個人的なメモ

ブログじゃないです。ただのメモ

"世界一"のカプチーノがコンビニ限定で登場

2007-11-26 20:34:27 | ニュース(経済)

"世界一"のカプチーノがコンビニ限定で登場(マイコミジャーナル) - goo ニュース

UCC上島珈琲は19日、チルドカップコーヒー「UCCバリスタズスタイル カプチーノ PC200ml」「UCCバリスタズスタイル カプチーノ パッションフルーツカフェ PC200ml」を発売した。

両商品の監修は、バリスタ日本一を決める大会「ジャパンバリスタチャンピオンシップ2007」で女性初優勝を決め、さらにバリスタ選手権「ワールドバリスタチャンピオンシップ2007」で「ベストカプチーノ賞」を受賞した宮前みゆきバリスタ。総合順位では世界4位に輝いた経歴の持ち主で、現在はUCCグループ直営の「カフェラ大丸神戸店」でバリスタとして働いている。

UCCバリスタズスタイル カプチーノ PC200mlは、「エスプレッソコーヒーのコクと苦味をまろやかに包み込むミルク感を高めています」(同社広報)。宮前氏がつくる"世界一"のカプチーノのおいしさをそのままに、手軽に楽しめるチルドカップへ商品化したとのことだ。UCCバリスタズスタイル カプチーノ パッションフルーツカフェ PC200mlは、宮前氏がワールドバリスタチャンピオンシップ2007に出品した「絆」というエスプレッソドリンクを再現したもの。エスプレッソ抽出コーヒーにミルクと蜂蜜を加え、パッションフルーツをアクセントとした内容になっている。販売チャネルはコンビニエンスストアで、価格は共に179円となっている。

製品画像はこちら
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/19/020/

【レポート】バリスタ世界一が決定!!「ワールドバリスタチャンピオンシップ」詳細レポート
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/05/023/

【レポート】バリスタ日本一は初の女性 - 爽やかスマイルと冷静さを武器に世界へ!
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/03/16/barista/

【連載】自宅でおいしいコーヒーを楽しむために 第1回 コーヒープレスの使い方を「スターバックス コーヒー」に教わる 前編
http://journal.mycom.co.jp/series/coffee/001/

UCC上島珈琲
http://www.ucc.co.jp/

(マイコミジャーナル 2007年11月20日(火)00:00)


日経・朝日・読売が提携…新聞配達、共同サイト運営で

2007-10-17 19:23:02 | ニュース(経済)

 日本経済新聞社と朝日新聞社、読売新聞グループ本社の大手新聞3社は1日、インターネット上での共同ニュースサイトの運営や、新聞販売事業における業務提携、災害時の新聞制作の相互援助などを進めていくことで合意した。

 日本を代表する全国紙3社が本格的な提携関係を築くのは、今回が初めてとなる。3社は、従来の競争関係を維持しつつ、多角的な事業連携を図ることで、報道機関としての情報発信力を強化し、読者へのサービスを充実させていく考えだ。

 日経新聞の杉田亮毅社長と朝日新聞の秋山耿太郎社長、読売グループ本社の内山斉社長は同日、東京都内のホテルで、共同サイト事業と販売の業務提携に関する合意書に調印したほか、災害時の相互援助に関する覚書を締結し、その後、そろって記者会見に臨んだ。3社長は会見で、今回の合意によって1社単独ではできなかったサービスを提供する枠組みを整え、読者により正確で迅速な報道を提供することで3社の新聞事業の発展につなげていく狙いがあることを表明した。

 インターネット事業では、共同ニュースサイトを開設し、3社の紙面のトップ記事や社説などの主要記事の「読み比べ」ができるサービスや、3社の記事を共同で配信するための新たなツールの提供を検討していく。2008年初めのサービス開始を目指す。

 共同サイトの運営は、3社が数億円ずつ均等に出資して設立する民法上の組合が担う方向で検討している。3社独自のニュースサイトは今後も従来のサービスを提供し続け、共同サイトから独自サイトへネット読者が流入する誘客効果にも期待する。

