逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



真夏の豪雨も一息ついたので何とか天気は持つかと2週間ぶりに出走。
松本方面は青空が広がっている、


が穂高連峰には雲が掛かり気味。


長雨でとどこうった無支柱トマトの収穫を急ぐ人達。この作業は腰に来るんだよね。


ちょっと来なかった間に、季節は進み、稲穂が実り始めている。


時折り雨はパラつくものの、日差しが無く、追風で気温は24℃とサイクリング日和。
いつもの乳房橋ではなく、乳房大橋で穂高川を渡る。


雨雲レーダーをみて雨の地域を避けて走ってきたが、ついに周りを雨雲に囲まれ、雨は避けようがない。池田のクラフトパークの東屋に一時避難。


30分ほど休息のあと、雨の上がったクラフトパークから安曇野を望む。盛夏とは思えないほど、緑が瑞々しい。


昼食後、来た道を引き返すが、風速10m近い逆風。たまらずアシストレベルを1/4から2/4に上げ、堀金道の駅へ。丁度ひまわりが満開だ。


もう夏も終わりに近づいていることを示す、打ち捨てられたスイカたち。


e-bikeのおかげで、逆風をものともせず、淡々を漕いで家まで帰ってきた。

走ったのはいつものこんなコース、87km。電池残2/6、残電圧35.3Vと逆風の為、平坦路を走った割には電池消費が多かった。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 雨の合間に種まき なつかしいア... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。