Monkey-ATAX

北米に生息する伝説の獣人 ビッグフット を追い求め、いろいろ活動しています。

動物たちの地球大移動

2010-04-28 22:58:09 | 



原書名:Atlas of animal imigration
副書名:空と海と大地をめぐる神秘のライフ・サイクル ビジュアル版
著者名:ベン・ホアー

なぜ、いかなる能力を駆使して、動物たちは、かくも壮大な旅に出かけるのか?
不思議と神秘に満ちた動物たちの移動の実態とその仕組みを、美しい写真と 最新の研究成果を盛り込んで紹介。



旅行好きのYAYAです。

だから繁殖や餌場を求めての動物達の旅を紹介する
この本は実に興味深かったです♪


地球の磁場の変化を感知して自分のいる場所を判断する鮫。

上昇気流やジェット気流などを巧みに利用して、ときには数千mの高度を数千kmの距離を移動するカモや最高240km/hもの速さで飛行するコオバシギ。


この数年間の間に発信機と人工衛星を利用した追跡システムがすごく進歩し、動物達の脅威的な移動能力がどんどん明らかになっています。

ハシボソミズナギドリは太平洋を時計回りに6ヶ月かけて1周し、年間で14,500km、そして一生の間に246,500kmも旅します。

さらに...

キョクアジサシは太陽を求めて、極から極へ毎年片道15,250-20,000kmの世界周遊をする地球上で一番長く昼を過ごす生物!
1年間に北極と南極の夏を両方経験する個体群もいて、記録は生涯で160万kmの旅!


過酷な生涯だと思いますが...

なんか憧れてしまいます。

停電の夜に

2010-04-27 20:55:04 | 




書名:停電の夜に
原書名:Interpreter of Maladis
著者名:ジュンパ・ラヒリ
出版:新潮社

ロウソクの灯されたキッチンで、停電の夜ごと、秘密を打ちあけあう若い夫婦。

緩やかに...静に...進む 幽かな滅び


2000年度ピュリツァー賞受賞の表題を含む、鮮烈なデビュー短篇集

異国の地に生活するインド系移民の心象風景を中心に描かれた9編

淡々とした表現ながら、実にDEEP...



著者は女性のインド系新人作家です。

しかも実に美しい♪








人間らしさとはなにか?

2010-04-25 00:15:24 | 


源題;HUMAN
副題;人間のユニークさを明かす科学の最前線
著者;マイケル・S・ガザニガ
出版;インターシフト



人間らしさとは?

”他の動物と比べて、一番の違いは脳である。”

として、最近話題のミラーニューロンから、有名なFOXP2遺伝子などなど、脳科学などのトレンドを広範囲に網羅しております。



著者のガザニカさんは脳神経科学の有名な人です。

特に左右を分離した脳の専門家であり
左右の脳の違いや分離したらどうなるか?

などの記述は、特に興味深かったです。



MONKEY的には...

チンパンジーなどとの違いがいろいろ列記されてます。

特に興味深かったのが、社会性についての記述。

人の脳が大きいのは、複雑な社会性に対応するためといわれています。


科学的な調査により、人は約150人の相手と社会的な関係を築くことができるらしいです。

たしかに年賀状を個人的に送る数はだいたい、このくらいなので、なんとなく納得できます。

で脳の大きさが人の1/3のチンパンジーはどうかというと...

群れの調査などより、50頭だそうです。

ちょうど1/3♪
















大人のバイク旅 みちのくへ

2010-04-23 20:23:35 | オートバイ
今日4月23日はサン・ジョルディの日♪

和名;世界本の日♪

今年は”国民読書年”でもあるので2倍にめでたい!

だから

こんな”春の書店くじ”をくれました♪




期間(4/20~30)内で本・雑誌を500円以上買うともらえます♪

特等はなんと

図書カード 50000円 !!!


ぜひに!

当たりますように♪



買ったのはこれ♪

大人のバイク旅 2010 みちのくへ





去年の夏山・東北編 ですっかり東北好きになったYAYA

みちのく絶景ロードを走はするのだぁぁぁ♪









ビジュアル類人猿

2010-04-22 21:49:54 | 


副書名:最新研究が明かす生態と未来
著者名:デズモンド・モリス, スティーブ・パーカー著
出版者:日経ナショナルジオグラフィック社


有名な『裸のサル』の著者デズモンド・モリスの新しい猿本♪

最新の猿的科学情報がテンコ盛りでナイス♪


しかも!

UMA(未確認不思議動物)であるイエティとビッグフットの章があります!


でも...

ビッグフットについてはニセモノではないかとの内容が、ちょっとイヤ...





