Mojo Club Weblog II -mojo aquarium blog-

初心者の初心者による初心者のためのもじょきち的 水槽日記

おとしんねぐろ

2009年06月28日 | おとと日記

我が家には一匹のオトシン・ネグロ君が住んでいます。
一般的 オトシンクルスと言われる種類よりも、よくコケを食べるという事で導入いたしました。

 ・・・・・がっ、しかし

水槽の壁(ガラス面)に張り付いているところを見た事がありません。
水草にくっ付いている姿もほんの稀です。
いっつも、フィルターのストレーナーに張り付いてボォーっとしています。

それでも珪藻は殆どないので 食べている・・・のか?
何時、食べているんだ?

まぁ、なんかしら食べてんだろう。
買ってきた時はチビのやせっぽち野郎だったのに、今じゃ、倍くらいになってデブっている。


スカーレット・ジェムはむずいのか?

2009年06月22日 | てきとーアクアリウム

久しぶりぃぃぃぃぃぃぃぃに記事を書いてみる。つーか、前回の投稿が一昨年の4月・・・

でじゃ、とにかく検索でひっかかっているのが殆ど スカーレット・ジェム

スカーレット・ジェムの飼い方 とか スカーレット・ジェムの餌 とか。

たぶん、綺麗で可愛らしいのはいいけれど、何しろ餌を食べない つーところか。
従って、痩せて ☆ つまりは餓死。
人口餌は絶対に食べない・・・ということは無いかも知れないけれど、ほぼ無理と思った方がよいです。
慣れれば食べる ということも漏れ聞きますが、慣れる頃までには、やっぱり餓死。

ブラインシュリンプを湧かす or 生イトメ投入が確実&理想ですが、そこまでは出来ないってのが 普通。
なので、冷凍の赤虫か冷凍のブラインを与えましょう。
水槽で落ち着いている頃ならば、乾燥イトメ、乾燥赤虫も食べます。
しかし、水面に浮かせていては、なかなか食べに来ませんので、
底に沈めるような工夫をして下さい。
落ち着いた水槽で、ミジンコが発生している というのはGoodです。
ミナミヌマエビを繁殖させ、餌にする という手もあります。


それと経験からですが、☆になる原因では 高水温があります。
夏場、水温が30℃越えたりすると、一気に弱ります。
水温の事を考えると、急激な温度上昇を避けるためには、
大きい水槽がよいことになります。(他の魚も同じ事ですが)
身体が小さいので、小さい水槽でも…というのはマズいです。

混泳・・・
相手を攻撃しない、威嚇しない、食べない
そんな 温和な魚で、身体のあまり大きくない種類のものだったらいいです。
具体的には、ネオン・テトラ、ブラックネオン・テトラ、グローライト・テトラ
ハチェット、ゴールデン・ハニードワーフ・グラミー、メダカ、コリドラス類
などなど。但し、メダカといっても卵胎生系はよしましょう。
夜中に暴れる系 もやめておきましょう。
数的な問題もあります。
スカーレット・ジェムは餌の奪いは苦手なので、ちゃんと餌が行き渡るように。

生活の場は、水流が強くないこと。隠れ家があること。

とか、えらそー書いていますが、我が家のジェムさん2年目の夏場にお亡くなりになりました。
グッスン。


エビを飼おう・・・その3

2007年04月06日 | てきとーアクアリウム
エビさん 飼育大作戦 ~ 導入編 ~


エビを買ってきて、水槽に入れても、一週間もしないうちに全滅という悲劇を引き起こさない為の初心者なりのノウハウともじょきち的秘伝であります。



1.状態のよさげなエビを買ってくる。
と言っても、普通の魚と違って、エビの健康状態というのは見た目ではなかなか判断がつきません。ヤマトヌマエビなどは大体、どこのショップにもいるので、水槽の状態を比べてみましょう。
そのお店の水槽にいるエビがどのくらい前に入荷したか? せめて一週間以上 経っていて、落ち着いているものがいいです。 あまり大きくないスペースにひしめくように入っている場合、エビのご遺体が沢山転がっている、脱皮した殻がやたら散乱している、水中をアッチコッチ泳ぎまくっているエビが多数・・・などいう水槽は敬遠したほうが無難です。 はっきり言って、エビは売れ残りくらいのを買うほうがよろしいです。 水槽の底をボチボチと歩いていて、前足をしっかり動かしつつモソモソ啄ばんでいるのが落ち着いたエビといえます。

