本日は久しぶりに三ツ沢に横浜FCの試合を観に行っていました。
行くかどうか迷ったんだけど相手が東京Vだったので行きました。
最近は東京Vは調子がよい。
特に大黒が大活躍。
この前のサッカーマガジンにも大黒のインタビューが載っていた。
本人曰く相当「えげつない動き」をしているらしいです。
そのえげつない動きでも観に行こうかと。
でもふたを開けてみれば横浜FCのワンサイドゲーム。
今日の横浜FCは全てが完璧に近かった。
攻撃でもよくボールが回る。
選手個人個人にまったく迷いがない。
ボールを出すところ、走りこむところ、ボールを出すタイミング、守備のときのポジショニング、奪ったときの対処(セーフティーファーストなのかつなぐのか)。
全てが完璧に近い。
まるで別のチームを見ている様だった。最下位のチームとは思えん。
前半終了時点で3-0。
終盤にGKが怪我をしてから大黒に1点返されたが3-1で快勝。
大黒はえげつない動きをしていたと思うが、まったくボールを出せなかった。
今季初めて観ていて楽しい試合だった。もしどちらのサポータでもなくて単純にサッカーを観に行ったとしても楽しめた試合だったと思う。
そして観に行かなかったら後悔した試合だったとも思う。
試合の写真を含めて後で追記します。たいした写真はないけど。試合を見ることに集中していたので(笑)
こちらが先発メンバー。


東京Vの2トップは注目の大黒&平本。
絶好調の大黒に、2年前に横浜FCに在籍していた平本。

こちらは横浜FCに新加入のFW安孝錬(アン・ヒョヨン)。難波との2トップです。KAZUはベンチスタート。
自分は今でもPS1のウイイレ2001を愛用しているのでこの選手は知っています。
一時期京都を使ってJ2を戦っていたし。あの頃はMF登録で主に左サイドで使っていたが。
多分あのゲームではチームメートの松井大輔や朴智星よりも能力は高かった気がします。まあ二人とも当時は若かったからね・・・
序盤から横浜FCが猛攻を仕掛けナンチャンのクロスに小野智吉が飛び込みヘッドで先制。

その後も横浜FCの猛攻は止まらず、ゴール横で難波が得たフリーキックをトモキチが蹴りそれに八角が飛び込み2点目。


2点リードはホームでは今季初だね。
さらにもう一度トモキチのフリーキックに安が飛び込み初ゴールで3-0。

前半で3-0!!


走り回ってチャンスを作ったナンチャン自身も惜しいシーンはあったけどゴールは決められなかったね。
決めさせてあげたかったけど。


後半開始からKAZU登場。


隣には日本代表時代の盟友服部年宏。
神戸時代の盟友の土屋が欠場していたのは残念だった。まあ土屋がいたら勝てたかどうか分からんけど・・・
後半は東京Vの猛反撃を受ける。それでも何とかはね返していたが、大黒とGKの大久保が激突。

大久保はプレー続行不可能に。
しかも交代枠は使い切った後。KAZUがGKグローブを手にしたりもしたが最終的には大久保のプレー続行が決定。
わざとではないと思うが接触プレーをした大黒へのブーイングが凄かった。

立ってるのがやっとの状態。

ゴールキックすら蹴れない。
そんな中大黒に1点返される。
大ブーイングの中わざわざ横浜FCのゴール裏までサポーターを挑発しに来る大黒。

周りの人も「超性格最悪!!」と言っていた。
まあFWとしての性格だとは思うけど。大黒に会ったことのある友達が言うにはいい人だといっていたし。ちなみに私は大阪に住んでいた頃は大黒と同じ小学校でした。
猛攻も何とか1失点に抑えて3-1で勝利!!

終了後に倒れこむ選手たち。

そして本当に動けない大久保。よく頑張った!!



全体の感想は最初に書いたので省略。
こういう試合が毎回できれば昇格可能性がなくてもお客さんももっと来るだろうね・・・
| Trackback ( 0 )
|