萌え本図書館

世界に広がる萌え本の輪

身近な数学の記号たち(数学ってキュート!!)

2012年09月12日 | ★☆☆☆☆
『身近な数学の記号たち(数学ってキュート!!) 』
岡部 恒治 川村 康文 長谷川 愛美 本丸 諒 松本 悠 (共著)


オーム社 (発行)
A5判、ソフトカバー、178ページ
2012/08/25発行
ISBN-13 978-4-274-21243-7
NDC分類: 410

定価 :2,310円(税込み)


 内容(下記出版社の紹介ページより)
本書は、高校までに学ぶ算数や数学の主な記号をその読み方から書き方、そして記号の歴史や使い方までをわかりやすく解説したものです。数学が苦手だった方も、これから数学を学ぶ学生や社会人でも記号の意味がわかり、使えるようになる本です。


執筆者一覧
「き」は記号の「き」 ~まえがきにかえて~ p.iii
目次 p.V
1章 代数 math_symbol 01~25 p.01
 自然数(の全体の集合) p.02
 整数 p.04
 有理数 p.06
 実数 p.08
(中略)
 比 p.46
 閉区間、開区間 p.48
 ガウス記号、床関数 p.50
 整除記号、非整除記号 p.52
2章 幾何 math_symbol 26~37 p.55
 三角形 p.56
 三角形、円、正方形、長方形、半円、平行四辺形 p.58
 線分の長さ p.60
 円弧 p.62
(中略)
 相似 p.74
 ベクトル p.76
 同型 p.78
3章 解析 math_symbol 38~53 p.81
 比例 p.82
 写像 p.84
 合成 p.86
 逆関数 p.88
(中略)
 ヤコビアン p.108
 シグマ p.110
 インテグラル p.112
4章 確率 math_symbol 54~58 p.115
 階乗 p.116
 乗積(和集合、積集合の別表現) p.118
 エヌピーアール、エヌシーアール p.120
(中略)
 確率、期待値 p.122
 標準偏差、分散 p.124
5章 集合 math_symbol 59~70 p.127
 空集合 p.128
 集合の定義 p.130
 要素の仲間 p.132
(中略)
 すべての p.146
 存在する p.148
 証明終わり p.150
6章 物理系 math_symbol 71~80 p.151
 次元 p.152
 グラディエント p.154
 ダイバージェンス p.156
(中略)
 ハミルトニアン p.166
 ラプラス変換 p.168
 逆ラプラス変換 p.170
参考文献 p.172
索引 p.173
著者略歴 p.176
奥付け p.177
既刊案内 p.178


萌え本分類:解説書型。
ナビゲーター:SDキャラクターのカッパと黒髪少女の2名がレギュラー。その他、ツインテール・お団子・ポニーテールの少女たちが登場する。
カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は黒、黄、赤、青など7色、サブタイトルは赤地に白抜き。無地の背景に数式のプラカードを持つナビゲーター2人と髪型がルート(√)を象徴しているポニーテール少女のイラスト。
中表紙:モノクロのタイトルと、数学記号(≦、∞、∂)と戯れるナビゲーター2人のイラスト。
折込ポスター: なし。
本文: 横書き、一段組み。
構成・設定:  数学記号の解説書。代数学記号の自然数(N)、整数(Z)、有理数(Q)に始まり、幾何、解析、確率、集合、物理系の代表的な数学記号計80個について、その定義から歴史的意義、使用例などを解説する。
項目毎に見開き2頁を基本とし、左側(偶数)頁上部には記号図とその記号に関連した萌えイラスト、残りスペースに文書解説や図解を配する。解説文自体は平易な記述なのだが、数学の基本的素養がないと理解の難しい記述や数式が随所にちりばめられており、涼しい顔して内容はかなりハード。

評価:
萌え絵度:  イラスト担当はミヤジマ マイさん。萌え絵というより可愛い系の絵柄。
テーマ萌え度: 「数学の記号 という脇道から数学の深遠さ、また意外な面白さ、楽しさにせまっていきたい」、と前書きで述べられている通り、数学専門家・教育関係者たちの共著による「楽しい数学」の本。数学に興味のある読者にはすごく楽しそうな内容なんだけど、オイラーやガウス、アーベルとガロアくらいまでは知ってるがブルバギが人名じゃないことは知らない読者には敷居が高い。
ヴァイスシュヴァルツのデッキを持って参加してみたら、マジック:ザ・ギャザリングの大会だったような感じ。
(かえって判りにくいか… )
萌え本的意義:  数学記号の萌え本としてはたぶん唯一の著作。
数学系の類書としては、オーム社発行の『マンガでわかる- 』シリーズ(08/09~)から、
『 -微分積分』(05/12)、『 -フーリエ解析』(06/03)、『 -線形代数』(08/11)、『 -微分方程式』(09/11)、『 -虚数・複素数』(10/11)の5冊が、
また『マンガで楽しむ!!ラクラク線形代数 』(一灯社刊、08/09)などが発行されている。
初心者向け解説書としては、
『萌える数学(萌える探偵“モエ探”萌子の数学事件簿!!)』(九天社刊、07/03)が、
ノベル形式の萌え本では、、
『数学ガール』シリーズ(ソフトバンククリエイティブ刊、07/06~)の5冊、
『おはなし数学(カフェバーの会話で分かる数学の考え方)』(オーム社刊、08/10)
『数学戦士(マセマティカ王国の秘法)』(オーム社刊、09/09)、
『ウケる数学!(眠れないほど面白い数学の話)』(カンゼン刊、12/06)、などが発行。
また、カバーのみが萌え絵の「なんちゃって系- 」としては、いずれも中経出版刊行の
『(大学入試によく出る!)数学の公式が面白いほど使える本 』(11/08)、
『(一冊でわかる)理系なら知っておきたい数学の基本ノート [微分積分編] 』(10/01)、
『 -同 [線形代数編] 』(10/03)、などが挙げられる。
 数学関連の萌え本って、意外と数が多いです。

総合萌え度 :★☆☆☆☆


オーム社紹介ページ
 数学の「記号」には意味がある!
★このような方におすすめ
・記号の読み方につまずいている中学生や高校生
・文系,理系を問わず数学を必要としている大学生
・教員や塾の先生
・社会人で教養をさらに身につけたい方
 サイト内では「理工学専門書>理学>数学」カテゴリーに分類。


Amazon.co.jp         の紹介頁
オンライン書店bk1(honto)紹介頁
楽天ブックス         の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店BOOK WEB紹介頁


付記:
Amazonほか、公式サイトを含めて発売日は全て08月25日。
サブタイトル「数学ってキュート!」は、公式サイトでは記載されていない。


1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
理系なので (ユジクン)
2012-09-15 13:50:59
まず『建築知識』のレビューのリクエストに応えていただき、ありがとうございました。理系の人間なので、科学技術系の本のレビューは楽しみです。
ところで、近所の本屋で講談社ブルーバックスの「わかる!マンガ本フェア」というのをやってて、十数冊のブルーバックスが平積みになってて、数学関係では『マンガで読む 計算力を強くする』という本が萌え要素ありでした。ブルーバックスは以前に『マンガ量子力学』がありましたが、このフェア中では、『分かりやすい表現の技術』が(萌え本的に)一番だったかと思います。
また、勝手なことを書きましたが、ますますのご活躍を期待しています。
返信する

コメントを投稿