余桃之罪、もしくは電光朝露

関西フィル、日本センチュリー、京都市交響楽団、大阪フィルの定期会員です。アイドルやら声優やら。妄想8割、信憑性皆無。

5月8日(金)のつぶやき

2015年05月09日 | twitter

関西フィルスプリング・スペシャルコンサート終わり。デュメイが体調不良ということで、ちょうどLFJで来日していたアンドラーシュ・ケラーが代役に。それでというわけでもなかろうが、入りは7割。


ケラーはブダペスト祝祭管のコンマスを経てケラー四重奏団を組織しているハンガリー人で、今は指揮者としても活躍している。室内楽はエラートやECMに聴き応えのあるものを録れている。


シューベルトのピアノ五重奏曲「ます」。自作の歌曲の旋律を使った第4楽章の変奏曲がことに有名な作品。ケラーのVn、Va中島Vc日野は関西フィルの特別契約奏者、Cb大野は関フィルCbの実質TOP、Pfはお馴染み上田晴子さん。


デュメイの室内楽はアンサンブルを作りつつも隠し切れない華のようなものが彼のVnから綻びでるのが美しかったりする。彼はソリスト兼室内楽奏者だが、ケラーは室内楽奏者兼指揮者ということで、しっかりリードして良く弾んだ仕上がりにしていた。急ごしらえの肌理の粗さはあったが、これは仕方ない。


KV136~138。ザルツブルクシンフォニーとも呼ばれる3つのディヴェルティメント。モーツァルト16歳の才気迸る作品。デュメイが振れば、うねり回すような艶が出たに違いない。ケラーは速いテンポとキビキビしたリズムでダイナミックに歌いぬいた。うるさくならず輝かしいフォルテ。


アンコールは136の第3楽章(←うろおぼえ)。コンマスは岩谷さんでした。とりあえずケラーさんにはまた来ていただくことになるんでしょう。前回のクリストがそうだったし。デュメイの状態が分からんのが不安。欧州遠征までに4回登壇しなければならんので、回復を祈るばかりです。


アイドル甲子園 WEST VOL.3 | アイドル甲子園 idolkoushien.com/west_20150508/

あー平行物販かー
まあ、物販はいいかな・・・


8月の毎年恒例のUNICORN orchestra
の演奏会で伊福部昭の舞踏曲サロメ(改訂版)を取り上げる事が可能になって嬉しい。倉庫に眠っていた楽譜を貸し出して下さるまでご尽力頂いた関係者の皆様に深く感謝いたします。この傑作は広く知られるべきだと思ってる。

Rさんさんがリツイート | 17 RT

【音楽講座“ハイドン大學”開講】第1回目は5月19日!今回のテーマは《ハイドン入門》ハイドンの権威である大崎滋生氏が、ハイドンのイロハから時代背景まで、入門的な内容を中心に解説します♪お申込みはお電話で♪定員は先着40名様です!
century-orchestra.jp/topics/index.h…

Rさんさんがリツイート | 11 RT

大阪交響楽団2016名曲コンサート
sym.jp/publics/index/…

豊島さんのモーツァルトシリーズ開始、外山先生のロシアプロ、松田華音に牛田智大、魔笛ハイライトと多彩です

1 件 リツイートされました

大阪交響楽団『いずみホール名曲セレクション2015』 開催決定!
sym.jp/publics/index/…
15年9月17日(木) 
昼の部14時 夜の部19時
いずみホ-ル 
指揮:寺岡清高
曲目:ドヴォルザ-ク/交響曲第9番「新世界より」ほか


マチネ企画でも夜の部を設定する大阪交響楽団さんの馬車馬っぷり


子ザルに英国王女にちなんで「シャーロット」と名付け、批判を受けている問題で、高崎山自然動物園を管理する大分市は名前を変更しない方針を明らかにした(共同通信) bit.ly/1KQF98x

Rさんさんがリツイート | 87 RT

そういえばうちの爺さんが買ってたイヌは通常は「ヒロ」と呼ばれてたが正式名はヒロヒトだった。まあ、俺宛の年賀状に「陛下」と敬称つけて寄こすような人だったけども・・


タイムテーブルを見て絶望してたがなんとか開演時間にはFANJに辿り着けそう
ステレオ大阪さん見れる
良かった
ルミトン家から持ってきて正解


竹内です!今日はこれ!竜!
タツノオトシゴをイメージしました笑
#アンジュルム #書道 #竜 pic.twitter.com/2cH5b3QpdQ

Rさんさんがリツイート | 136 RT

竹内です!
今日はこの字!
日本武道館で素敵な歌を響かせられるように頑張ります!
本番まで後19日!
#アンジュルム #日本武道館 #後19日 #書道 #響 pic.twitter.com/24lUxUYfCp

Rさんさんがリツイート | 255 RT


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。