一期一会

日々是好日な身辺雑記

南アルプス 北岳登山

2014年07月27日 | 山登り



一昨日25日(金)から、いつもの山友達と南アルプスの北岳へ登ってきた。
北岳は富士山に次ぐ日本第二の高峰(3193m)で、40代の頃には北岳、間ノ岳、農鳥岳と縦走したことがある。

早朝電車も走っていないので山友達が車で4:00に迎えに来てくれる。
4:30圏央道入間インターから乗り、八王子から中央高速を走り5:30甲府南インターで下りる。
そこから一般道を山に向かって走ること1時間半、バスが出る奈良田の駐車場に着く。
377台の車が停まれる無料駐車場は既にいっぱいの状態だったが、なんとか駐車スペースを見つけることが出来た。



7:30発のバスを待つ登山者は30人位だったが、リュックがあるせいか2台のバスに分けて乗せてもらえる。
芦安~広河原間が土砂崩れにより通行禁止になり、臨時便が運行されたこの奈良田~広河原間のバスの混雑を
予想していたが、おもいがけず、ゆったり座って行くことが出来た。






バスは8時20分に北岳の登山口広河原に着く。この日は雲ひとつない快晴だったので川の向こうに北岳がはっきり見える。
吊り橋を渡って20分程行くと白峰お池小屋へと、大樺沢へのコースとに分かれる。
大樺沢のコースを取ったつもりが1時間ほど登っても沢に出会わず、間違って白峰お池小屋へのコースを来たことを知る。
どちらのコースを取っても小太郎尾根の手前で合流するし、コースタイムもほぼ同じなので、
翌日の下山に二俣から大樺沢のコースを取ることにする。



登り始めて2時間半、11:05白峰お池小屋へ到着。ここで持参したオニギリで昼食。
11:50出発。ここからは(草スベリ)という500mの直登のコースで、小太郎尾根まで3時間。
55分登って、5分給水の休みというペースでひたすら登り続ける。






単調できつい登りもキタダケキンポウゲ等の高山植物で幾分和らぐ。
尾根道の小太郎分岐点に着いたのが14:05。地図上のコースタイムより大分早かった。



ここからは仙丈ヶ岳や甲斐駒ヶ岳が眼前に見れるパノラマの風景。
そんなパノラマの風景を楽しみ 、14:20小太郎分岐を出発。





稜線を登りピークがあるとその向う側にこの日の目的地肩の小屋があると思うと、
またピークがあるというのを3回繰り返し、ようやく14:50肩の小屋に到着。
受付を済ませ、部屋に荷物を置き早速グラスサイズ一杯900円の生ビールで乾杯。
そのテーブルに日立からの我々と同年代のご夫婦、東京からの中年女性二人連れが一緒になりおしゃべり。
陽気な人達で話が面白い。(秋田 佐竹藩(角館)の城主は茨城の常陸(日立)から国替えで移ったので
秋田美人は茨城の血が混じっている)、また話は美空ひばりの(みだれ髪)の歌詞になり、
「春は二重(ふたえ)に巻いた帯、三重(みえ)に巻いても余る秋・・って、どれだけ痩せたんだろう)
と笑い話で盛り上がる。帰ってきてからMusicTubeで聴いたが確かにその歌詞で名曲でもあった。

とにかく中年女性は中年男性と比べ社交的で陽気で元気が良い。これは何故なんだろう?
そんな女性たちも山歴を聞くと凄い。槍ヶ岳から北穂高、奥穂高の縦走とか。
私もこのコースを40代の頃に登ったことがある。前泊が横尾山荘か槍沢ロッジだったか忘れたが、
槍ヶ岳に登り、南岳、北穂高岳と縦走した。途中には痩せ尾根の大キレットがあり、
北穂高小屋にたどり着く前には鎖が取付けられた急傾斜の岩場があった。
夕方に北穂高小屋に着き、翌日は奥穂高岳、前穂高岳と縦走した。