2.さっさと連れて帰る。
エビの大敵は、急激な温度変化 特に 寒→暑 には弱く、季節によって持って帰る時間でもダメージを受けます。
従って、エビを買う季節というのは、外気、室温、水槽内の温度の変化が少ないという点で、涼しくなった秋口 というのがベスト といえますが、そうも言っていられないので、出来るだけ温度差が発生しない工夫を。普通、魚、エビ類はビニール袋に入れてくれますが、古新聞を巻く、発泡スチロールの箱を用意して入れて帰る などの気遣いが、エビには助かります。
また、前述のように店を選ぶ という観点で、出来るだけ自宅に近い店 すなわち移動距離が短いところを選ぶというのも 重要なポイントです。エビは買ったら、寄り道せずに、ちゃっちゃっと連れ帰りましょう。

オマケ
お店で買う時の注意点
エビは本来、何かに掴っています。で なければずっと泳ぐ事になってしまう為に、体力をかなり消耗します。店員さんに、エビを掬ってビニール袋に入れる際には、水草の切れ端などを必ず入れてもらいましょう。(普通は入れてくれるはずですが、新人さんは忘れる事があったりするので)

お店でエビを飼育している水槽の多くは、ソイルを使っています。ソイルのような通水性の悪い底床場合、藍藻が発生していることがあったりします。エビを網で捕獲する場合、かなりの確率でこの藍藻も一緒に掬ってしまうので、そういう水槽で飼われているエビは敬遠するか、それでも買ってしまった時は絶対に自宅の飼育水に混ざらないようにしましょう。

エビを飼おう・・・その2

2006年02月19日 | てきとーアクアリウム
ヤマトヌマエビ Caridina japonica

体長 : 3㎝~5cmくらい メスのほうがでっかくなる
水温 : 寒くても大丈夫だけど水温28℃超えたら危険
えさ : 何でも食べる けど コケ取り隊員の使命を帯びている

その他 : 何処のショップでも大概売っている。繁殖は素人には無理、出来るだけ良い環境を作り、天寿を全うさせてあげよう。因みに寿命は2年以上あるらしい。
繁殖がむずい ということはヘタに爆殖しないので良い点でもある。





ということで、基本の基本というか入手しやすいポピュラーえびさんのヤマトヌマエビです。川エビ/淡水エビの飼い方は概ね同じなんで(←この言い切りが素人) たまたまこのエビを紹介してるだけです。個人的にはでっかくなって見ようによっては"えげつない"のでみてくれは正直好きではありません。身体の横に並ぶ点々模様がおいらの苦手な芋虫を連想させるし・・・(^^ゞ

で、今更 エビの紹介をしてもなぁ~
飼い方ですけど
一に水質、二に水温、三四が無くて(ホントはあるかも)五に酸素です。
普通、この手のエビを飼うのは水槽のコケ取りがメインで大体は他の熱帯魚と同居ということになるんで、現在維持している水槽の状態がエビに合うかどうかってことにもなるんですがね。
ただ、エビが元気に暮らせる水質というのは大方の熱帯魚にとっても快適な場合が多いのでエビがバタバタ死んだりしない という環境は魚にもOKのバロメーターにもなりうるのです。

