Monkey-ATAX

北米に生息する伝説の獣人 ビッグフット を追い求め、いろいろ活動しています。

Mt富士ヒルクライムの案内が届く

2006-05-29 22:33:22 | カラテモンキー


Mt富士ヒルクライムの案内が届く。
いつのまにか、2週間前になっている。

泥縄式に雨でも練習。
5月後半になると雨でも、あまり寒くない。(^^)
某ゴルフ場横坂での登りインターバル×10本

重めのギヤでの筋トレ+フォームの調整をメインとして、ここしばらくしてきたが心拍はそんなに上げてないので、練習になっているのかいないのか...





Salsa El Mariachi 29er

2006-05-24 22:17:38 | カラテモンキー


29erの記事が好評だったので、第2弾。

Salsa cycles の El Mariachi
06より登場のスチール製ハードテール29er

同社の DOS-NINER 29er アルミ・ソフトテールに少し外観が似ているが、細見のスチールパイプが素敵。
エキセントリックBBにより、シングル・スピードも可能。

のりとしては、なんかカラテモンキーに似ているが、カラーは3種類もあり、特に限定バージョンのブラウンはフレームと同色のステムまで付いてくる。
Surlyよりも、少しおしゃれな感じ。

しかし、Salsa製29erのフレーム・ディメンションはSurlyととても似ている。
リヤ周り以外は、ほとんど同じ寸法。
Surly専用に近い30mm径のシートクランプをSalsaが販売していることや、SurlyのスタッフがSalsaのTシャツを着ているなど、お互いになんか関係があるのだろうか?




 



インテンス・スパイダー 29er

2006-05-23 22:22:09 | カラテモンキー


インテンス・スパイダー 29er

あのCOOLなバイクメーカー インテンスから29er が登場。
しかもVPP(バーチャル・ピボット・ポイント)のダブサス!

とてつもなくかっこいい!
しかもクロカン用ダブサス!

こいつで王滝を走れたらと想像するだけで、よだれがでるような。
29erのダブサスはゲーリー・フィッシャーから、06年型でRacedayの29erバージョンがでると聞いていたが、インテンスは知らなかった。
だれか買って乗せてくれないかなー

サルサからも今までのドスナイナー(29er アルミ製ソフトテール)に加えて、スチールのハードテール 29er がでてきた。

29erひとりぼっちはいいかげん寂しくなってきた今日このごろなので、この調子で29erが盛り上がってくれるとうれしい。



三浦半島1周

2006-05-22 06:05:01 | カラテモンキー


カラテモンキーロードで三浦半島を1周してきた。
神奈川県では定番のコースだけど、自転車で走ったのは今回が初めて。

横須賀まで16号で、そこから134号に入り、時計周りでぐるり。
横須賀から葉山までの間、134号は交通量も少なく(夏場になると混みそうだけど…)適度なアップダウンで、よいコースだ。

横須賀も初めて市内をグルグルしてみたが、期待していた日活映画や矢作俊彦の世界とは違い、今風のショッピングモールや整備された海岸道路など、とってもきれいなところだ。
米軍基地も外から見る限りでは、緑が多く、軍事施設がほとんど見えない。
町歩いているアメリカ人たちも、カジュアルな私服だし。

途中ロード練習している人を5人ほど見かけた。
天気が良いわりに少ない。
同方向のチーム練の人たちに抜かれたので、少しついていったが、高速巡航速度は少しつらい。
アウター44Tのせいということにしておこう。


富士見アドベンチャー

2006-05-15 21:24:40 | カラテモンキー
14日の日曜日には富士見アドベンチャーが開催されていた。
去年から始まったMTBの大会で、今回で3戦目。

去年5月の第一回大会には参加したが、今回は参加できなかった。
コースは去年より、アスファルト部分が大幅に削減され、MTB乗りにはうれしい。

WEBを見ると、心配されていた天気もOKだったらしい。

さて、この大会を運営しているのは湘南にあるオアシスというMTBのお店だ。
湘南海岸沿いのお店の前を、ロード練習で何回か通ったことがある。

全日本チャンピオンなどの有名選手が何人もゲストで参加するビッグな大会であるが、オアシスはびっくりするくらいに小さなお店だ。

周りにはなにも無いのに、たぶんはじめての人は見つけるのは難しいのではないか?
自分も最初は気が付かなかった。
しかし、お店の中に展示してあるMTBは超高級品ばかりだ。

残念ながら、営業時間帯に行ったことは無いので、どんなお店かは解らない。
こんど行ってみよう。





新”属”のオナガサル

2006-05-12 22:33:15 | 猿系のいろいろ
アフリカで新「属」のサル 環境悪化で絶滅が心配 (共同通信) - goo ニュース

真猿類であるオナガザル科にはオナガザル、コロブスザル、コノハザル、パスタザル、マンガベー、ヒヒ、ゲラダヒヒ、マドリルなどの属があり、約60種類のサルがいる。

ニホンザルもオナガザル科のマカク属である。

サルはいがいに種類が多いので、こんど整理してみよう。

アフリカでは83年ぶりの新発見。
この前がピグミーチンパンジー(ボノボ)だったかな?