これは体力よりも、無知ゆえの怖さ知らずだから出来たのだろう。今はとても怖くて出来ない。



夕食は5時からで、まぁその内容は何と言っても3,000mの場所に立つ山小屋なのでそれなりである。
夕食の後は特にすることもなく,iPhoneでMusicTubeを聴いていたが、疲れとビールとお酒の酔いで6時半に寝てしまう。
部屋は8畳位の広さに10人位で、寝具は寝袋。そんな時間に寝たので夜中の1時半頃に一度目が覚めるが、
そのまま1時間位うつらうつらしていたら周りの人もごそごそと動き出す。



そこで外にあるトイレに行き空を見上げると満天の星で、この日の快晴を予想させるものだった。
3時半頃にはキャップライトを付けリュックを背負い、出発する人もいる。北岳山頂でご来光を見るのだろう。
我らも4時には着替えを終え、ご来光を待つ。4時45分のご来光を見て、その時間に合わせた4時50分の朝食を取る。



5時半にはリュックを山小屋に置いたまま空身で北岳山頂を目指す。
岩稜を登ること40分、6:10北岳山頂(3,193m)到着。







山頂からのパノラマ風景を楽しみ,6:30に山頂から肩の小屋に下山。7:10に肩の小屋到着。
7:30には置いていたリュックを背負い、肩の小屋を出発。帰りの下山は小太郎分岐から下り、
右俣コースを二股に向かい、大樺沢に沿って下る当初登りで考えていたコースを取る。



本来このコースは登りに使うルートだ。その理由の一つはこのコースの方が北岳の雪渓やバットレスが見れる
その景色を背に下山するよりも、その景色を目前に見ながら登った方が良い。
もう一つの理由はこのコースは広河原近くまで岩場の道が続くので、下りでは脚の負担が大きい。

そして、土曜日のこの日は登って来る人も多く、すれ違う道は上り優先で待つことになる。
そんなことで登って来る人を待っていたら、その中の若い男性がリュックの外に付けている私の水筒を見て
(恰好良い水筒をお持ちですね)の一言。
その時はその意味が解らず、帰宅してからカミさんにその話をしたらインターネットで調べて教えてくれた。
この水筒は30年位前に買ったフランス製の水筒で長い間愛用している。
今回インターネットで知ったのだがこの私が持っている形の(グランテトラ)は現在は生産中止になり、
ネット上で高く取引されているとのこと。
内面に匂いがつかないように特殊コーティングが施されているとのこと。
蓋をしめる針金の構造が独特だなぁとは思っていたがグランテトラが雷鳥の意味で、
水筒に描かれているのがそのマークだとは知らなかった。
ヤフーオークションで見たら中古品で11,000円の値がついていた。
いつもはリュックに入れ、飲むときに出して使っていたが、この日はペットボトル2本を飲みほし、
このグランテトラをリュックの外にぶら下げていた。これからはリュックにぶら下げて行くとするか。
因みにリュックは同じくフランス製のMILLETを30年前から使っている。
そして20代の頃は布製の横長のリュックを使っていた。



12時45分の広河原発のバスに乗ることを目標に下山したが10分遅れで間に合わず、
その30分後に9人乗りのマイクロバスの相乗りタクシーで奈良田に戻る。
いつもは下山した後にキャンプで一泊し帰るのだが、今回はそのまま帰路につく。

今回は天候に恵まれ最高の山行だった。



Jim Hall 「Concierto」

2014年07月21日 | 日記



18日(金)からいつもの山友達と南アルプス北岳に登る予定だったが、先週の台風8号による土砂崩れで
県営林道アルプス線(芦安~広河原)が通行止めとなり、北岳行きを断念する。
中央アルプスの山への変更も検討するが、この週末の雲行きが怪しかったので山行きそのものを中止にした。

中止決定した2日後にインターネット上に19日(土)からの奈良田~広河原間の代替運行開始がアナウンスされた。
夏山シーズンになると北岳の登山口広河原へはマイカー規制が敷かれバスで行くことになるのだ。
この代替運行により当初予定の北岳に25日(金)から行くことにする。
元々18日(金)時点での梅雨明けに確信がなかったので、予備日として25日(金)も休暇を取ってある。

そんなことでこの週末は本を読んだり音楽を聴いたりして、ノンビリ過ごす。
18日(金)は読みかけのジョン・ル・カレの「リトル・ドラマーガール」を夕方まで一歩も外に出ず読み終える。



この本は前のブログにも書いたが20年以上前に単行本で読み始めたが、途中でギブアップしたものである。
手元にその本もないので正確の時期は解らない。単行本は1983年発刊らしいので30年位前かもしれない?