ソレとですね、エビさん自体また、熱帯魚とエビの同居というのは色々と事件発生や問題がおきる場合があります。
コリドラスと一緒に飼うと餌のコリタブを横取りします。
弱った魚を見つけると襲います。
底の方で寝込んでいる魚の鰭を齧ったりする場合もあります。
(反対に魚がエビを食べるというのも日常茶飯事)
エビは大食漢で、起きている間は殆どなんか食ってます、えさ探してます。だから小さい身体に似合わずウンチの量も尋常ではないわけで、底床も汚れます。
脱皮した抜け殻がややキモいです&ゴミ状態です。
何か気に入らないと脱走します → 干しエビ化します。

エビを飼おう・・・その1

2006年02月12日 | てきとーアクアリウム
 
今日も思いつきで書きます。

先日 これまたペット量販店にいました所(←おいらもなんでやたらといるんだ)、母子連れのお客が店員さんとお話している模様。
どうも 展示のエビが気に入ったようで買いたい(飼いたい)とのことらしい。けれど店員さんは「初心者の方には難しいです」という声が聞えてきました。
(おいらは他の魚なんぞ眺めながら、ちょこっと耳に入った程度ですが)

ヌマエビの数十円の売り上げがなくなっても別に問題にはならないでしょうが、確かに ろ過だとか水質、水温 全く無知、無頓着(エビに限らないけど)では エビは即座に全滅でしょう。だから「初心者には難しい」と答えられたのかも知れません。
ただ、水質に敏感なエビだからこそ 水槽の水質の維持ということの重要性や技術を学べる機会でもあるんですがね。(エビさんの犠牲の上に成り立っている学習ではあります 黙祷)

さて、かく言うおいらも最初に飼ったのがビーシュリンプ(初心者には無謀?)でありまして それこそ色々とお勉強させて頂きました。悪戦苦闘の後、順調にいき始めた瞬間、まさしく無知というか思いもよらぬこと(すなわち初心者)で一気に全滅の憂き目に遭いました。今はミナミさんとヤマトさんが我が家に住まっておりますが、エビさん飼育は また後に書いてみようと思いまする。

写真は(見にくいケド) ミナミヌマエビとわらわらと増えてしまった稚エビのみなさん。

ネットで調べる熱帯魚

2006年02月06日 | てきとーアクアリウム
ここのブログでは詳しいアクセス解析は出来ませんが、なにやら熱帯魚の飼い方などを検索される方が多いようで。折角 ここにいらして頂いてもなにやら訳のわかんない事ばかり書いているので申し訳ないこってす・・・ 多分スルーされているでしょうが(^^ゞ

勿論、こんなとこよりもっと本格的&詳しいサイトが多数存在していますから、おいらにも貴重な情報源であるわけなのですが、どうにも解らないことが・・・。
そういうサイトの質問コーナーに初心者とは言え、あまりにも初歩的な質問というか、そりゃマズいやろ というようなことがらが投稿されてたりするんですね。(まさか製作者が賑やかしの為の狂言なんてことはないでしょう)
いや、インターネットを活用出来るのなら熱帯魚を飼おうとする前にある程度の下調べなり、幾許かの知識を身につけたりしないのかいな? などという疑問がふつふつと。

ところが そういう事が起こりうる事実を先日、目撃したのです。
@わりと規模のあるペット量販店、親子連れで「熱帯魚飼育セット」っぽい色々入っているガラス水槽セットをおとーちゃんが手にして子供が熱帯魚の入った袋をふ二つ三つ・・・え゛ もしかしていきなりそれで魚 投入しちゃうの? だとしたら そりゃかなり厳しい未来が待っている・・・だろうなぁ。

いや、量販店のアルバイト店員でもそれは止めるかも知れないんで、魚を入れる水槽はちゃんと別にセット済みなのかも知れないですケド。

なんにしても つい思いつきで、熱帯魚を眺めているうちに突如飼いたくなって と購入したものの無色透明なはずの水が白く汚れてくるは、魚はすぐさまお亡くなりになるは・・・で 慌ててネットで調べまくる という図はあるんでしょうねぇ。

