ものぐさ博物館 Monogusa Museum

このブログは、懐かしい筆記具等の大きめ画像を淡々と展示する所です。過度な期待はしないでください。

MONTBLANCのコンバーター

2012年02月25日 07時00分00秒 | 万年筆


カートリッジコンバーター両用式の万年筆で、純正のカートリッジに無い色や、自分の好きなインクを使おうとすると、コンバーターでインクの吸入が必要となります。
基本的にはメーカー純正コンバーターを使用するのですが、MONTBLANCの場合差し込み部分の形状が以前の物とは違っていて、現行コンバーターでは一部の廃番品には使えない事があります。
写真の上から、MONTBLANC純正現行品、MONTBLANC純正廃番品(新=突起有り)、WATERMAN純正現行品、
Pelikan純正現行品、MONTBLANC純正廃番品(旧=突起無し)です。






奥左、 MONTBLANC純正廃番品(旧)、MONTBLANC純正廃番品(新)奥右
手前左、Pelikan純正現行品 、     WATERMAN純正現行品、 手前右

先端の筒の部分がWATERMANは若干短い事が分かります。
MONTBLANCの新旧の違いは、突起の有無です。
突起は脱落防止?のため付いてますが軸によっては斜めに入り余計な力が加わるため
対応している軸以外での使用はお勧め出来ません。

廃番MONTBLANC万年筆でもモデルによっては、純正現行コンバーターでも大丈夫だったり、WATERMANコンバーターが使えるモデル、WATERMANでは奥まで挿さらない物があったり色々です。

こうやって比べてみると外観はMONTBLANC(旧)と、Pelikanは変わらない様に見えます。

廃番MONTBLANCカートリッジ式万年筆に合うコンバーターを入手するには、
本体を洗浄して大型文具店に持ち込むのが一番かも知れませんが、
それが難しい方は自己責任でPelikanを通販で入手するのも有りだと思います。

面倒でなければ、使い終わったカートリッジに注射器でインクを注入すると言う方法もあります。


新旧 1.3mm シャーペンとそっくり0.5mm製品

2012年02月20日 19時00分00秒 | シャープペンシル

ある日立ち寄った文具店で見付けてしまいました。
赤軸好きとしてはその瞬間記憶がなくなり、気が付いたらレシートとこれを持って店を出ていました。
使い道はこれから考えます。ガイドパイプが固定で赤に塗装がしてあれば完璧ですが、ちょっとだけ妥協します。


Campus Junior Pencilのちょっと上の世代を狙っていたであろう、Teachy's1.3を忘れる訳にはいきません。
価格やキャップ・クリップ付きなのを考慮すると、パイが大きくなった今が再販売の最大のチャンスだと思うのですが、Made in Japanなので売れば売るほど赤字になりそうです。


今年になってから、Teachy's1.3にそっくりの0.5mmシャープを文具店のファンシーコーナーで見掛けたので確保しました。

家に帰って比較したところ、軸はそっくりで、キャップは交換して使用出来たりします。

なんと2020(PILOT命名)機能搭載です。
ピンク色のおもりが入ってます。
問題は(以下自重 輸入元はぼかしていますが問題なければ連絡ください。


と言う訳でTeachy's勢揃いでした。アレ?w

ダイソー マルチペン

2012年02月20日 07時01分00秒 | 多色ペン・マルチペン

筆記具の廃番品や新製品が好きな私ですが、100円ショップを見て回るのも好きだったりします。(主に日用雑貨ですが)
ちょっと前に、特に期待せずにこの振り子式ペンを購入したのですが、良い意味で裏切られました。


軸は金属製。薄くて軽いですが強度は問題有りません。
あと、滑り止め等の加工はされてませんので夏場の長時間筆記には向かないかも知れません。
このペンの長所は軸ではありません。


この製品は軸よりも中身のボールペンリフィルが良くできています。
リフィルが4c互換、しかも書き味が良く、問題なく黒く、ダマが少ないのです。(個人の主観です)
ノックの感触はちょっと残念ですが、持ち歩いてガシガシ使うのに最適です。
リフィルの単体販売しないのかな?


この記事を書いた後、2013年の秋頃ですが、花柄プリントをされた本体を購入しました。
リフィル目当ての購入でしたが、個体差なのか、作り過ぎで金型が摩耗したのかまでは不明ですが、
ノック動作の不良を確認しました。
具体的には、選択したのと違うペンが出てくる、ノックしても途中で止まり出てこない、引っかかってペン先が収納出来無い。です。

現在の品質は分かりませんが、購入してそのまま使おうと思っている方は、購入後その場で動作確認する事をお勧めします。



PLUS CIN-TRIMMER

2012年02月20日 07時00分00秒 | その他

以前PLUS電動芯研器LP-1を展示しました。
2mmの芯を電動で削って使うと言う、至極真っ当な用途で、図面を引く方に需要はそれなりに有ったかと思います。
最近、元から細いシャーペンの芯先を整える?機器を入手したので展示します。


ご覧の通り、上部の開口部にペンを差し込み、真下のスイッチを押すとモーターが回転して芯先を半球状にすると言う機器です。


カバーを外してみました。
両側の白い部分が回転します。
真ん中の白いのは芯粉拭きです。


0.5の方のアップ。
回転して溝の部分で削るようです。


取説です。

果たしてこれで細くなった描線で何を描いたかが謎です。
描いている途中であっという間に元の太さになりそうですし、
線は同じ太さが鉄則と聞いた事があるので、図面に使えたのか?文字は0.3mmでも充分な気がします。
製品があると言う事は需要があったのかも知れません。
電池は81年8月の製造でした。