途中でギブアップしたこの本も今回は読み終えることが出来た。
この半年立て続けにジョン・ル・カレの本を読んできているので、その何とも難解というか複雑な作風に慣れてきたせいなのだろう。

再読であるがあらすじは殆んど忘れていた。
ドイツにあるイスラエル大使館の外交官の家が爆破テロにあい、その妻と子供達が亡くなるという場面から始まる、
イスラエル諜報部とパレスチナのテロリストとの戦いの話だ。

イスラエル諜報部が捕まえたパレスチナ人テロリストのヤヌカの兄で,重要人物であるハリール殺害を計画する。
そのハリールをおびき寄せる囮としてイギリス人女優チャーリィをヤヌカの恋人として仕立て上げ、スパイとしてパレスチナに送り込む。
勿論スパイとして使うのだからこのチャーリィは売れてない舞台女優なのだ。
会ったこともないヤヌカの恋人として仕立て上げる為に女優を、という構図なのだろう。

イスラエル諜報部の機関員ジョゼフや作戦責任者クルツによるチャーリィへの訓練のディテールな描写が上巻の半分以上を占める。
この繰り返される細かな訓練の説明的な描写が前回の途中でのギブアップの原因だろう。
今回も行きつ戻りつ読み進み、(チャーリィはハリール殺害にどんな形で関わるのだろう?)
(その後パレスチナからどういう風に逃げ、身分回復はどうするのだろう?)などと考えながら読む。
平日になかなか小説が読めなくて、この文庫本上下2冊も3週間近くかかった。まぁ~ル・カレの小説だからでもあろうが。

30年前に書かれたこの本も最近のパレスチナ紛争の様に、現実の情勢は全く変わっていないのでリアリティがある。
とにかく面白かった。それでオススメ本かというと、(?)である。
ル・カレの小説は全ての人にとって面白いかというと疑問符がつく。

そういえば三十代のこの頃はイギリス人作家のフレデリック・フォーサイスや
ブライアン・フリーマントルのエスピオナージ小説をよく読んでいた。
「ジャッカルの日」「オデッサファイル」やチャーリー・マフィンシリーズの「消されかけた男 」などなど。

このイギリス人作家達は同じ諜報活動を書いたトム・クランシーとは作風が違う。
ロバート・ラドラムもよく読んでいた。80年代は未だ東西冷戦時代という背景もあったのだろう。
どちかというとスパイ小説ではこのアメリカ人作家達よりイギリス人作家達の方が好みである。
特にル・カレはイギリス外務省のM16という秘密情報部に所属していたので、
その描く世界とスパイ像は(007)とは違うリアリティがある。


そんな読書の合間にiPhoneでのYou Tubeの無料ダウンロードアプリ(Music Tube)で、
20代の頃に知人からレコードを借りて、よく聴いていたJazzを検索してみると殆んどのものがあった。

最初が上の写真のJim Hallの(Concierto)で、それからMiles Davis (Autumn Leaves)、Paull Desmond (Take five)などなど。
今、改めて聴いても名演奏である。
特に(Concietro de Aranjuez)は名曲アランフェス協奏曲をJazzで演奏したものでトランペットがチェット・ベイカー、
ベースがロン・カーター、ピアノがローランド・ハナ、サックスがポール・デスモンド、
そしてギターがジム・ホールという豪華メンバーだ。
ベースとギターで始まりそこにトランペットが加わり、そしてサックスの響きとピアノ、 バックで淡々とリズムを刻むドラム。
それぞれのパートで奏でる哀愁を帯びたメロディーと楽器の繋がりが良い、9分に及ぶ名演奏だ。
iPhoneをお持ちの方、是非聴いてみて下さい。絶対のオススメです。
まぁAndroid版もあるのだろうが確かなところは分からない。