 販売事業の業務提携では、過疎地の販売店などで3社による共同配達に取り組む。過疎化などで配達コストがかさむようになっても、読者が3紙を読み続けられる体制を整え、3紙の戸別配達網を維持・強化する。

 新聞制作の相互援助は、地震などの災害が原因でシステム障害が発生し、ある新聞社で新聞紙面の編集や印刷ができなくなった際、被害を受けなかった新聞社が紙面制作や輸送を肩代わりする。

2007年10月1日14時44分  読売新聞)
 

ライオン、殺虫剤「バルサン氷殺ジェット」を自主回収

2007-08-27 19:26:38 | ニュース(経済)

ライオン、殺虫剤「バルサン氷殺ジェット」を自主回収(ロイター) - goo ニュース

 [東京 27日 ロイター] ライオン<4912.T>は27日、殺虫剤「バルサン氷殺ジェット」を自主回収すると発表した。 

 殺虫剤「バルサン氷殺ジェット」は噴射剤として他のスプレー製品と同様、可燃性ガスを使用している。製品本体などに火気を使用する場所で使わないなどの注意書きを表示しているが、引火事故が複数件発生していることから自主回収を決めたとしている。

 対象商品は「バルサン飛ぶ虫氷殺ジェット」と「バルサン這う虫氷殺ジェット」。殺虫成分を使用せず、マイナス40度の冷却力で殺虫する特徴が好評で、これまで325万本を売り上げている。

(REUTERS 2007年8月27日(月)16:34)

 


ライブドアが弥生をMBKに売却、将来はIPOも視野

2007-08-24 18:29:30 | ニュース(経済)

ライブドアが弥生をMBKに売却、将来はIPOも視野(ロイター) - goo ニュース

 [東京 24日 ロイター] ライブドアホールディングス(東京都港区)は24日、子会社の会計ソフト開発会社「弥生」(東京都千代田区)を投資ファンドのMBKパートナーズに売却することで合意したと発表した。

 売却金額は710億円。弥生は将来の新規株式公開(IPO)を視野に入れ、企業価値を向上するとしている。

 ライブドアHDは平松庚三社長のもとグループ内の事業再編を進めており、今回の売却にあたり、事業会社や金融機関、投資ファンドなど100社を超える買い手候補に提案を打診し、オークションを行った。

 最終的にMBKパートナーズのほか、投資ファンドのアドバンテッジ・パートナーズ(東京都千代田区)、ゴールドマン・サックス 、MKSパートナーズ・東京海上キャピタル(東京都千代田区)の連合などが買い手候補として残ったが、MBKが金額条件を含めて最良の条件を提示したため売却先に決定した、としている。

 MBKは弥生の発行済み株式200株を1株あたり3億5500万円で取得する。譲渡日は9月28日の予定。ライブドアの財務アドバイザーはUBS証券が務めた。

 弥生は中小企業、個人事業主向けの会計ソフト大手。ライブドア前経営陣の証券取引法違反事件の後も順調に業績を伸ばし、2006年9月期決算で売上高は約87億円、営業利益は約37億円と過去最高だった。

 MBKは、独立系のプライベート・エクイティ・ファンドで、米投資ファンド、カーライルの出身者が中心となって05年3月に設立された。主な投資先は日本、韓国、中国などで、昨年6月に募集を完了したファンドの運用残高は約1800億円(15億6000万ドル)。

(REUTERS 2007年8月24日(金)10:20)

 


デジタル放送コピー10回まで 総務省が緩和の方針

2007-07-13 21:45:55 | ニュース(経済)

デジタル放送コピー10回まで 総務省が緩和の方針(共同通信) - goo ニュース

 総務省の情報通信審議会の専門委員会は12日、デジタル放送のDVDなどへのコピー回数制限について、現行の1回から10回に大幅に緩和する方針を決めた。同審議会が8月にまとめる答申に盛り込む。携帯電話など多様なデジタル端末でコピーした映像を楽しめるようになる。早ければ08年中にDVDレコーダーなどの対応製品が商品化される。今後、不正コピーが流通しないような工夫をする。