まぁ、少々ネットなどで知識を仕入れたからと言って 上手く行くというものでもないんですが。

薬浴その後

2005年09月30日 | おとと日記
いきなりのトリートメント・タンク作りなわけで、おととの一部と水草はごっそりメイン水槽の方へ移動したので、ご覧のとおりアレやらコレやらごちゃごちゃの水槽になってしまいました。レイアウトなんか関係ありませんな。まぁ こういう事もあろうかと我が家の水槽の殆どは活着ものばかりでございます。掃除の時も楽ですしね。

この写真では沢山のテトラ達が写ってますけど、この後沢山の水草の陰に隠れるようになってしまいました。 まぁ、それはそれで魚達には具合がいーのかも知れませんねぇ。

で、問題は↓の水槽。とっても閑散としております、人間の病院の如く ちょっと陰気臭い雰囲気です。
昼間に新聞紙をかけているので 魚も今が昼なのか夜なのか分からなくなっていることでしょう・・・なんにしても暗くなると寝てしまうだけなんですけどね。




緊急入院?

2005年09月25日 | おとと日記
コリドラス・パンダがかなり調子が悪いみたい。
2匹いるうち1匹の片目が白く濁っている・・・うーーん、水質に問題があるのか? 底床が汚れている? 掃除のときに菌やゴミが舞い上がった?
何にしても毎日 少しずつの換水で対応・・・していたんだけど もう1匹もいきなりポップアイの症状と白い綿のようなものが目の近くに着いている。

うわぁーーーん、なんかに感染してる。絶対 悪い病気だぁぁぁ(T_T)
とりあえず、別水槽は用意できないので、現水槽の水草を撤去、薬はアウトなヤマトヌマエビさんと同じく薬には軟弱であろうオトシン君はメイン水槽へ移動。

手持ちの薬品「グリーンFゴールド顆粒」で直ぐに薬浴開始です。


コリドラスの薬浴なんで 通常の使用量の約半分くらいであります。なんで、グラミィーさんとグリーン・ネオンテトラさんも道連れ 薬浴です。
日光が入らないように昼間は新聞紙で前面は覆いました。
一昨日 取り換えたばかりの活性炭も取り出したり、あれこれとしているうちに休日は過ぎていくのであった・・・

もぞきち的 スカーレット・ジェムの飼い方

2005年09月21日 | てきとーアクアリウム





飼育環境
普通に飼えると思うけど、泳ぎ方や習性上 流木や岩、水草など隠れ家というかジェムさんがウロウロ出来る散歩道が必要。ホバリングして水草の裏やら流木の陰やらをジーーーッと見つめる。だもんで強い水流は苦手っぽい。

あまり紹介されていないけど、寝るときはネオン・テトラ以上に底の方の物陰で完璧に寝込む。初めて寝姿を見た時は死んでいるのかと思った。流木の隙間でほぼ横たわっていて暫くの間ピクッとも動かないんだもん。


餌の事は前に書いたけど、人口餌による餌付けはむずい。成功した事例もあるらしいけど、とりあえず冷凍赤虫、冷凍ブラインでOK
手間隙かけられる人はブライン湧かすor生イトメなど生餌のほうがお喜びでしょう。(我が家ではしてないから予想)因みに冷凍赤虫はスカーレット・ジェムにはややサイズが大きすぎて食べるのに難儀している模様。喉につかえそーだけど、中身だけチューチューして皮をペッと吐き捨てる場合あり。
裏技というか荒業だけど、我が家では同居のミナミヌマエビがいっぱい産卵するのでその稚エビが美味しく頂かれている。

水質
極普通に弱酸性~中性らしい。
所によっては水質に敏感とも書いてあるけど、我が家ではそうでもない?
派手に水換えしても調子を崩した事も無く、結構丈夫っぽいぞ。但し、濾過がある程度出来ている場合に限る事かもしれないケド。水換えの際、テトラやらコリドラスは逃げ惑い パニックになることもあるけど、ジェムさんは平気のへの座 肝も太いのだぁぁぁぁ

