
5歳の少年宗介は、海辺の小さな町のがけの上の一軒家で暮らしていた。市街地から外れた彼の家の周囲には何もさえぎるものはなく、ただただ青く美しい海と空が広がっている。仕事で留守になりがちな父親の不在を寂しく思っていた宗介だったが、ある日、浜でさかなの子ポニョと出会うことでその寂しさも忘れ、やがて2人は強いきずなで結ばれていく・・・(Yahoo!映画より拝借)
私は宮崎駿さんの作品が大好きなのですが、実は観ている作品は結構限られているような気がします。
「風の谷のナウシカ」「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」と「カリオストロの城」位かな?コレは何度でも観てしまう作品ばかり。
あと人気のトトロ、天空のラピュタ、魔女の宅急便とかはなぜか?
そそらないのですよね…。そうそう、ハウルは観ようと思っていたのですが、結果逃しちゃいました。
ポニョは意表をつくあの歌が、予告編ですりこまれていた私。珍しくパートナーが「ポニョ観ようか?」という一言で、「じゃあ、観よう」ってことになったわけです。
詳細はコチラへ。
一途な想いを募らせ、あれ狂う嵐の海を、全力で走り、どこまでも少年を追いかける少女。あの激しいまでの「熱=パッション」と、あのちょっと思春期を迎える前の少年のやさしさに溢れた眼差しが、とても良かったかなぁ…
いつもの強烈な宮崎メッセージはいつもより少なめ?ですが、ゆったりとした中の弾ける想いや「宗介」のはしばしに見せる優しさに、とてもココロが落ち着いたのでありました。
宮崎作品は親子で観ることが多いと思うのですが、やはり大人が感じるべきことを感じなければ、ダメな作品のように思えるのですが、いかがでしょうか?
私は宮崎駿さんの作品が大好きなのですが、実は観ている作品は結構限られているような気がします。
「風の谷のナウシカ」「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」と「カリオストロの城」位かな?コレは何度でも観てしまう作品ばかり。
あと人気のトトロ、天空のラピュタ、魔女の宅急便とかはなぜか?
そそらないのですよね…。そうそう、ハウルは観ようと思っていたのですが、結果逃しちゃいました。
ポニョは意表をつくあの歌が、予告編ですりこまれていた私。珍しくパートナーが「ポニョ観ようか?」という一言で、「じゃあ、観よう」ってことになったわけです。
詳細はコチラへ。
一途な想いを募らせ、あれ狂う嵐の海を、全力で走り、どこまでも少年を追いかける少女。あの激しいまでの「熱=パッション」と、あのちょっと思春期を迎える前の少年のやさしさに溢れた眼差しが、とても良かったかなぁ…
いつもの強烈な宮崎メッセージはいつもより少なめ?ですが、ゆったりとした中の弾ける想いや「宗介」のはしばしに見せる優しさに、とてもココロが落ち着いたのでありました。
宮崎作品は親子で観ることが多いと思うのですが、やはり大人が感じるべきことを感じなければ、ダメな作品のように思えるのですが、いかがでしょうか?
子供の純真さ・真っ直ぐさが、描かれた素敵なアニメなので、たくさんの人に見てもらいたい作品ですね。
TB&コメントありがとうございます。
>行ったことも見たこともないものなのに、どこか懐かしい気持ちになるのは監督の技量なのだろうと思います。
私の好きな4作品は特にそうですね。
今、レイアウト展をやっているようなので、それも覗きたいと思っています。
私も宮崎アニメは大好きです!
子どもがいるせいもあると思いますが、何度も何度も観てしまいます。
ポニョはいつもよりも子ども向けな作品かなぁ~とは思いましたが、とっても気に入りました♪
何だか絵本を見ているようで、、、とっても癒されました~
コメントありがとうございます。
お返しが遅くなりすみません。
>何だか絵本を見ているようで、、、とっても癒されました~
ホントそうでしたね。あのポニョが浪の合間を走っているところなんか特にね…。
色彩も豊かでとてもよかったですね。
期待度が高かった為か、個人的には非常に物足りなさを感じた作品でした。絵は可愛かったんですけどね。ストーリーも然る事乍ら、やはり声が自分には(苦笑)。
「スピード・レーサー」はかなり期待していたのですが、完成に近づくにつれ芳しくない情報が入って来て、結局DVD化された際に見ようかなと思っています。勿論、字幕付きで(笑)。
今後とも何卒宜しく御願い致します。
コメントありがとうございます。
>DVD化された際に見ようかなと思っています。勿論、字幕付きで(笑)。
私もです。周りがあまりに酷評だったので…ついね。
まぁそんなものですよね?
>遠い昔、あんな素直な気持ちで、人にぶつかることができていたのかな?なんて考えてしまいました…(笑)
小さい頃はまっすぐにぶつかっても受け止めてもらえたけど、成長するといろいろ考えてしまったりしてぶつかれなかったり(笑) あの頃の気持ちを忘れてたなあとこの映画を見て感じました。
コチラにまでコメントありがとうございます。
>成長するといろいろ考えてしまったりしてぶつかれなかったり(笑)
大人になると、やはり後先を考えちゃうんですよね?そして無難な方法を選びがち?になる。
素直な頃に戻りたいとは思わないけれど、あのころのよさを今にもってこれれば?と思いますね。
“ゆったりとした中の弾ける想い”が
一杯詰まった作品でしたね^^
私は大人目線で観てしまい、
展開に?マークが点滅する場面もありましたが
映像的には大満足でした☆
手書きにこだわったアニメーションが素晴らしい~
ポニョと宗介の声も とっても可愛かったです!
ご訪問&コメントありがとうございます。
>手書きにこだわったアニメーションが素晴らしい~
ポニョと宗介の声も とっても可愛かったです!
そうですね、とてもキレイな色彩でしたね。
おっしゃるとおりあの二人の声は、可愛すぎ…。
確かに「ポニョ、ソウスケガ好き!」なぁんて素直に言って許されるいい声でした。
やはりディテールにこだわるって大切ですね…。