写真が趣味です。

風景と花の写真を主に!

横須賀 ベルニー公園

2021-10-19 17:54:40 | 写真

大分、長い事ご無沙汰しておりました。

実はWindows11にするためにPCを買い替えたのは良いのですが、旧~新PCに引っ越すのに、

引っ越しソフトを使ったのがそもそもの誤りでした。

アイコンだけが引っ越して肝心のアプリが引越出来ず、オフィスなど何やら解らない部分が引っ越している

のか色々苦労をしましたが,いまだに使用不能です。

こんな事ならまっさらな所に自分でアプリのインストールをした方が好かったと後悔しています。

HDDの方は外付けのHDDにバックアップして移行したので無事でした。

 

昨日は久しぶりの快晴に誘われて、横須賀のヴェルニー公園に出かけましたが、お目当てのバラが潮風を浴びたらしく、花弁が痛んでいるのが多かったです。お見苦しいのはご勘弁下さい。

フランソワ・レオンス・ヴェルニーは、フランスの技術者。幕末~明治初頭の1865年から1876年にかけて

横須賀造兵廠、横須賀海軍施設ドックや灯台、その他の近代施設の建設を指導し、日本の近代化に貢献された方です。

 

 

ヴェルニー記念館

SONY α7RⅢ✙FE4/24~105 G OSS

 

 

SONY α7RⅢ✙FE4/24~105 G OSS

 

 

SONY α7RⅢ✙FE4.5~5.6/70~300 G OSS

 

 

SONY α7RⅢ✙FE4.5~5.6/70~300 G OSS

 

 

SONY α7RⅢ✙FE2.8/90 Macro G OSS

 

 

SONY α7RⅢ✙FE4.5~5.6/70~300 G OSS

 

 

 

SONY α7RⅢ✙FE4.5~5.6/70~300 G OSS

 

 

 

SONY α7RⅢ✙FE4.5~5.6/70~300 G OSS

 

 

 

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中秋の名月 | トップ | 藤沢 早雲禅寺 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2021-10-20 06:44:07
勾配の強い屋根ですね。屋根の上に煙突なのかなと想像しています。
ゆったりとした公園、ビル群の中に憩いの場所ですね。綺麗に咲いた秋薔薇たち、光と影をと、さすがでいらっしゃいます。
おはようございます (たなちゃん)
2021-10-21 06:48:55
ここは駅から近いから行のに便利ですね
秋バラが見事に咲いてにぎやかのようです
70~300大活躍で素晴らしいですね
こんにちは (がちゃばば)
2021-10-21 18:11:01
ヴェルニー記念館の建物、屋根の様子が、素敵ですね。
秋のバラ、色に深みがあって素晴らしい
写りです。
良い季節と言いたい所ですが、秋を通り越して冬の感じです。お風邪など召されぬようにお気をつけくださいね。
kazuyoo60様 (monkey)
2021-10-22 20:48:30
今晩は。
何時もは、もう少しきれいに咲いているのですが、今回は潮風のせいか、花の形がいま一でした。
何だか、急に寒くなり秋を通り越したみたいな感じです。
風邪など召さぬ様にお気をつけてお過ごし下さい。
たなちゃん様 (monkey)
2021-10-22 20:56:43
今晩は。
仰る様に改札口を出て1分掛るかと思うくらい近くて気軽に行かれます。
花もさる事ながら軍艦を見るのが楽しいです。(元軍国少年でしたから)
此処は芝生の中の離れた所に咲くものですから、如何しても望遠に頼らざるを得ません。
がちゃばば様 (monkey)
2021-10-22 21:07:16
今晩は。
この場所は、横須賀駅の改札を出て徒歩1分ぐらいしか、
掛からないので、気楽に行く事が出来ます。
何時も秋バラがきれいなのですが、海に直接面している為、今年は潮風を被った様で、良い花が少なかったです。
芝生の中に植えてある為、望遠ズームの300㎜でないと写真になりません。
Unknown (koyuko)
2021-10-23 09:41:00
パソコン 大変でしたね。
私のパソコンは11に変換できないので、このまましばらく10を使用です。
黄色い薔薇は綺麗ですよ!
koyuko様 (monkey)
2021-10-25 17:39:25
今晩は。
私の旧PCも11に出来なかったので、まあ5年も経っていましたし、年からして、もう買う事もないと思うので新しいのを買いました。
でも早速Outlookのトラブルでまだ解決していません。困ってしまいます。
バラの写真をお褒め戴いてうれしいです。
バラの花 (ディック)
2021-10-25 19:52:00
横浜には、横浜イングリッシュガーデン、横浜市こども植物園、横浜市イギリス館のバラ園ほか、間近でバラを楽しむことのできる場所が多いです。
バラは、「そもそも香りを楽しむ花」という要素が強く、バラを望遠レンズで撮ってみようという発想が、私にはまったくありませんでした。
でも、よくよく拝見すると、やや暗めなのは別としても、FE4.5~5.6/70~300 G OSSはこれだけの精度で撮れるんですね。
どうしても遠い花を撮りたい、と思うときは十分使えますね。
一方、あれこれ使っているうち、植物だけを撮っているうちはよいけれど、1、2枚目のような写真を撮りたいとき、50mmや24mmの単焦点にいちいち切り換えるのはとても面倒くさい。
やりすぎてゴミが入って困り始めたところです。
画面に暗い斑点が出てくる。Photoshopで修正可能にしてもわずらわしい。
やはり FE4/24~105 G OSS を買ってしまおうか、と思い始めています。
Windowsは相変わらず悩み多いのですね。
Macに早めに乗り換えてよかった。
ディック様 (monkey)
2021-10-28 17:28:43
今晩は。
ヴェルニー公園のバラは通路から離れていて、マクロでは手が届きません。
やむを得ず70~300mmを使いました。
まあ、ブログですと部分伸ばししても、何とか使える様に思います。
仰る様にFE4/24~105 G OSS 使っていると35mmとか55mmに付け替えるのは面倒です。
私個人の意見ですが、この標準ズームは優秀で単焦点と撮り比べてみても、区別がつきません。
ズームレンズとしてはとても優秀なレンズだと思います。

PCも仰る通り、この際MACにした方が好かったかなと、少々後悔しています。

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事