(KYODO NEWS  2007年7月12日(木)21:41)


阪急、新大阪駅に直結ビル

2007-07-10 20:41:03 | ニュース(経済)

2011年完成予定 ホテルなど入居

 阪急電鉄は9日、東海道・山陽新幹線の新大阪駅の北側に「新大阪阪急ビル」(大阪市淀川区)を建設すると発表した。来年に着工し、2011年の完成を見込んでいる。

 新大阪阪急ビルは18階建て、延べ床面積は約3万6000平方メートルで、グループの阪急ホテルマネジメントが宿泊特化型のホテル(300室)を運営する。商業施設やオフィスも入る計画だ。1、2階には長距離バスのターミナルを整備する。

 阪急電鉄は新大阪駅と阪急十三駅を新線で結ぶ「新大阪連絡線」をはじめ、同線を大阪・梅田北ヤード、大阪市営地下鉄西梅田駅につなげる構想を持っており、新大阪阪急ビルを中心に、不動産開発を強化する方針だ。

 JR東海は12年度末の使用開始を目指し、新大阪駅の新幹線ホームの北側にホーム1面と27番線を増設する方針で、拡張工事のため阪急電鉄から所有地の一部を購入、一部を借り受ける。JR東海は阪急のビル建設に合わせて新大阪駅3階のコンコースからビルに通じる通路を整備し、旅客の利便性を高める。27番線が完成すれば、現在1時間に最大8本の「のぞみ」が同10本まで運行できるという。

2007年7月10日  読売新聞)
 
 

国産ジェット「離陸」なるか パリで模型お披露目へ

2007-07-04 01:34:18 | ニュース(経済)

国産ジェット旅客機、パリで助走 原寸大模型でお披露目(朝日新聞) - goo ニュース

 初の国産小型ジェット旅客機計画が、助走に入った。三菱重工業は経済産業省の支援を得て、18日から始まるパリ国際航空ショーでジェットの模型を「お披露目」する。政府には、航空産業を欧米の「下請け」から脱却させたいとの悲願がある。しかし、事業費は巨額にのぼり生産にこぎつけられる保証はない。「離陸」できるかどうかは、パリでの評価にかかる。

 「MRJ(ミツビシ・リージョナル・ジェット)」と名付けられたジェットは、03年から研究を開始、2012年の就航をめざしている。

 座席数が70席前後と90席前後の2種類がある。機体の30%に日本が得意とする炭素繊維複合材を使って軽量化し、燃費を大幅に改善する。生産が決まれば、富士重工業など国内他社も生産に加わる見通し。エンジンは外国メーカーから選ぶ。

 巨額の開発費がかかる旅客機の場合、模型などを航空会社に示して受注の見通しをつかみ、事業化を判断する。パリで公開するのは客室を再現した原寸大の模型だ。政府は現地で航空各社の幹部らを招いたレセプションを開き、MRJの性能をアピールする。

 三菱重工は秋に価格などを決めて航空各社に提示。そのうえで来春に事業化するかどうか決断する。経産省の片瀬裕文・航空機武器宇宙産業課長は「国内で旅客機本体をつくる最後のチャンス」と話す。

 65年に就航した国産プロペラ旅客機YS11は、三菱重工など国内6社と政府が出資する特殊法人が開発・生産した。だが海外販売が軌道に乗らず、360億円の赤字を残して74年に生産中止。以来、国内メーカーは欧米の旅客機の部品製造には携わっても、本体の生産には踏み込めない。

 MRJの開発費は1200億円程度。ただ、総事業費は3000億円とも4000億円ともいわれる。経産省は400億円程度を負担する考えだが、三菱側からは「残りすべてを1社で負担するには、リスクが高すぎる」との声が漏れる。銀行、商社などから資金拠出を仰ぐ枠組みも浮上しているが、打診を受けたある企業は「需要がはっきりしない状況では、応じられない」と慎重だ。