混泳
ご本人がちっちゃいので、ネオンテトラやコリドラスのような相手を攻撃しない魚とならOK 自らが他の皆さんにちょっかい出すことはない。
但し、同種ではやや縄張り意識がある。
ほぼ低層にいる というか物陰、岩や水草に沿って行動していて、背の高い水草があればそれに沿って上まで登ってくるけど、中層以上をヒラヒラ泳ぐことは殆ど無い。綺麗な魚だけど 水草生い茂ってたらお姿を見つけられなくなるかもよ。

おことわり
ここで書いてることは、このもぞきちの飼育経験による事例です。
100%信じてはなりませぬ(^^ゞ

アクアリウム 100円ショップのススメ!その3

2005年09月14日 | てきとーアクアリウム
100円で探した使える小道具 Part2
プラスチック・トレイ (atプラスチック用品、台所用品)
…網目のものは小物入れに使ってます(^^ゞ
普通のトレイは水がポタポタと落ちるのを防ぐ受け皿に、また取り出した水草の活着やトリミング作業時に。

プラバケツorプラごみ箱 (at生活用品)
…アクアリストにバケツは必須アイテムですが、それなりのものが100円ショップでも手に入ります。特に注ぎ口が付いたものは使いやすいです。
我が家では四角のプラごみ箱をバケツ代わり使ってます。スクエア・スタイルが片付ける時に都合がいいのと、たまたまサイズがちょうど良かったので。

ガラスコップ? (at台所用品/ガラス品)
…5cm角の四角いガラス製のいれもの。小物入れかハイドロカルチャー用のものらしい・・・。小型の植木鉢がなかったので中に大磯を入れて水草を入れてエビの入っている水槽に入れました。よくショップでも見かけますね。
同じようなものがアクアリウム・ショップでも売ってますが値段が…(^_^;)

飾り石 (at飾り小物/園芸用品)
…何となく見つけてしまいました。暇があれば河原で拾ってくればいいようなものですが、100円ショップでプラケースに何種類かの綺麗な天然石が詰め合わせで。色や大きさで何種類かありました。自分の水槽レイアウトに合えば・・・ということで。

飾り石 その2 (ホームセンター園芸コーナー)
…これは100円ショップではありませんが(^^ゞ
アクアリウム専用ショップで売っているものよりはるかに安いです。
これも色、形が趣味に合えば・・・ですが、小さいものだったら50円くらいで。同じようなものが専用ショップで十倍の値段が
因みに、レイアウトに使える溶岩石もホームセンターのものは安いです。これまた半額以下で見つけられます。ミクロソリウム活着に使ってます。

密封できる香辛料入れ (at台所用品)
…コリタブや乾燥赤虫などの餌入れにGoodです。見てくれもいいしね。
元の袋に残ったものはその袋のほうをしっかり密封して冷蔵保存にしておくとか。

園芸ハサミ/鼻毛切りハサミ (at園芸品、コスメ用品)
…当然トリミングに(水槽から取り出しての場合 小さいはさみは必要)
こんなものは100円ショップで というのは言わずと知れてますよね(^_^;)
他には小型ピンセットも必要に応じて。

アクアリウム 100円ショップのススメ!その2

2005年09月13日 | てきとーアクアリウム

100円で探した使える小道具 Part1

500㏄の軽量カップ(メモリ付き、取って付き、注ぎ口付きat台所用品)
…ちょっとした差し水、薬や調整剤の調合、一時的魚入れetc...
かなり使えます、というか我が家では必須アイテムになってます。

トング (ステンレス製、通常型~大型ピンセット様の細身atアウトドア/台所用品)
…掃除時、レイアウト変更の時、飾り石、流木の移動、ゴミ拾いetc...
先がギザギザなんで水草植えには使えませんが、底床の掃除にちょっとモノを動かすなんて時はかなり重宝します。

柄付きスポンジ、柄付きナイロンタワシ(ポットやトイレ掃除用at台所、トイレ用品)
…ガラス面の珪藻程度なら直ぐ取れます。しかも網目付きだと取れた苔が上手く絡み付いて散らばりません。硬いタワシタイプのものだとしつこい斑点藻もコスコスすれば割りと取れます。ただし柄の長さは長いタイプでも高さ30cm水槽が限界かな?

