徒然草 featuring Mr.松山

松山の松山によるすべての人々のためのブログ

横浜は地元か?

2009-03-30 21:21:14 | 雑感
今日元のインターン先で保有していた債権の支払いを受けた後、急に横浜に行きたくなった。バイト先から支給された特別乗車証も明日までしか使えないし、ふらっとどこかに行くということもこれからはなかなかできなくなると思い、その意思に従い横浜の中心部を尋ねてみた。

横浜は今年開港150周年であり中心部の大桟橋のあたりでは急ピッチで開港150年記念祭の会場準備が行われていた。その準備のためか、単に春休みのためか何度も訪れている(もっとも住んでいるのも一応横浜市だが・・・)横浜がいつになく華やいで見えた気がする。ただし、相変わらずのカップルの多さにはまいってしまうww

そんな表情を見せている横浜の街を歩きながらふと思ったのは、横浜ははたして自分の地元なのかということ。もちろん自分が住んでいるのは何を隠そう横浜市だから広義の意味では確実に地元は横浜ということになる。しかし、いつも「お住まいは?」と聞かれ「横浜です」と答えるのには抵抗を感じ、「横浜といっても北の方で海とかは近くないんですw」と付け加え、相手に妙な顔をされるのがオチとなってしまっている。「田園の憂鬱」ならぬ「田都の憂鬱」とでもいうべきだろうか

考えるに小生が住む横浜のチベットと呼ばれる地域、中でもいわゆる田都族はみなこんな複雑な感情を持っているのではないだろうか??自分が住んでいる自治体の名称と自分が実際に住んでいる地域が全く別物。悪く言えば自分の住んでいる街が横浜という有名な街の仮面をかぶって、さも「自分は横浜なんだぞ」と強がっているのである。わが街が単に横浜という仮面をかぶっているのであれば小生にとって横浜は地元ではないということになろう。

とはいえ、横浜が地元という響きは悪くない。せめて開港150周年の今年くらいは自信を持って横浜を地元と装うか。そんなことを考えた。