 三菱側は350機の受注確保がぎりぎりの採算ラインとみて、内外の航空会社20~30社に働きかけをしている。70~90人乗りの小型機市場は、カナダ・ボンバルディアとブラジル・エンブラエルの2社がほぼ独占してきた。今後20年で5000機の需要が見込まれるものの、中国やロシアのメーカーも参入する意向で、競争は激化しそうだ。

(asahi.com 2007年6月17日(日)13:38)


メガハウス、「オセロ」発明者の新型ゲームを発売

2007-06-16 11:19:42 | ニュース(経済)

 バンダイナムコホールディングス傘下のメガハウス(東京・台東)は14日、日本発の著名ボードゲーム「オセロ」の発明者、長谷川五郎氏(74)が考案した新型ゲーム「ミラクルファイブ」を発売すると発表した。五目並べに似たボードゲームで、16日にも玩具売り場などで扱う。

 ルールは白と黒の駒を交互に打ち合い、盤上に駒を5個連続して並べれば勝ち。駒を打つ代わりに、打った駒を途中で動かせる。オセロや五目並べより戦略性が高い。

 価格は3150円。対象年齢は6歳以上。駒の動きなどのルールを変更すれば、計6種類のゲームが遊べるという。オセロは1973年に発売、これまでに累計2260万個を販売した。  (20:37)

(NIKKEI NET 20070614 20:37)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070614AT1D1406214062007.html


2025年にリニア営業開始、首都─中京圏…JR東海目標

2007-04-27 19:24:53 | ニュース(経済)

2025年にリニア営業開始、首都─中京圏…JR東海目標(読売新聞) - goo ニュース

 JR東海の松本正之社長は26日の記者会見で、超高速のリニアモーターカーの営業運転を2025年に開始する目標を明らかにした。

 東京―大阪間を超電導リニアモーターカーで結ぶ「中央リニア新幹線」構想のうち、まず首都圏―中京圏間で始める考えという。ルートや整備時期、国との費用負担などは、今後検討するとしている。

 東海道新幹線(東京―新大阪間)は、輸送力のアップや、高速化のための技術改良がほぼ限界に達している。このためJR東海は昨年6月に設置した「東海道新幹線21世紀対策本部」にリニア開発本部などを移管し、将来の強化策を検討してきた。昨年9月には、超電導リニアの走行試験をしている山梨リニア実験線(山梨県都留、大月市)を、現在の18・4キロから42・8キロに延伸し、工事などの費用3550億円を全額自社負担する計画も発表した。

(YOMIURI ONLINE 2007年4月26日(木)20:32)


ベンチャー「無法地帯」と化す大証ヘラクレス

2007-04-20 21:14:51 | ニュース(経済)

ベンチャー「無法地帯」と化す大証ヘラクレス(ファクタ) - goo ニュース

簿外債務や架空取引、元暴力団組長の経営者……。不祥事のオンパレードで、「第二のライブドア」も出現か。

大証ヘラクレスに上場する企業で、粉飾決算や架空取引などの不祥事が後を絶たない。実像とはかけ離れた業績を投資家に示して株価を釣り上げ、それをもとに資金調達やM&A(企業の合併・買収)に走る経営者たち。こうした「錬金術師」を財界や学者も持ち上げている。

ナスダック・ジャパン(現ヘラクレス)上場から東証2部に昇格したIT企業「アイ・エックス・アイ(IXI)」。多額の簿外債務が発覚し、今年1月に経営破綻した。実際には商品は動かないのに、伝票や金銭のみが何社もの間でやり取りされる架空の循環取引で売上高を大幅に水増ししていたとして、今年2月、元役員に対する特別背任の疑いで大阪地検が強制捜査を始めた。複数企業間で伝票を回し続ける架空取引グループのメンバーには、日本IBM、東京リース、ネットワンシステムズ、デジタルデザインなどの有名企業や上場企業も関わっていた模様だ。

