『 (まんがでわかる)田中角栄の人を動かす力 』
別冊宝島編集部 (編著), 葉月 (イラスト)

宝島社 (発行)
B6判、ソフトカバー、192ページ
2016/09/28発行
ISBN-13 978-4-8002-5932-5
NDC分類: 312.1
定価 :1,080円(税込み)
内容(「TRC MARC」の商品解説より)
不本意な毎日を送るタクシー乗務員の佳乃が、祖父の言葉をきっかけに田中角栄の「人を動かす」哲学に触れ…。田中角栄の人心掌握の流儀をまんがで紹介。石破茂と高橋みなみの対談も収録。ジャケットそでにしおり付き。
内容(「BOOK」データベースより)
滝水佳乃は、せっかく上京して大学を卒業したのに「タクシー乗務員かあ…」と不本意な毎日を送っていた。それを励まそうとする祖父の言葉をきっかけに佳乃は田中角栄の「人を動かす」哲学に触れる。人間関係こそ、事を成す大きな力になる。それに気づいた佳乃の人生が動き始める…。石破茂と高橋みなみの特別対談も収録!
内容(下記出版社の紹介ページより)
大人気「まんがでわかる」シリーズの最新刊。今回は田中角栄の人を魅了し動かす力、人心掌握術についてエピソードを交えながら、まんがで解き明かしていきます。
目次 p.02
登場人物紹介/スタッフリスト p.04
Chapter1 仲間を理解することに手間暇を惜しまない p.05
賃走1. 仲間の素性に関心を持つ p.06
わかってもらうよりも相手をわかることを優先する p.22
Column1 “裏日本”の貧しい農家の倅が国政に躍り出るまで p.24
Chapter2 正直に怒りをぶつけすぐに忘れてしまう p.25
賃走2. 憤慨の影響を“次”に遺さない p.26
腹が立っても二度は言わず、感情を引きずらない p.42
Column2 数多くの実績で日本と世界の歴史を塗り替える p.44
Chapter3 純粋な共感を素直に態度で示す p.45
賃走3. 思いやりに常識は要らない p.46
弱いものの立場に立って、一番難しいことをする p.62
Column3 実行力を追求し「人を集めて動かす」抜群の政治力で政界に君臨 p.64
Chapter4 好き嫌いでは動かず目的達成を最優先する p.65
賃走4. 味方を増やすより敵を減らす p.66
私怨で行動せず、大志に生きる p.82
Column4 角栄の政治生命を絶った「ロッキード事件」とは? p.84
Chapter5 人を助けるときはより深く頭を下げる p.85
賃走5. 親切するなら身を低くする p.86
金は使っていただき、与えた恩は忘れる p.102
Column5 “庶民宰相”の魂を生き様で教えた角栄の母・フメ p.104
Chapter6 きれい事を説くより実行力で信用を集める p.105
賃走6. できない約束はしない p.106
「やる」といったらどんな方法でもやり遂げる p.122
Column6 “庶民宰相”の魂を生き様で教えた角栄の母・フメ p.124
Chapter7 自分を飾らず自然体で振る舞う p.125
賃走7. 自分の弱点をさらけだす p.126
弱点をあえてさらし、人の強みを周りに集める p.142
Column7 角栄の人気の秘密はわかりやすい「優しさ」にあった p.144
Chapter8 「人それぞれ」を尊重し温かく向き合う p.145
賃走8. 一人ずつ心を拾い集める p.146
「大勢」を動かす術はない、1人ひとりの心を丁寧に拾う p.162
Column8 努力で境遇を跳ね返し天命として総理となる p.164
(スペシャル対談 石破茂×高橋みなみ 田中角栄はリーダーシップの神だった) p.165
人生観が垣間見える 田中角栄「語録」 p.186