スポンジ各種 (at車用品、水周り品)
…洗車用スポンジが高品質ろ材になるというのは有名な話しですね。普通の掃除にも使えます・・・が、最近は"抗菌処理"というものが多くて これは使えませんから要注意です。

排水口用ステンレス製 小型網蓋(at台所、水周り用品)
…凹んだ側に乾燥イトメを入れて給仕に使う。すると直ぐに散らばらず、小型カラシン類からコリドラス、エビにまで餌(乾燥イトメ)が行き渡り、皆仲良く?イトメにありつけます。
文章で書くと解り辛いですけど、排水口にはめ込んでゴミをこし取るもの。実は他のHPでの使用例をみて早速実践したんですわ。大成功!!

キッチンペーパータオル (at台所用品)
…別に100円ショップでなくてもいいんですが、ティッシュのように水に濡れて破れカスがでたりしないし、水を拭き取る他 大変重宝。我が家の台所にありますが、水換えの度に拝借しているとカミさんに睨まれるので、時々は自分で購入して使った分くらいは補給しておきましょう(^^ゞ
とりあえず、第一弾デシタ


アクアリウム 100円ショップのススメ!

2005年09月11日 | てきとーアクアリウム

その1 アクアリウムは金食い虫!?

アクアリウムを始めてから思う事があるのです。
とにかく専用モノ(器具/道具類)の値段の高いこと。
メーカーが提示した価格が高いか安いかはアクアリウムを始めて、暫くして実感できるものなんだけれども。
少なくとも、その製品の原材料などを考えてみると(この場合流通量やその他のコストは考えず)えらい高価な品物と思えるんだわね。「え゛ー、なんでこんなもんがこんな値段!?」たとえそれが百円、千円の単位でも。

このことはアクアリウム関係のホームページにもよく書かれていることだけど、確かに水槽を設置して暫くすると「アレも必要コレも便利だろう」とショップに出かけては購入してしまい、気がつけば相当な金額投資に及んでいるということになっちゃってます。

生体や水草は別にして、水槽その周辺に使うであろう小道具たちは大方の場合、絶対必要というわけではなく"あると便利"程度のものなんで、ワタクシのような貧乏人にとってはそんな辺りに多額の出費は出来ないのであります。(アクアリウム維持はとーぜん、小遣いの中から捻出であります)

そこで、別に有名メーカーの専用品でなくても代用できるものは安物で代用しちゃいましょうという構想に至るのは至極当然。これまた玄人なアクアリストさん達も「これは使える」との代用品類を紹介されております。

ワタクシもこの考えには賛同でありまして、「貧乏人、知恵を絞って 安く上げ」の信念を元に自分ながらの水槽維持ローコスト化を考えておる次第。


第二章 ~お魚導入編 その1~

2005年09月06日 | へなちょこアクアリストの記録
2004年 8月 某日 「いざ行け、決死隊!!」

水槽を設置したのはいいけれど、小旅行に出かけてしまい我がアクアリウム計画は放ったらかし状態になってしまいました。砂利に水に水草ユラユラというだけの虚しい水槽がぽつねんと・・・。
水草入れてフィルター回しても無意味な事は知っておりまする。

が、ここで遂に最初のオサカナ投入です。そーです、所謂パイロット・フィッシュっいうやつ。もしかしたらパイロット・フィッシュを入れて生物ろ過が完成した頃をもって"立ち上げ完了"と言うのかもしれませんが。そこは、それ、とにもかくにも初めて熱帯魚を水槽に入れるんですから。