「架空取引は一度味を覚えるとやめられない。麻薬のようなもの」と話すのは、あるIT企業の営業担当者。成長を担保に資金を集めるITベンチャーでは、売上高至上主義が蔓延している。架空取引を使えば、簡単に数字を作ることが可能だ。実際、IXIが味をしめたのは、ソフト開発の「メディア・リンクス」(ヘラクレス上場、後に上場廃止)による架空取引に参加した際とされる。メディア社は2004年、100億円以上の売上高の捏造が発覚し、社長らが逮捕された。

応援した関西財界が大恥?

昨年4月に破綻したIT企業「アドテックス」もヘラクレス上場。元副社長が今年2月、資産隠しの民事再生法違反で逮捕されたが、世間を驚かせたのは、この人物が山口組系の元暴力団組長だったことだ。さらに、ヘラクレス上場のシステム会社「ネクストウエア」の元営業部長が今年1月、架空取引で会社に損害を与えたとして大阪地検に逮捕された。この部長は、別のIT企業からの転職組だが、以前から架空取引を繰り返していたと見られ、IT業界に浸透する「病理」の深さをのぞかせた。

関西では、IXI事件は別の理由でも大きな波紋を呼んでいる。子会社の「グローバルウイングス」(本社・大阪市)の存在だ。関西国際空港を拠点にビジネスジェットの就航を目指すベンチャー企業で、昨年11月には国土交通省から運航認可を取得したばかり。中国向けを中心にチャーター便の運航を目指している。

需要が伸び悩む関西空港の活性化につながるとして、関西財界の評価は高い。大阪商工会議所(会頭=野村明雄・大阪ガス会長)は、06年の「大阪活力グランプリ」特別賞に選んだ。社長はIXI出身で、IXIの社長も取締役に名を連ねていた。証券業界では「壮大なホラビジネスではないか」と囁かれ始めた。

関西財界では04年にも関西ニュービジネス協議会(会長=井植敏・前三洋電機会長)が、「大賞」に選んだ生花販売ベンチャー企業の「ハナ・プレンティ」が受賞内定直後に破綻し、関係者が大恥をかいた「前科」がある。

日本最大級の社会人大学院といわれる大阪市立大学・創造都市研究科には、起業家育成コースがある。同コースでは一時期「上場しなければベンチャーではない」と社会人学生を教育し、拝金主義を煽っていたことがある。

同コースに社会人学生として学んでいた公認会計士が04年、船井電機の船井哲良社長の保有株を巡る恐喝未遂で大阪地検に逮捕された。関係者によると、大学院での教育の影響を受けたのか、この公認会計士は「大学院を早く株式会社化して、上場させましょうと教員を煽っていた」という。同じく社会人学生で、ベンチャー支援の功績で経済産業大臣賞を受けた大阪市外郭団体職員は、副業のコンサルタントで億単位の収入を申告していなかったため、大阪国税局に摘発された。

ある証券会社幹部は「ヘラクレスは上場審査が甘く、不祥事の『予備軍』はほかにもある」と指摘。監査法人関係者の中で「問題企業」「第二のライブドア」とみられているのが「ビービー(BB)ネット」(本社・大阪市)だ。2000年に会社設立、02年にはナスダック・ジャパンに上場を果たした。

ベンチャーに詳しい公認会計士は「私なら、BBネットの決算書は怖くて判を押さない」と断言する。ライブドアと同じ港陽監査法人を使っていたことも「疑惑」の目が集まる理由のひとつだ。

関西版の「ホリエモン」

BBネットは、製菓業者などに材料や商品などのネット調達を支援するシステム販売のビジネスで知られる。「自前で循環取引をしているようなもの」と指摘する関係者もいる。

BBネットと取引のある経営者がその仕組みを解説する。「BBネットが中小企業に対して、例えば1千万円出資し、出資を受けた企業がその1千万円でBBからシステムを購入する手法です。出資したカネを売り上げ計上しているのと同じで、売り上げ計上を認めなかった監査法人もあるようです。怪しげです」

