goo blog サービス終了のお知らせ 

トンツ~専科

~ モールス通信や電鍵に関する話題など ~

GT501Mレポート その3 かな。

2005年11月27日 01時57分43秒 | Key関係
最近、毎晩打ち込んでいるのですが、自分でも按下式なのか反動式なのか良く分からなくなっている状態です。
と言うかですね、反動式の定義もよく分かっておりません。hi
私の場合、長点を打つ時の感覚として、上腕と肘から先の重さが2本の指に乗っていないのです。腕全体を電鍵に寄りかかって休めていないので長時間の打鍵はムリなはずなのですが、何故かそこそこ安定して打ててしまうのです。過去のハムログを見ながら『1人コンテスト』を約90字/分の速度で2時間以上やりましたが、腕は特に何も影響出ず・・・。さすがに眠いのと飽きてしまったので、それ以上やりませんでしたが、多分もっとイケたと思います。謎です・・・。
でももっと高速になると、反動式で打たなければ腕に影響が出るのでしょう。きっと・・・・・。

※さらにがんばります!

そう言えば、GT501Mに替えてから指先のしびれが発生しなくなりました。フロントの接点、リアの接点共に当たりが柔らかいからでしょうか。接点に関しては素人のレポートよりこちらの方が遙かに詳しく書いております。
ちなみにカタログには書かれていませんが、2005年9月以降の製造分よりスプリングが初めから強化スプリングになっているとのことです。(社長の氏家さんより)
別途、強化スプリングの購入の必要は無いそうです。
写真は、カタログには無い右側から画像です。(色々な物が写り込んでいて良く分かりませんね。hi)