さて、パイロット・フィッシュとは過酷な状況に晒されるわけですから兎に角、丈夫なサカナをチョイスしなければなりません。討ち死に覚悟の決死隊というわけですな。でもねぇ ただ丈夫と言われてもどなたがどの程度のHP(ヒットポイント)を持っているのやら・・・しかもですよ、お亡くなりになることを"前提に"安いお値段の種類をとか、最初から妙な姿かたちの魚じゃあねぇ とか迷いつつもWebを参考にあっさりネオンテトラに決定!!

ネオンテトラってどこのショップにでもいるので、かねてより予定の一番近いホームセンターへ。10匹でいくらという値札がついていましたので、後々のことも考えず、いきなり10匹袋詰め。夜店の金魚持って帰るのとあんまり変わらんじゃん と思いつつ、用意周到 ちゃっかり用意した発泡スチロールの箱へいれてそそくさ車で帰宅(なるべく安全運転の親心)

よーし、いよいよサカナ投入 最終段階 水合わせだぁ!!
とりあえず袋ごと水槽へ浮かべて温度調節。うーーん、後でバケツに移し変えたらまた温度が下がって意味無いよーな・・・が、それ以上深く考えず20分後には小さなバケツに移してエアチューブポタポタ方式で水合わせ。これも某ホームページに紹介されていたやり方。再三手間をかける事も無いのでベストだな。しっかし、ネオンテトラといえど魚体を上から見るとただのメダカだよなぁ~。

で、いつしか時間は二時間近く、我ながら入念な水合わせで、いよいよ本水槽に投入・・・ん? 確か持ち帰りの水は一緒に入れないようにしよう ということで、バケツから網で掬ってポチャポチャ投入・・・逃げ惑うネオンテトラと格闘しつつやっと10匹入れ終りました。

・・・うっひひひ、泳いどる、泳いどる。
どや、わが家の住み心地は。(悦に入るワタシ)
兎に角、パイロット・フィッシュという重要使命を担いつつ、10匹のネオンテトラは我が水槽の最初の住人となりました。

第一章 ~立上げ編 その4~

2005年09月05日 | へなちょこアクアリストの記録
2004年 8月 某日 土曜日午後 「こんどこそセッティングだに」

やっと 一揃いご購入の末、家に到着しました。
先ずは、ガラス水槽の水洗い。風呂場へ水槽抱えてレッツラ・ゴー
ジャブジャブ・・・ジャブジャブ 重っ(*_*;
当然 洗剤などは使ってはなりません。ひたすら流水と手のひらでジャブジャブ・・・だから 重たいってば。(迂闊に傾けると割れる可能性アリ)しかしこの大きさでコレだと60cmだと大変だな。それより大きい水槽ってどうやって洗うんだ?? 
よっしゃー、君はもうピカピカの一年生。次、砂利たれ諸君 キレイ綺麗しようね。バケツに一袋ザラザラ移して(米とぎ要領で)ジャリジャリ・・・ジャリジャリ・・・(-"-) ジャリジャリ、ジャバジャバ・・・(-_-;) ジャリジャリ、ジャバジャバひとっつもキレイにならんじゃないか~!!
一袋(2キロ)一度に入れるんじゃなかった(T_T)
手の皮、ちょっと剥けてるしぃ~ あともう一袋あるんだよねぇ
内心 ヘコタレながらひたすらジャリを洗い続けるのであった・・・。