「戦後最大のの宰相」田中角栄 年賦 p.188
奥付け/イラストレーター紹介/参考文献 p.192
萌え本分類:コミック型。
ナビゲーター:コミック部分の登場人物。タクシー運転手の佳乃、先輩ドライバーの巧、社長の久保田、佳乃の母はるえ、祖父母の真野夫婦、その他。
カバー表紙:タイトルは縦書き。タイトルの字色は白、黒。無地白色の背景にタクシー運転席に座るナビゲーターのイラスト。
中表紙:山村の風景写真を背景に、横書きのタイトル、著者名などを記す。
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、一段組みが基本。巻頭の人物紹介、解説部の図表と章末コラム、奥付けページは横書き一段、巻末の「語録」は横書きニ段組み。
構成・設定: 全ページモノクロ印刷。全体は8つのChapterからなる本文と対談1本、巻末の「語録」および「年賦」で構成され、各Chapterは表紙と20頁のコミック、見開き2頁分の文章解説、章末コラム1頁からなる。
コミック部分は「上京し大学を卒業したものの就職につまづき、タクシー会社の運転手として働く滝水佳乃。日々の仕事に追われり彼女は帰省した新潟で祖父母の言葉に導かれ、新潟出身の田中角栄の生き方を意識する。タクシー会社の社長や先輩の言葉に励まされて、出会いと繋がりを大切にする人間関係の重要性に目覚めた彼女は新しい出会いを得て世界をひろげていく」というストーリーに沿って進行。田中角栄氏自体について直接の解説はほとんどなく、登場キャラクターの台詞の背景に「囲み記事・地の文章形式」で彼の言動や逸話、それらの解説が挿入される形式をとる。コミック自体は「タクシーの固定客をして知り合った会社社長に勧誘れた佳乃が、その会社への転職を決め、新しい人生の一歩を踏み出す」場面でエンド。コミック各章の後には2頁の文章解説がつづき、章内で描かれた「人間関係を築く」「人を動かす」方法についての解説が行われる。2頁目の下1/2は図表形式のまとめなので実質の解説は1頁半。章末コラムは「田中角栄の年賦や業績、彼が関わった事件の経緯」についての解説である。
後半の「スペシャル対談」は、「現役時代の田中角栄を直接知る」衆議院議員、石破茂氏と、AKB48でチームAキャプテン・初代総監督を務めた高橋みなみさんによる『リーダー論議』で、田中角栄の思い出や現役大臣としての心得、巨大グループ(300人規模)AKBの総監督としてのリーダーシップなどについて語られている。
巻末の田中角栄「語録」では、よく知られている角栄氏の発言11項目を解説文つきで紹介。「年賦」は4ページにわたり、15歳以降ほぼ毎年の経歴を同年の国内・世界情勢とともに列挙する。
参考文献は奥付けページに掲載され、一般向けの書籍が多い。また同ページおよびカバー折り返しの裏表紙側には囲み記事「田中角栄氏略歴」が置かれる。ここには切り取り形式の『田中角栄の銅像写真、言葉つき栞』が印刷されている。
評価:
萌え絵度: カバーを含むイラスト担当は葉月さん。
宝島社刊行の「 (まんがと図解でわかる)- 」シリーズで『 -(スティーブン・R・コヴィーの)7つの習慣(別冊宝島1805) 』』(11/10)、『 -天皇のすべて(別冊宝島1910) 』(12/10)、
文庫版『 -(スティーブン・R・コヴィーの)7つの習慣 』(13/01)、
および『 (まんがでわかる)松下幸之助の人生を拓く教え 』(16/05)
のストーリー部分を担当。絵柄は女性漫画風で画力は高い。萌え度はそこそこ。
テーマ萌え度:。