BBネットは、システム開発会社や外食チェーンなどの買収戦略を展開。05年には卸売市場の「熊青(ゆうせい)西九州青果」も買収した。「本業に実体がないので、企業買収で売上高を増やそうということではないか」(経済部記者)との見方もある。「関西ベンチャーの旗手」を気取り、講演会などで派手に立ち回る田中英司社長の姿は、ちょうど「ホリエモン」にも重なる。

ライブドアとの類似点は、中小企業向けビジネスローンや証券などの金融関連会社を持っていること。かつて子会社だったウェル・フィールド証券は、ライブドアで有名になったMSCB(転換価格修正条項付き転換社債)のプロとして知られる。

中小企業向け融資の子会社ビービーネットファイナンスは今年1月、相次いで金融機関との提携を発表。まずは、経営危機のオリエントコーポレーションと業務提携。そして韓国の銀行に売却が噂される日本振興銀行との業務提携も決めた。この時に一部の媒体が「日本興業銀行」と書き、「とんでもないブラックジョーク」(金融関係者)と失笑を買った。また、2月28日にはBBネット本体が日本振興銀行からの出資受け入れを発表した。

BBネットは06年7月期連結決算で33億円の当期赤字になった。投資先の中小企業の株式の時価評価を行った結果、特別損失が発生したためだ。得意としてきた「投資ビジネス」が足を引っ張った形だ。

BBネットは本誌の取材に対し、「監査法人に決算を認められなかったことはない。日本振興銀行との提携は、中小企業支援という事業目的が一致したため。青果市場の子会社化も、外食支援事業との相乗効果があるからです。第二のライブドアと言う人がいることも知っていますが、似た部分を探されるのは仕方ない。しかし、当社は実体のある取引を行う実業の会社であり、(当社の行為に)犯罪性は全くない」などと回答した。

(FACTA 2007年4月20日(金)06:00)


大日印の個人情報流出、対象企業にトヨタやイオンも

2007-03-15 22:29:28 | ニュース(経済)

大日印の個人情報流出、対象企業にトヨタやイオンも(ロイター) - goo ニュース

 [東京 12日 ロイター] 大日本印刷<7912.T>は12日、同社が取引先から預かる個人情報の一部、約863万件が不正に持ち出されたと発表した。個人情報流出の対象会社数は43社。

 同社によれば、2001年5月から06年3月まで同社の電算処理室に勤務し、販促用のはがき印刷などを扱っていた業務委託先の元従業員が、記憶媒体に不正にデータを書き出して持ち出していた。ダイレクトメールなどの印刷物作成のために同社が取引先から預かっていた個人情報863万7405件が流出した。

 個人情報流出の対象となった企業は43社で、アメリカンホーム保険会社(東京都墨田区)が約150万人分、UFJニコス<8583.T>が約119万人分、NTTファイナンス(東京都港区)が約64万件、イオン<8267.T>が約58万件、トヨタ自<7203.T>が約27万件など。

 情報流出の対象となった取引先企業から損害賠償を請求される可能性があるが、同社は賠償額については現時点ではわからないとの認識を示した。また、会見した北島義俊社長は、経営責任について「2度とこのようなことが起こらないようにするのが私の責任」と述べ、自らの進退については明言を避けた。

 データを持ち出した業務委託先の元従業員は2月1日に逮捕されており、同社は2月20日、約15万件の個人データが流出したと発表していた。その後、捜査当局からデータの貸し出しを受けて調査した結果、11日までに新たなデータ流出を確認した。

(REUTERS  2007年3月12日(月)19:31)


「団塊世代よ、農業ビジネスだ」 パソナがスクール開講

2007-03-08 18:17:58 | ニュース(経済)