同じアルバムの(You'd be so nice to come home to)もヘレン・メリルのヴォーカルとは違うファンキーな感じの演奏になっている。
当時同じ位何回も聴いていたキース・ジャレットの(ザ・ケルン・コンサート)はあったが、
チック・コリアの(return to forever)はなかった。あの海を飛ぶカモメの写真がレコードジャケットだったやつ。
この2枚は3年前にAmazonでCDを購入しているので持っている。

それが今はMusic Tubeで無料でダウンロードして何回も聴ける。
しかもそれを聴くiPhone5sは通信キャリアをEmobileからauに替えることにより、無料で手にしたものである。
こんな楽しみが無料で出来るというのはどんな経済原則に則っているのだろう。

「リトル・ドラマー・ガール」を読み終えたので、次は「ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ」に続く
 スマイリー三部作の2作目の「スクールボーイ閣下」、そして3作目の「スマイリーと仲間たち」を読む予定だ。
「スクールボーイ閣下」は既に図書館から届いたので昨日から読み始めた。

図書館から届いたと言っても自宅に配達されるわけではなく、近くのコンビニに届くのだ。
わが町の図書館は本館以外に6館の分館があるので、この7館の所有する本をインターネットで検索し、
リクエストした本をコンビニで受け取るというシステムになっている。

本を取りに行くのには良いが、蔵書がこれだけ分散していると探すのに不便で、本館一館で全ての蔵書があり、
そこから探す方が良い。










ロンドン、ホテル予約は早特割か直前割か?

2014年07月19日 | 旅行



10日(木)は新宿の大学病院での3ヵ月毎の定期検査の日だった。

9時半には病院に入り受付を済ませ、先ず採血をし、その後で同意書にサインしたCT検査を受ける。
CT装置の寝台に仰向けに寝て、造影剤の静脈注射をしながら撮影をするのだが、
身体がかあっと熱くなり動悸がして、何回受けても慣れることがない。

それから担当医の問診があり、血液検査とCT検査の結果説明を受けるのだ。これが大体予約時間より1時間から1時間半遅れる。
担当医は手術時の執刀医で、 外科医であるが問診もやり、大学の医学部で講義もするという多忙なスケジュールで過ごされている。
入院中は大変お世話になった先生なので予約時間の遅れも気にならず 本を読んで順番を待つ。
幸い今回も「再発なし」との診断でほっとする。
13時に終わりその後で友人と会う予定だったが、台風8号通過の予報でそれを変更し、真っ直ぐ帰宅する。

4月のこのブログで、定期検査の後でロンドン行き格安航空券を買ったことを書いた。

格安航空券ロンドン行き 

ホテル予約は7月の定期検査を受けてからということにしていた。
早速価格比較サイト「TripAdvisor」やホテル予約サイト「Hotels.com」を使いロンドンとコッツウォルズのホテルを探す。
今回はロンドン6泊、コッツウォルズ2泊の予定だ。

「Hotels.com」は3月にベトナム・カンボジアを旅行した時に利用し、10泊利用すると1泊無料というサービスがある。
既に4泊利用しているので、あと6泊利用でそのサービスを受けられる。
その1泊無料サービスをどういう形で受けるのかを「Hotels.com」に確認する。
フリーダイアルの窓口に電話すると日本語希望の場合のプッシュボタン番号がアナウンスされる。
コールセンターは海外に置いてあるのだろう、日本語のイントネーションが変なオペレーターが出るが、基本的な事は確認できる。
無料1泊分は10泊した料金の平均値ということだった。
と言うことは「Hotels.com」で決済している料金には10%以上のマージンが乗っているということなのだろう。

「TripAdvisor」で検索すると最安値予約サイトは「Hotels.com」と「Booking.com」になることが多い。
それぞれのサイトに特長があるが、「Booking.com」は現地支払いなのと、Web上での表示価格が税込みということで、
「Booking.com」で探すことにする。一泊無料というのは魅力的だが今回は使わない。
来年の春先にポルトガル、スペインを一ヶ月位かけて廻ろうと思っているので、
その時に(Welcome Rewards)というこのサービスを利用しよう。