萌え本的意義: 宝島社発行の萌え本としては、『 (まんがでわかる)ニーチェ 』(16/08)に続き、『 (一流の人なら身につけている)メンタルの磨き方 』と同月発行の53冊目で、サブタイトルが「 (まんがでわかる)- 」と(!)なし、定価1,000円プラス税のカテゴリーに属す。B6版コミック本としては21冊目。『 (マンガで読む奇跡の物語)ワイス博士の前世療法 』(15/10)を含めると22冊目。
戦後の日本人に関する類書では「松下幸之助」や「セブンイレブン創業者」など経営者についての著作が刊行されているが、「政治家」関連ではおそらく初の萌え書籍化。コミック本では『 マンガ人をひきよせる天才田中角栄 』(笠倉出版社刊、16/01、978-4-7730-9884-6)が出版されているが、こちらのコミックはゴリゴリの劇画調で、萌え成分はカケラも含まれてない。
2015年あたりから始まり、2016年01月の石原慎太郎氏の著作「天才」以降次々に出版された「田中角栄のリーダーシップ」本ブームに属する一冊。こまやかな気配りや行動力、責任のとり方など、主に「組織リーダーとしてのポジティブな側面」を取り上げており、「そんなに多額の政治資金をどこから調達していたのか」とか「金権政治の道筋を引いた責任の所在」など「ネガティブな側面」への言及は最小限度に留まっている。各項目の内容自体はしごく真っ当なリーダー論なので個人崇拝に陥らなければ良書(と言っても難しいだろうなあ)。
総合萌え度 :★★☆☆☆
紹介記事:
イラスト担当、葉月さんのサイト:
pacco
http://pacco.web.fc2.com/
2016年09月現在、
04月の更新、「まんがでわかる松下幸之助の人生を拓く教え」の漫画担当告知が最新。
>|work|
商業誌の業績中に、宝島社発行3冊分の記載あり。
同、pixiv:
葉月
http://www.pixiv.net/member.php?id=33452
2016年09月現在、本書についての記載はない。
宝島社 の紹介ページ:
内容見本(目次、コミック4ページ分など)へのリンクつき。
Amazon.co.jp の紹介頁
honto の紹介頁
楽天ブックス の紹介頁
セブンネットショッピング の紹介頁
紀伊国屋書店 の紹介頁
付記:
Amazon、honto、公式の発売日は09月14日、楽天の発売日は同12日。その他の発売日は09月との記載が主。
09月15日、駅前書店にて購入。
上記の各サイト間では、タイトル表記にわずかに振れがみられる。
Amazon.co.jp まんがでわかる 田中角栄の人を動かす力 (まんがでわかるシリーズ)
honto まんがでわかる田中角栄の人を動かす力
楽天ブックス まんがでわかる田中角栄の人を動かす力
セブンネットショッピング まんがでわかる田中角栄の人を動かす力
紀伊国屋書店 まんがでわかる田中角栄の人を動かす力
公式サイト上 まんがでわかる田中角栄の人を動かす力
別冊宝島編集部 (編著), 葉月 (イラスト)


宝島社 (発行)
B6判、ソフトカバー、192ページ
2016/09/28発行
ISBN-13 978-4-8002-5932-5
NDC分類: 312.1
定価 :1,080円(税込み)
内容(「TRC MARC」の商品解説より)
不本意な毎日を送るタクシー乗務員の佳乃が、祖父の言葉をきっかけに田中角栄の「人を動かす」哲学に触れ…。田中角栄の人心掌握の流儀をまんがで紹介。石破茂と高橋みなみの対談も収録。ジャケットそでにしおり付き。
内容(「BOOK」データベースより)
滝水佳乃は、せっかく上京して大学を卒業したのに「タクシー乗務員かあ…」と不本意な毎日を送っていた。それを励まそうとする祖父の言葉をきっかけに佳乃は田中角栄の「人を動かす」哲学に触れる。人間関係こそ、事を成す大きな力になる。それに気づいた佳乃の人生が動き始める…。石破茂と高橋みなみの特別対談も収録!