「団塊世代よ、農業ビジネスだ」 パソナがスクール開講(朝日新聞) - goo ニュース

 人材派遣大手のパソナは4月から団塊世代を対象にした「農業ビジネススクール」を開講する。農業の担い手だけでなく、団塊世代が会社で培った経験などをいかし、農業をビジネスとして成り立たせることが出来る人材の育成を目指すという。農家や農業法人、自治体への人材紹介も行い、地方定住も促す。

 4月から6カ月間開講する。募集は来月から始め、団塊世代のビジネスマンで農業や地方定住に関心のある20~30人を予定。受講料は15万円。

 実習に加え、前農林水産事務次官の石原葵氏らを講師に招く「農業概論」、農業法人経営者による「農業経営学」などカリキュラムは多彩。生産から流通、販売、加工まで担える「農業経営者」の育成を目指す。

 パソナによると農業経営者を育成する講座は珍しいが、自治体や農業法人には「ビジネスがわかる人材を求める声が強い」(山本絹子取締役専務執行役員)とみる。団塊世代の「第二の人生」の一つの道として、定着に自信を見せている。

 パソナはこれまでも農業分野での雇用創出事業を実施。03年から行っている就農を考える若者対象の農業研修には100人以上が参加している。

(asahi.com 2007年2月19日(月)15:33)


USJ、東証マザーズ上場へ

2007-02-14 12:10:23 | ニュース(経済)

USJ、東証マザーズ上場へ(朝日新聞) - goo ニュース

 東京証券取引所は13日、テーマパークの「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」を運営するユー・エス・ジェイ(USJ、大阪市)株式を3月16日に東証マザーズに上場する、と発表した。

 USJは05年、米証券大手のゴールドマン・サックス(GS)などを引受先に250億円の第三者割当増資を実施。財務体質の改善で、07年3月期決算は、01年の開業以来初の最終黒字転換を見込んでいる。現在、USJ株式はGSが48・8%、日本政策投資銀行が11・13%、大阪市が10・02%を保有している。

 株式公開に伴う公募増資による調達額は約95億円の見込みで、約26億円は今春開業する新アトラクションへの投資にあて、残りの約69億円は債務の圧縮に使う。今後、レストランやホテルなど事業の多角化を目指す。将来は東証1部への移行を視野に入れているとみられる。

(asahi.com 2007年2月13日(火)23:11)


「青春18きっぷ」特別価格8千円で JR20周年記念

2007-02-09 01:26:49 | ニュース(経済)

「青春18きっぷ」特別価格8千円で JR20周年記念(朝日新聞) - goo ニュース

 JRグループは8日、今年4月のJR発足20周年を記念し、普通列車乗り放題で人気のある「青春18きっぷ」を通常よりも3500円安い8千円の特別価格で販売すると発表した。

 青春18きっぷは学校の春、夏、冬休みに合わせて販売される企画切符。普通、快速列車の普通車自由席ならJR全線で計5日間、自由に乗り降りが可能で、年齢制限はない。

 販売期間は20日から3月31日まで。使用期間は3月1日から4月10日までで、JRの主要駅や旅行センター、主な旅行会社で販売する。

(asahi.com 2007年2月8日(木)21:59)


エディオンとビックが提携 ヤマダに肉薄、2強時代へ

2007-02-08 18:54:05 | ニュース(経済)

エディオンとビックが提携 ヤマダに肉薄、2強時代へ(共同通信) - goo ニュース

 家電量販2位のエディオンと5位のビックカメラが8日、資本・業務提携すると発表した。経営統合を目指し今後2年間協議を進める。エディオンの連結売上高は7146億円、ビックカメラは4804億円で、統合すれば単純合算で1兆1950億円となり、最大手のヤマダ電機(1兆2839億円)に肉薄する企業グループが誕生。家電量販業界はエディオンとヤマダの2強時代に突入することになる。

(KYODO NEWS 2007年2月8日(木)17:50)