとは無事に
成長してくれるのを祈るばかり。やっと終わった~
こちらはジャガイモの畑。昨日と一昨日、途中雨で中断しながらも草を削りました。今年は種芋の段階で
ちょっと怪しかった上に、突然の猛暑&カラカラ天気のあとの長雨と変な天気のせいか、生えが悪くて
特に酷いのは右側2列(って、2列あるのが分からないくらいです)のインカのめざめ。数えるほどの株しか
できていません。もうここ何年もインカは挑戦しても失敗を繰り返しているということは、わが家の畑の土
の問題なのかもしれませんねぇ・・・来年はあきらめようかな
で、これもまたようやく土寄せすることができました。まるで梅雨みたいな北海道の天気なので、ちょっとの
晴れ間にいろいろとやれることをこなしておかないとね