写真が趣味です。

風景と花の写真を主に!

紫陽花に寄せて

2005-06-12 22:21:45 | それ以外
今日は梅雨の中休みの貴重な晴れ間。
この期を逃してなるものかと、カメラと三脚を担いで今日は撮るぞと勇ましく、張り切って一路葉山の紫陽花公園を目指してウォーキング。
ところが、まだ蕾ばかりで空振り三振。それでも何枚かゲット。
紫陽花は日本原産で、ヨーロッパで「オタクサ」と呼ばれていますが、これはシーボルトがこよなく愛した日本人女性お滝さんに因んで「オタキサン」と命名したのが、その後変化したと伝えられています。
シーボルトは文政6年(1823年)長崎に渡来しました。
シーボルトとお滝さんとの出会いについては諸説語られています。
そのひとつではシーボルトは、来日早々長崎奉行の計らいで、出島を出て日本人患者を治療することを許されました。
その患者の中に美しい女性がいました。
シーボルトはこの若い女性に心を奪われたのです。
それがお滝さん。当時、出島の入り口には、「一、傾城の外女不入事」、という高札が揚げられ、遊女以外の女性は入ることが出来ませんでした。
お滝さんは遊女屋の引田屋から其扇(ソノギ)という遊女名を借りて出島へ入ったのです。
このシーボルトとお滝さんのロマンスの中、二人の間に生まれた娘のイネは日本人初の女医として知られています。
シーボルトは日本地図を入手しますが、これが幕府の禁制に触れ日本を追放されます。
そして傷心帰国の時、紫陽花を持ち帰り最愛の「オタキサン」の名前を付けるのです。
その後、ヨーロッパから世界中に拡がり、今では全世界で愛される花になったのです。
花は何時でもロマンティックですね。



コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マウスについて | トップ | 明治神宮菖蒲園 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗。 (akiorei)
2005-06-13 08:13:28
*綺麗にとれてますね。

*バロン男爵のブログを拝見してますか?。

その際、クリックしてください。
Branchをご一緒に・・・ (barone-ese)
2005-06-13 08:56:56
おはようございます!

関連記事ではないのですが、TBかけさせて頂ききます。

ご一緒にお茶でも、いかがですか・・・

akiorei様もご一緒に・・・

akiorei様 (monkey)
2005-06-13 12:07:42
いつもコメントして頂いて有難う。

エセ男爵様のブログには貴兄からご紹介受けてから毎日訪問して欠かさずclicしていますよ。イヤー文章は上手い写真も上手いし、小生如き駆け出しには雲上人の存在ですよ。これからも毎日訪問続けます。

あらあら、まただ~。 (tiakujyo)
2005-06-13 13:07:01
午前中に、カキコんだのに、またどっかへ飛んで行っちゃったの。monkeyさんも経験ありですか?

monkeyさんにも、多才な blog友がいっぱいですねって、カキコんだの。こうして、どんどん世界が広がってく・・・。
コメントありがとうございます (akeoha)
2005-06-13 22:11:18
さっそく拝見。

綺麗ですね!

私も写真の腕が上がるといいのですが、このところカメラを持って出かける機会がありません・・・。
素敵な紫陽花ですね。 (fujimino)
2005-06-14 15:04:53
紫陽花の花の歴史良くご存じですね。

大きな花を付ける紫陽花は、全てヨーロッパで品種改良された紫陽花なんですよね。

いまでこそ日本もたくさんの花を生み出していますし、世界大会でも、ごくまれな人は優勝もしているけど、まだまた、ヨーロッパ特にオランダには追いつけません。

歴史の違いもあるんでしょうが・・。



これからも美しい花の写真期待しています。

頑張ってください。

楽しみに見せていただきに来ますのでよろしく。
tiakujyo様 (monkey)
2005-06-14 20:58:44
毎日、楽しく拝見しております。本日の記事中、「コスプレ」と書かれてましたが一寸ヤバイんじゃないかと思います。

意味お分かりでなければお教えしますのでmonkey_kiri7@yahoo.co.jpに空メールして下さい。敢えて私の方にコメント致し置きます。

コメントを投稿

それ以外」カテゴリの最新記事