内容(下記出版社の紹介ページより)
大人気「まんがでわかる」シリーズの最新刊。今回は田中角栄の人を魅了し動かす力、人心掌握術についてエピソードを交えながら、まんがで解き明かしていきます。
目次 p.02
登場人物紹介/スタッフリスト p.04
Chapter1 仲間を理解することに手間暇を惜しまない p.05
賃走1. 仲間の素性に関心を持つ p.06
わかってもらうよりも相手をわかることを優先する p.22
Column1 “裏日本”の貧しい農家の倅が国政に躍り出るまで p.24
Chapter2 正直に怒りをぶつけすぐに忘れてしまう p.25
賃走2. 憤慨の影響を“次”に遺さない p.26
腹が立っても二度は言わず、感情を引きずらない p.42
Column2 数多くの実績で日本と世界の歴史を塗り替える p.44
Chapter3 純粋な共感を素直に態度で示す p.45
賃走3. 思いやりに常識は要らない p.46
弱いものの立場に立って、一番難しいことをする p.62
Column3 実行力を追求し「人を集めて動かす」抜群の政治力で政界に君臨 p.64
Chapter4 好き嫌いでは動かず目的達成を最優先する p.65
賃走4. 味方を増やすより敵を減らす p.66
私怨で行動せず、大志に生きる p.82
Column4 角栄の政治生命を絶った「ロッキード事件」とは? p.84
Chapter5 人を助けるときはより深く頭を下げる p.85
賃走5. 親切するなら身を低くする p.86
金は使っていただき、与えた恩は忘れる p.102
Column5 “庶民宰相”の魂を生き様で教えた角栄の母・フメ p.104
Chapter6 きれい事を説くより実行力で信用を集める p.105
賃走6. できない約束はしない p.106
「やる」といったらどんな方法でもやり遂げる p.122
Column6 “庶民宰相”の魂を生き様で教えた角栄の母・フメ p.124
Chapter7 自分を飾らず自然体で振る舞う p.125
賃走7. 自分の弱点をさらけだす p.126
弱点をあえてさらし、人の強みを周りに集める p.142
Column7 角栄の人気の秘密はわかりやすい「優しさ」にあった p.144
Chapter8 「人それぞれ」を尊重し温かく向き合う p.145
賃走8. 一人ずつ心を拾い集める p.146
「大勢」を動かす術はない、1人ひとりの心を丁寧に拾う p.162
Column8 努力で境遇を跳ね返し天命として総理となる p.164
(スペシャル対談 石破茂×高橋みなみ 田中角栄はリーダーシップの神だった) p.165
人生観が垣間見える 田中角栄「語録」 p.186
「戦後最大のの宰相」田中角栄 年賦 p.188
奥付け/イラストレーター紹介/参考文献 p.192
萌え本分類:コミック型。
ナビゲーター:コミック部分の登場人物。タクシー運転手の佳乃、先輩ドライバーの巧、社長の久保田、佳乃の母はるえ、祖父母の真野夫婦、その他。
カバー表紙:タイトルは縦書き。タイトルの字色は白、黒。無地白色の背景にタクシー運転席に座るナビゲーターのイラスト。
中表紙:山村の風景写真を背景に、横書きのタイトル、著者名などを記す。
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、一段組みが基本。巻頭の人物紹介、解説部の図表と章末コラム、奥付けページは横書き一段、巻末の「語録」は横書きニ段組み。
構成・設定: 全ページモノクロ印刷。全体は8つのChapterからなる本文と対談1本、巻末の「語録」および「年賦」で構成され、各Chapterは表紙と20頁のコミック、見開き2頁分の文章解説、章末コラム1頁からなる。
コミック部分は「上京し大学を卒業したものの就職につまづき、タクシー会社の運転手として働く滝水佳乃。日々の仕事に追われり彼女は帰省した新潟で祖父母の言葉に導かれ、新潟出身の田中角栄の生き方を意識する。タクシー会社の社長や先輩の言葉に励まされて、出会いと繋がりを大切にする人間関係の重要性に目覚めた彼女は新しい出会いを得て世界をひろげていく」というストーリーに沿って進行。田中角栄氏自体について直接の解説はほとんどなく、登場キャラクターの台詞の背景に「囲み記事・地の文章形式」で彼の言動や逸話、それらの解説が挿入される形式をとる。コミック自体は「タクシーの固定客をして知り合った会社社長に勧誘れた佳乃が、その会社への転職を決め、新しい人生の一歩を踏み出す」場面でエンド。コミック各章の後には2頁の文章解説がつづき、章内で描かれた「人間関係を築く」「人を動かす」方法についての解説が行われる。2頁目の下1/2は図表形式のまとめなので実質の解説は1頁半。章末コラムは「田中角栄の年賦や業績、彼が関わった事件の経緯」についての解説である。
