みどりの館 Blog-Edition

前向きな生き方を!熟年からの Hop,Step,Jump !!

ゴイサギとその幼鳥・ホシゴイ

2008-10-15 09:45:04 | 自然
 10月12、13の両日、ゴイサギを観察しました。1日に始めて目にして10日余り、その間3回出かけましたが、見ることができませんでした。
 12日は、ホシゴイ1とゴイサギ1とゴイサギ2の3羽を見ました。
 13日には、ホシゴイ1、2、3の3羽が、そしてゴイサギ1かゴイサギ2の何れか判りませんが、茂みに体を隠していました。
 

 12日撮影
 ホシゴイ 1 
 

  ゴイサギ 1 〔ゴイサギ2に比べて体が一回り小さい〕 

   ゴイサギ 2 終始眠っていましたが、目を開けたこの一瞬を写すことができました。この後すぐまた、眠ってしまいました。 

 13日撮影
 ホシゴイ 2 茂みの中でジッと眠っていました。 
 

 ホシゴイ 3 川を跨ぐ導管の囲いに留って休んでいました。  

 ゴイサギ 1か2?不明  前日とは場所を変えて、茂みの中でジッとしていました。 

 同じ茂みにホシゴイと僅かに距離を置いて、アオサギもいました。 

 お知らせ HP「みどりの館」 に動画を掲載しています。ご覧いただければ幸いです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
monma2004さん、こんばんは (polo181)
2008-10-15 22:32:49
動画を見せて頂きました。レベルアップしましたね。画像が大きくしかも鮮明に写っていました。
ホシゴイは体に全体としてホシ(星)が散りばめられたような模様が見られます。それが、成長してあのような灰色(または濃い紫)に変色するのだから、不思議ですねぇ。宮川はなかなか静かで水鳥達にとっては住みやすい場所のようです。トリが眠りこけているのを見るのは、ほのぼのします。
polo181さん、おはようございます (monma2004)
2008-10-16 08:31:46
 コメントありがとうございます。
 動画も見ていただきありがとうございます。
 撮影の技法や編集などまだまだ未熟ですが、今回は目の先10mほど先にいる被写体で鮮明に撮れましたが、手持ちで画像が揺れ、見辛い箇所があります。
 宮川は市街地を流れる狭い川ですが、人と生きものが共生しているとても良い川だと思います。
 野鳥の対するマナーもよく、安心して暮らしているようです。
 

コメントを投稿