・・・と、なんとか一袋半(約3キロちょっと)を洗い終わり、水槽へ。
外側の水滴を拭いた後 水槽台へ設置。別の小さなバケツ(ほんとはゴミ箱)に水+ハイポで飼育水を作って3分の1ほど注入。
「ふっふっふっ、なんとなく水槽らしい姿をしてきたではないか」
悦に浸っている間もなく、水草植え込み開始ぃぃぃ!!
とりあえず水道水でジャブジャブして・・・あじゃ?この鉛のが巻いてあるのどーすんだ??
(なんせ ワタクシはずぶの素人 こんなことも分からなかった)
先ず一つは巻かれた鉛とスポンジを外してみる・・・わっちゃー、見事にバラバラになりおった。こりゃ植えにくい、すぐ抜けて浮いてくるしぃ~、もうひとつはこのまま植え込んでしまおう。(この鉛は錘のためにわざわざ付いているに違いない、外すんじゃなかった)
・・・と ワタクシ 大きな過ちを犯したまま水草を植えてしまったのでした。

その後は飼育水をジャバジャバと継ぎ足して水槽に書かれた制限まで。
げぇぇぇ、あんなにジャリを洗ったのに水が白っぽく濁っている・・・まぁいいや、フィルター回したら取れるかも。
でもって、フィルター スイッチ オン!
グゴオォォガゴォガゴォ~ 音はすれども水が出てこんぞ?
げっ、最初は呼び水しないとアカンのね、やり直し。
おおおっ、水がジョボジョボとライトも点けてみました、益々
サカナはまだ泳いでないけど、とりあえずは水槽セッティングできたぞぉーーー!!

浮かれ気分のワタクシはこの後の苦戦を予想だにしなかった・・・つづく。


第一章 ~立上げ編 その3~

2005年09月04日 | へなちょこアクアリストの記録
2004年 8月 某日 土曜日? 「ついにセッティング開始 ブタのケツ~!!」

待ちに待った、水槽購入後の休日。
当日は朝から水槽設置場所近辺をいそいそとお片付け。
「まぁ、マメだこと、ほんとに嬉しそうねぇ」とのカミさんの声を尻目にかのセット水槽を箱から取り出し、ラックの上に置いてみたり、フィルターを組み立ててみたり・・・。いゃー、なんか楽しいわぁ
因みにこのセット コトブキ工芸さんから発売の幅35㎝のガラス水槽に外掛けフィルター、折り曲げ式のライトが入っているものでした。
紙くずがとっ散らかったのでとりあえずそれは片付けて と。

次は中に入れる底床と水草を買いに行っちゃうもんねぇーだ。
ブブブッーッと車でかの地の量販店に出動。
・・・でた。底床はとりあえず店に到着してから気に入ったものを買おうと思っていたけれど、案の定 迷うの何の・・・(~~;)
そりゃ 色々なホームページである程度は調べましたよ、でもね こればっかりは現物見ないと とかお値段も色々でして。 実はワタクシ当初はアクアテラリウム(ハイドロテラリウム)をやりたいと思っていたので「ハイドロサンド」っての買おうと思っていたんです。でも 後々の管理が大変そうで。それでまぁ、ソイルってのはやめておこうと直前になって宗旨変えしてしまったのでした。結局のところ、値段と見た目の折り合いをつけたのがベージュっぽい色の3ミリ~4ミリくらいの大きさの"ろ過じゃり" (メーカー不明)ろ過効果もそれなりに期待できる? 店内のディスプレイにも使われてるし、水草も上手く植わってるし・・・きーめた!! (←この決断がの大失敗を招くのだぁぁぁ とは後の話)

次は水草っと・・・「あの、すみません 育て易いか、強い種類の水草 三種類くらいもらえませんか?」
さすがに素人のおいらは水草について知識は全く皆無。少々HPで下調べしたところでナニが何だか なもんで、素直に店員さんに選んでもらいまちた。
今にして思えば アマゾンソードとクリプトコリネともうひとつはわかんないですが、うん、確かに適切な選択だったな ナイス店員!
¥198x3也 ビニール袋に入れていただいて そそくさと家路へ・・・

げっ、ズラズラ書いていたらもうこんなに・・・全然セッティングまでたどり着けないな(^^ゞ じゃ、そーゆーことでお持ち帰り後は次回にしよう。