50mmのステム

2006-05-11 22:44:40 | カラテモンキー
カラテモンキー・ロードには50mmの短いステムをつけた。
サイスポのレディ用自転車の特集でも紹介されたTNI製。
たぶんロード用としては、最短なのではないだろうか?

最近はやりのマグナムサイズだと、ロードもMTBもハンドル径が同じなので、MTB用を使い、もっと短くできるのだろうが、マグナムはまだまだ高価だし、なかなか使えない。

画像にあるように、120mmのステムと比べると、異様に短い。
値段のわりに作りもよく、短いわりに、まあまあかっこいい。(ほんとに?)

しかしMTBのトップチューブの長さはなんなのだろう。
ロードのハンドルはリーチが長いとはいえ、MTBのハンドルも幅が広いので、トップチューブ長さが同じでも、腕の伸びはロードもMTBもあまり変わらないような気がするのだが?

MTBは山での安定性重視のため、ホイールベースを長くとっているせいだろうか?

よくわからない。

知っている人がいたら、教えてください。

湘南国際村の往復プレイ

2006-05-06 16:39:42 | カラテモンキー


ヤビツ峠に行きたかったが、時間がとれず近場の国際湘南村でヒルクライムの練習をしてきた。

三浦半島の葉山と横須賀の境にある湘南国際村は、このエリアの自転車乗りにとってヒルクライムの練習にかかせない山である。

距離は1kmチョイしかないが、勾配は7~8%くらいでまずまず。
距離が短い分、上り下りを繰り返す往復プレイとなるわけだが、ギヤを重くしたり、軽くしたり、ダンシングしたり、シッティングしたりといろいろ内容を変えて飽きないように工夫する。

カラテモンキーロードはなんかダンシングがマッチするような気がする。
安定性が高いので、ダンシングの乱れによるロスが少ないような。

しかし、この国際湘南村はさすがに葉山にあるだけあって、とてもセレブな感じがする山だ。
超高級軽量ロードでスマートに登るのがよく似合う。

ゼイゼイいって登っていると、すごい違和感がある。
葉山マリーナの真ん中でローラー台踏み倒しているような感じ。


カラテモンキーはどこを走ったら、似合うのだろうか?
サーリーはアメリカのブランドだから、こんど横須賀の米軍基地の周りを散策してみよう。

OXYGEN the molecule that made the world

2006-05-05 22:59:47 | カラテモンキー
邦題 ”生と死の自然史  進化を統べる酸素”

有酸素運動の究極を目指す、我々自転車乗りは”酸素”と名の付くものに興味を惹かれずにはいられない。

酸素フリーラジカルの正体とはなにか?
抗酸化サプリメントはなぜ効かないのか?
なぜハチは運動しても、乳酸がたまらないのか?
なぜ鳥は人の2倍以上の酸素フリー・ラジカルに耐えられるのか?

これらの答えが、この本に書いてある。


ひとつ紹介すると

ハチの運動能力の高さはVAAMの広告でも紹介されているが、その秘密はアミノ酸のほかにもあるようだ。
飛翔系昆虫は酸素の運搬を体内にある気管によって、気相のまま筋細胞へすばやく、効率的に行われる。
人などのように血液中のヘモグロビンなどに頼らず、ほとんど100%の有酸素運動。
無限大のAT値。
供給される酸素量が消費される酸素量に負けることがなく、乳酸が発生することもない。
彼らは5%の酸素濃度でも、飛び回ることができる。

すばらしい。







DEPOT固定ギヤ好きのお店

2006-05-05 05:53:11 | カラテモンキー
DEPOT(ディーポ)というお店にいってきた。
http://www.cycle-recycle-depot.com/

”固定ギヤ”検索で見つけたこのお店は固定ギヤ好きのセレクトショップという感じ。
お店の中も、外も固定ギヤの自転車しかない。
ここまで徹底的だと気持ちがいい。
固定ギヤといってもロード回転練習系の人向きではなく、COOLに楽しく町乗り系の人向き。
レーパン着るようなお客さんは一人もいないのだろう。

たぶん日本ではここでしか手に入らない”r.e.load”のメッセンジャーバッグなどは、かなりいい感じ。
ちょっと値ははるが、ほしくなる。

期待した固定ギヤ用のパーツ販売はあまりなかったが、普段いく自転車屋さんとはまた違った意味で楽しい。
また遊びに行こう。