さて本題のホテル予約は早特割か直前割かであるが、結論は航空券と同じく早特割のようである。
暇をみて4月頃から予約サイトで検索し、目ぼしいホテルをメモしておいたが、既に予約完売のようで見当たらない。
「Booking.com」で日付を入力すると80%近い予約率で、「日付を変えて検索して下さい」とのメッセージが出る。

流石にロンドンはホテル代が高い、それに口コミにも不満として出ているのが、
Wifiが有料の所が多くそれも1日15ポンド(約2600円)とか!
(セントラルロンドン)で80%近くの予約率も、(三ッ星ホテル) (価格帯14,000円~20,000円)
(Wifi)で検索すると30軒に絞られ、予約率も93%になる。

その中からハイドパークに近く、コッツウォルズへの移動を考慮しパディントン駅に近いという条件で5軒のホテルを選択し、
そのリストをカミさんに渡し決定を委ねる。
コッツウォルズは3日間の滞在中に点在する村々をバスで廻ることから、色々地理的条件があるので、
拠点となるホテルは人口2,200人のチッピング・カムデンという村のホテルを私の一存で決めた。

12日(土)にカミさんに5軒の中から決めて予約しておくように言い、昼から囲碁に出かけたが、
夕方戻ってきたらまだパソコンに向かって探している様子。
どうも私が渡した5軒の候補ホテルには完全満足とはいかなかったようで、
(四ッ星ホテル)まで検索範囲を広げ、一軒一軒毎に口コミを見ながらも決めかねている様子。
どうやら風呂敷を包み出かけようとしたが、その風呂敷をまた広げてしまったようだ。

私の方は定年退職後5回の一人でのバックパック旅行で安宿には泊まり慣れてるし、
トルコ・ギリシャを一ヶ月廻った時にはドミトリーという相部屋にも何回か泊まったこともあるので、
基本的には雨露がしのげて、清潔であればOKなのだがカミさんはそうはいかないようである。

根がせっかちな私は網を広げて探すが、決めるのは早い。でもこの場面ではその仕切り癖は出さない。
 独断で決め現地でクレームをつけられても困るから。
決められなくて(困った、困った)と呟くカミさんに(そんな口コミをいちいち気にしていたら決めるものも決められないよ)と
腹の中で思うが、口には出さない。そんなことでこの日は決定に至らず翌日に持ち越された。

一夜明けた翌日、ホテルランクは三ッ星から四ッ星に、価格帯も21,000円~29,000円に格上げされ再検討の結果、
(ここでどう?)と言うカミさんに(良いんじゃない)と、あっさり承諾しようやく決定。
最初の4泊をハイドパーク近くのアパートメントタイプのホテルに、
コッツウォルズから戻っての2泊をケンジントンのホリデーインに予約する。
ホリデーインは23年位前にバンクーバーでカミさんと泊ったことがあり、インなのでそれなりのクラスだが
コッツウオルズから夜に戻り宿泊、翌々日にはチェックアウトし帰路につくので充分だ。

アパートメントタイプのホテルはバンコクで利用したことがあるが、余分なサービスがない分、部屋が広く快適だった。
カミさんの知人夫婦がパリ旅行の時に、よくアパートメントタイプのホテルを利用するらしく、良かったとのこと。

4月と7月の定期検査の結果を受けて、航空券を購入しホテルを予約したのだが 、
改めてカタール航空、羽田発ドーハ乗換えロンドン行きを検索してみると既に完売で、
成田発の便が価格が5万円程高くなっていた。
4月10日に購入した羽田発深夜01:00ドーハ乗換えロンドン・ヒースロー空港着13:15の便は、
後で知ったのだが実際の就航は6月18日からで、購入時点では先行購入だったのだ。

そういうことで航空券、ホテル予約ともに6ヶ月前位の手配が得なようだ。

2009年のバリ島旅行で知り合った同じオヤジバックパッカーの人が、色々な旅情報をブログに書いており、
そこで紹介されていたのがいつ飛ぶのが安いかという下記のサイトとその紹介文。

Hopper.com

「旅行者必見」航空券の最安値を調べられる最高のツール

インターネット上には色々なサイトがあるものだ、旅の参考に。