ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

散歩の寄り道(その18:どじょう鍋)


(写真は「駒形どぜう」のどじょう鍋)

先週、仕事帰りに、「駒形・どぜう」
に立ち寄りました。

以前から、「駒形どぜう」のお店
の前を通るたびに、是非、一度は、
入ってみたいと思っていました。

(お店の写真は、2008.5.19の
ブログを見てね。)

場所は、江戸通り沿いにあり、
銀座線浅草駅と大江戸線蔵前駅
の中間です。

江戸時代からの歴史を誇る老舗
ということで、店の構えも、
店内の座席も、何となく、江戸の
雰囲気が漂い、風情があります。

何となく、歴史の勉強をしている
様な気分になります。

1階は座布団のお座敷で、
2階はテーブル席です。
行ったことはありませんが、
3階には小部屋もあるそうです。

メインのどじょう鍋、柳川鍋
以外にも、クジラの各種料理も
あります。

初めての人には、どじょう鍋と
柳川鍋の両方があるコース(4,350円)
もありますが、どじょう鍋(1,750円)
や柳川鍋(1,500円)や、珍しい
さらしクジラ(1,200円)等を単品で
注文して、色々と楽しむのも
よいと思います。

写真の様に、ドジョウが
そのままの形でたくさん鍋に
入って来ると、一瞬、ギョッと
します・・・

ネギと薬味をタップリ掛けると、
ドジョウが少し隠れてホッと・・・

でも、食べてみると、全然
臭みもしつこさも無く、淡白な
感じで非常に食べやすいです。

(頻繁に食べたい、という迄の
 感じではありませんが・・・)

若くてキビキビしたお店の
お姉さんの接客も好感が
もてます。

ps
"どじょう内閣"がスタートしました
が、今、話題の”どじょう鍋”店
に行ってみたい方はどうぞ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

更家
駒形どぜうは見た目よりも
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
そう、私も「駒形どぜう」は、見た目よりも、さっぱりして美味いと思いました。
なるほど、何人かで行ったときは、どじょう鍋、柳川鍋などを一品ずつ注文して、つつき合うのが分量的にも丁度良さそうでした。

浅草演芸ホールに近くの「どぜう飯田屋」も、なかなか雰囲気のあるお店で美味しそうですね。
iina
どぜう
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/d0a3b9e7e083f7fd8fe6e1c304b16513
どじょうは泥臭そうですが、「駒形どぜう」は珍味ながらさっぱりして美味です。
ふたりで行けば、どじょう鍋と柳川鍋を一品ずつ注文してつつき合うのも好いですよ。もちろん、をお供にすると更にたのしめます。^^

やはり、この駒形どぜうでは、一階の畳の間に風情があります。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/29d72a434a4ff3297f9953f65f7677b5

昨年にどぜうを食べたくなり、寄席の前に寄って食べました。それには、浅草演芸ホールに近い「どぜう飯田屋」がおすすめです。此処もウマいです。
http://r.gnavi.co.jp/g498600/

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街道歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事