BLOOD MERIDIAN

2010-04-20 23:21:58 | 


副題:Or the Evening Redness in the West
著者:Cormac McCarthy
出版:早川書房


名作”すべての美しい馬”の著者の代表作♪

あちこちの書評で取り上げられてました♪

そのためか

早くから図書館に予約を入れてましたが
かなり待ちました...


舞台は19世紀半ばのアメリカ南西部とメキシコ北部。
14歳で家出をした”少年”と呼ばれる名無しの主人公が、
”頭皮狩り隊”に加わってインディアンを虐殺しまくるという
悪逆無道の日々...


表紙が”砂漠に横たわる白骨死体”のように、
内容は血まみれのピカレスクですが...

あまり陰惨な感じはないです。


砂漠という非日常的な舞台設定の影響もありますが

妙に淡々とした殺し合い...



洋物って、なんかそんな感じのが多いような気がします。

どちらかというと和物の方が、血の表現が生々しくて...

苦手です...





















猿まわしの系図

2010-04-19 22:59:37 | 


著者;飯田道夫
発行;人間社

猿まわしは大道芸のイメージありますが

実は

かって宮中恒例の正月行事であり
正月五日という決まった日に、
年々、天皇の御前で行われていた公式行事であった...

らしいです!


さらには

正、五、九月の三度には将軍家や諸大名の屋敷で、定期的にお厩祓いの為に出入りしてた...

らしいです!



日本では古来より猿は馬を病気や厄から守る神聖な動物とされてました。

馬を大事にする武士はもちろんのこと、農家や運送業で馬を使う方々の多くは、猿に定期的に祈祷をしてもらってました。

お守りとして猿の骨などを厩に供えたりする地方もあります。


なぜ、そうなったかは、よく分かってませんが...


別の猿本で読んだ記事に

猿は木になる果実の食べ残しを地面に落とし
それを食べる鹿などの地上性の動物と連携し
共通の敵である捕食動物を警戒する...

というのがありました。


馬も鹿などと同じように猿と連携してたのかも...



お馬のレース場に行くときに
猿系のグッズなんかを持っていくと...

なんかいいことあるかも♪




秩父マウンテン・ユニサイクル・ツアー♪

2010-04-18 20:14:39 | 一輪車

今日はaoringerさん主催の秩父マウンテン・ユニサイクル・ツアー♪

昨日の午前中の大雨で心配してましたが
秩父は久し振りの雲ひとつないピーカン♪

しかし...


山の上はこんなマッシロシロ...






カナンドラムのブレーキ壊れたので
今回はモンティ20インチ
ブレーキ無し


小さいタイヤは雪に取られまくり...

aoringerさんも214さんもKH29さんも
ブレーキ・ロックしまくりでズリズリ...

ブレーキ無しカナンドラムでもよかったかも...





雪まみれ、泥まみれのモンティ号...




それでも後半、標高下がってきたら、雪が減ってきました。

でも、やっぱりズリズリ...





しかし

雪山をユニで走るなんて、なかなかできない貴重な経験。


山の中で、いい大人がケラケラ笑いながら、転びまくるのを
知らない人が見たら、ちょっと変に思うかもしれないけど

ユニは転びまくるのも楽しみの一つ♪






里に戻れば、桜が満開♪





皆さん、楽しい一日をありがとうございます♪



クール・ブレーカー・ナイト2

2010-04-17 23:02:10 | オートバイ
カスタム・ハーレの集い COOL-BREAKER-NIGHT 2nd にいってきました♪


前のにも行きましたが

今回はいろいろ(先週、近くの保土ヶ谷PAで暴走族が大騒ぎ?)
あったようで


開催が危ぶまれてましたが

大丈夫でした♪


ちょっと早めに行きましたので

まだ台数少ないですが

100台はいたでしょうか?




別になにか催しがあるわけではないですが

これだけハーレが集結すると

なかなかの壮観♪




カスタム・ハーレにはいろいろ流派がありますが

やはり夜は、電飾系が美しい♪




前回は持っててたデジカメが電池切れ...

なので、今回は新型のSONY-TX7をフル充電

思う存分フラッシュ焚きまくり





有名ビルダーのホットドッグのマシン♪





YAYAのはドノーマルなので

羨ましい...





宝くじでもあたらないかなぁ...










零式艦上戦闘機

2010-04-16 21:40:58 | 飛行機




呉にある大和ミュージアムに行ってきました♪


ここの目玉は1/10スケールの大和ですが...




飛行機好きのYAYA的には

なんといっても一番の目的は

零式艦上戦闘機62型!




大戦末期の1945年にでた、かなりの後期型。

既にアメリカの新型機に対して、まともに戦う力はなかったので

特攻機用に改造された、悲しい機体...



でも

実機を見ると、美しい機体です。



ここの展示はすごく充実してて


発動機とか




ピストンとか




照準器とか




機銃とか




すばらしいです♪



隣の海上自衛隊資料館もステキです♪