後半の「スペシャル対談」は、「現役時代の田中角栄を直接知る」衆議院議員、石破茂氏と、AKB48でチームAキャプテン・初代総監督を務めた高橋みなみさんによる『リーダー論議』で、田中角栄の思い出や現役大臣としての心得、巨大グループ(300人規模)AKBの総監督としてのリーダーシップなどについて語られている。
巻末の田中角栄「語録」では、よく知られている角栄氏の発言11項目を解説文つきで紹介。「年賦」は4ページにわたり、15歳以降ほぼ毎年の経歴を同年の国内・世界情勢とともに列挙する。
参考文献は奥付けページに掲載され、一般向けの書籍が多い。また同ページおよびカバー折り返しの裏表紙側には囲み記事「田中角栄氏略歴」が置かれる。ここには切り取り形式の『田中角栄の銅像写真、言葉つき栞』が印刷されている。
評価:
萌え絵度: カバーを含むイラスト担当は葉月さん。
宝島社刊行の「 (まんがと図解でわかる)- 」シリーズで『 -(スティーブン・R・コヴィーの)7つの習慣(別冊宝島1805) 』』(11/10)、『 -天皇のすべて(別冊宝島1910) 』(12/10)、
文庫版『 -(スティーブン・R・コヴィーの)7つの習慣 』(13/01)、
および『 (まんがでわかる)松下幸之助の人生を拓く教え 』(16/05)
のストーリー部分を担当。絵柄は女性漫画風で画力は高い。萌え度はそこそこ。
テーマ萌え度:。
萌え本的意義: 宝島社発行の萌え本としては、『 (まんがでわかる)ニーチェ 』(16/08)に続き、『 (一流の人なら身につけている)メンタルの磨き方 』と同月発行の53冊目で、サブタイトルが「 (まんがでわかる)- 」と(!)なし、定価1,000円プラス税のカテゴリーに属す。B6版コミック本としては21冊目。『 (マンガで読む奇跡の物語)ワイス博士の前世療法 』(15/10)を含めると22冊目。
戦後の日本人に関する類書では「松下幸之助」や「セブンイレブン創業者」など経営者についての著作が刊行されているが、「政治家」関連ではおそらく初の萌え書籍化。コミック本では『 マンガ人をひきよせる天才田中角栄 』(笠倉出版社刊、16/01、978-4-7730-9884-6)が出版されているが、こちらのコミックはゴリゴリの劇画調で、萌え成分はカケラも含まれてない。
2015年あたりから始まり、2016年01月の石原慎太郎氏の著作「天才」以降次々に出版された「田中角栄のリーダーシップ」本ブームに属する一冊。こまやかな気配りや行動力、責任のとり方など、主に「組織リーダーとしてのポジティブな側面」を取り上げており、「そんなに多額の政治資金をどこから調達していたのか」とか「金権政治の道筋を引いた責任の所在」など「ネガティブな側面」への言及は最小限度に留まっている。各項目の内容自体はしごく真っ当なリーダー論なので個人崇拝に陥らなければ良書(と言っても難しいだろうなあ)。
総合萌え度 :★★☆☆☆
紹介記事:
イラスト担当、葉月さんのサイト:
pacco
http://pacco.web.fc2.com/
2016年09月現在、
04月の更新、「まんがでわかる松下幸之助の人生を拓く教え」の漫画担当告知が最新。
>|work|
商業誌の業績中に、宝島社発行3冊分の記載あり。
同、pixiv:
葉月
http://www.pixiv.net/member.php?id=33452
2016年09月現在、本書についての記載はない。
宝島社 の紹介ページ:
内容見本(目次、コミック4ページ分など)へのリンクつき。
Amazon.co.jp の紹介頁
honto の紹介頁
楽天ブックス の紹介頁
セブンネットショッピング の紹介頁
紀伊国屋書店 の紹介頁
付記:
Amazon、honto、公式の発売日は09月14日、楽天の発売日は同12日。その他の発売日は09月との記載が主。
09月15日、駅前書店にて購入。
上記の各サイト間では、タイトル表記にわずかに振れがみられる。
Amazon.co.jp まんがでわかる 田中角栄の人を動かす力 (まんがでわかるシリーズ)
honto まんがでわかる田中角栄の人を動かす力
楽天ブックス まんがでわかる田中角栄の人を動かす力
セブンネットショッピング まんがでわかる田中角栄の人を動かす力
紀伊国屋書店 まんがでわかる田中角栄の人を動かす力
公式サイト上 まんがでわかる田中角栄の人を動かす力
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます