宮古島から始まるスローな革命

宮古島発スローライフのお役立ち情報

エコツーリズム大賞

2010-01-03 19:06:14 | エコツーリズム
第5回エコツーリズム大賞(特別賞)
を受賞したエコバカンスの特長は以
下の通りです。

(1)環境省基準のカーボン・オフ
   セット認証(4CJ-0900014)
   エコツアーとしては国内初。

(2)ISO14001の環境マネジメント
   手法を採用(自己宣言)
   CEAR公認主任審査員らによる
   適合維持確認。(毎年春)

(3)サンゴ礁生態系などを環境保全
   する取り組み…オニヒトデ駆除、
   白化モニタリング、マングロー
   ブ植林。

(4)環境貢献体験をバカンスに取り
   入れたガイダンス手法。
   サンゴ礁保全アクション検定、
   オニヒトデ駆除、マングローブ
   植林。

(5)地域活性化の取り組みとしては、
   環境と経済の両輪をまわす地域
   主体のエコバカンス提言実証。

観光客が来れば来るほど美しくなるエ
コバカンスにおいて「美しくなる」を
見える化することが求められた。

そこで、ISO14001やカーボン・オフ
セットの導入をはかり、保全効果の数
値化を行った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
環境goo特集「エコバカンス」
第5回エコツーリズム大賞(特別賞)
宮古島「エコガイドカフェ」受賞
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カーボンオフセット認証

2010-01-02 15:52:33 | カーボン・オフセット
エコガイドカフェは、観光業界として
国内で初めて、環境省基準のカーボン
オフセット認証番号を取得しました。

認証番号 4CJ-0900014

ちなみに、環境省が定めたカーボン・
オフセットの取組に対する認証要件は
以下の通り。

① 排出量の認識
② 削減努力の実施
③ オフセットに用いるクレジット調達等
④ 排出量の埋め合わせ
⑤ 情報提供

以下に補足説明をする。

① 排出量の認識:
  市民、企業、NPO/NGO、自治体、
  政府等の社会の構成員が自らの温
  室効果ガスの排出量を算定かつ認
  識すること。

② 削減努力の実施 :
  自らの活動、製品、サービスを環
  境適応させて、温室効果ガスの削
  減努力を行うこと。

③ オフセットに用いるクレジット調達等
  削減努力を実施しても、削減が困
  難な部分の排出量について、京都
  メカニズムクレジットなどを購入
  すること。

④ 排出量の埋め合わせ
  自排出量の全てまたは一部(20%
  以上)を埋め合わせること。

⑤ 情報提供
  環境省の定めた「情報提供ガイド
  ライン」に準じて、①から④の取
  組に関して情報提供すること。

要するに、温室効果ガスの削減努力を
実施することが一義であり、クレジッ
トによる埋め合わせは、補填策という
位置づけになる。

サンゴ礁保全アクション検定

2010-01-01 15:44:21 | 宮古島エコバカンス
およそ10年に一度の国際サンゴ礁年。
前回は2008年だった。

2007年末からエコガイドカフェも環境
省の推進委員会に加わった。

知ろう!行こう!守ろう!の合い言葉
でサンゴ礁保全を推進した。

エコガイドカフェでは今ある美しいサ
ンゴ礁を守ることが大事と考えている。

特に、観光客の餌付けによる攪乱や、
遊泳接触によるサンゴ損傷を予防する
ことが重要と考えている。

そこで、サンゴ礁を傷つけないエコシ
ュノーケル教室を開催し、白化チェッ
ク体験なども加えサンゴ礁保全アクシ
ョン検定を実施しました。

JTBやANA、宮古島市の協力もあり、
2008年は2,000名、2009年は3,000名
の観光客や市民など参加を得ました。

サンゴ礁保全アクション検定

なぜ、国家戦略を来春に定めるのか?

2009-12-29 17:55:34 | COP10(生物多様性国家戦略2010)
【Q】なぜ、国家戦略を定めないといけないのか?

【A】平成20年6月、生物多様性基本法が制定された。
   その第11条「政府は、生物の多様 性の保全及び
   持続可能な利用に関 する基本的な計画(生物多
   様性国 家戦略)を定めなければならない。」に
   より義務化されているから。

【Q】COP(Conference of the Parties)10とは?

【A】2010年に愛知・名古屋で開催される生物多様性条
   約第10回目締約国会議(COP10)のこと。
   この2010年は、国連の定めた「国際生物多様性年」
   であり、2002年のCOP6(オランダ・ハーグ)で採
   択された「締約国は現在の生物多様性の損失速度を
   2010年までに顕著に減少させる」という「2010年
   目標」の目標年にもあたります。ですから、COP10
   は生物多様性条約にとって節目となる重要な会議です。

【Q】現在の生物多様性の損失速度を2010年までに顕著に
   減少させるためには?

【A】生物多様性の損失速度を減少させる方策としては、
   国家戦略の中に多彩に列挙されていますが、それが実
   効しているかどうかは、以下を精査する必要があります。

   ・第三次生物多様性国家戦略の実施状況の点検結果(案)

   なお、民間事業者や市民、NGO/NPOなどができること
   のひとつに以下があります。

   ・民間参画ガイドライン
   ・cop10パートナーシップ事業募集

   また、詳細な情報は環境省サイトにあります。

   ・環境省:生物多様性サイト


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
環境goo特集「エコバカンス」
第5回エコツーリズム大賞(特別賞)
宮古島「エコガイドカフェ」受賞
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

cop10パブリックコメントを出そう!

2009-12-28 19:13:25 | COP10(生物多様性国家戦略2010)
COP10に向けた生物多様性国家戦略2010(案)について、
私たち国民の意見、すなわちパブリックコメントが募集
されています。提出期限は平成22年1月8日です。

一見「国民と生物多様性、何の関係があるの?」という
感じがしますが、いやいや、まさに国民(市民)の身近
な問題です。資料関係は以下から閲覧できます。

【意見募集について】
・意見募集について

【意見募集対象】
・生物多様性国家戦略2010(案)
・第三次生物多様性国家戦略の実施状況の点検結果(案)

【意見提出様式】
・生物多様性国家戦略2010(案)
・第三次生物多様性国家戦略の実施状況の点検結果(案)

【参考資料】
・生物多様性国家戦略2010(案)全体構成
・生物多様性国家戦略2010(案)の特徴
・生物多様性国家戦略2010の見直しの経緯
・生物多様性国家戦略2010の策定スケジュール

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
環境goo特集「エコバカンス」
第5回エコツーリズム大賞(特別賞)
宮古島「エコガイドカフェ」受賞
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第五回エコツーリズム大賞(特別賞)受賞

2009-12-28 17:59:35 | 宮古島
環境goo特集のエコバカンス(宮古島)ですが、このたび、第5回エコツーリズム大賞(特別賞)を受賞致しました。来年は大賞目指して頑張ります。

スローな革命

2009-09-17 19:04:17 | 宮古島
宮古島市はエコアイランド宣言を発し、
環境モデル都市にも指定されました。
スローな追い風が吹いています。

宮古島にオニヒトデが異常発生し、
サンゴ礁被害が拡大しています。
エコへの逆風も吹き荒れています。

今後、宮古島から始まるスローな革命は、
様々な順風と逆風の中でせめぎあう
宮古島のエコ(環境保全)時事を
週刊でリポートします。

乞うご期待。

ロングステイという言葉

2007-02-05 09:00:06 | 宮古島


宮古島のロングステイを検討する前に
今ひとつ、検証したいことがある。

それは、ロングステイという言葉そのものに
「シルバー海外移住を阻害する因子があった」
という仮説だ。

極端な仮説だが、
一考の価値はあるように思える。

さて、シルバーコロンビア計画だが
思っていたほどにシルバーの海外移住は
捗らなかったようだ。

その原因としては、
シルバーと海外の相性があるように思える。

シルバーは海外の「憧れ」は強いが、
海外という現実に「恐れ」をも感じている。

この「憧れ」と「恐れ」は表裏一体だが、
移住を真剣に考えれば考えるほど
「恐れ」が表面に浮かび
「憧れ」は裏面に沈んでいく。

ロングステイサービスそのものが不動産に偏り、
生活面にまで行き届かなかったことも小さくはない。

しかし、何よりも「ロングステイ」という言葉に
移住を促進する上で限界があったように思えてならない。

果たして、シニア国内市場においては
「ロングステイ」のリベンジがなされるのか‥?

次回まで、皆さんもご一緒に考えていただければ幸いです。

ロングステイのルーツ

2007-01-26 12:28:30 | 宮古島


宮古島の平均宿泊数はおよそ2.5泊。

夏場には3泊、4泊も目立ち始めているが
冬場は多島巡りのシルバー周遊がほとんどで
2泊どころか1泊の場合も少なくはない。

とは言うものの、
2週間以上滞在する方もいる。
3ヶ月以上滞在する方もいないことはない。

そのような方々の多くは
半移住であったりテスト移住のようだ。

この長期滞在旅行を
ロングステイと冠する旅行商品も
増加傾向にあるようだ。

ちなみに、このロングステイのルーツだが、
1986年、通産省「シルバーコロンビア計画」の発表、
1992年、財団法人ロングステイ財団設立に遡るようだ。

高齢者の海外移住を振興し始めた政府の施策は
結果的には成功しなかったようだが、
団塊世代の退職を目前にして息を吹きかえして来た。

シルバーコロンビアではなく
シニアコロンビアとしてだが‥。

それも、海外ロングステイに加えて
国内ロングステイが注目を集め始めている。

その最右翼が「沖縄」で
最適地は「宮古島」とありたい。

次回から、このロングステイの可能性を
現地宮古島から報告する。

天寿120歳の宮古島から謹賀新年

2007-01-05 09:37:20 | 宮古島



天寿を全うした宮古島偉人は
目黒盛豊見親(めぐろもりとよみや)だけのようだ。

600年前、倭寇勢力の全島略奪から宮古島を守り、
平和統一を果した偉人だ。

 ‥少し宮古史を振り返ろう。

目黒盛の非戦政策は、
御嶽(うたき)の再興から始まった。

荒んだ御嶽は魂をさいなむだけではなく、
湧き水を淀ませ庶民の健康を害した。

今も昔も、水が命の源であることには変わりはない。
御嶽が命の水を守り続けて来たことを忘れてはならない。

併せて、庶民生活の糧を生み出す農地の復興が始まった。
長年の紛争で荒廃した農地を豊かに復興して
庶民の暮らしの安定化が図られた。

‥視点を変えよう。

時間の封印を解く話だ。 
5世代後まで続く非戦の庶民世をもたらした目黒盛は
天寿(120歳)を全うした。

この天寿の120歳に時間の封印を解く鍵が潜んでいる。

宮古島の神代を知り尽くすユタ(シャーマン)が
目黒盛から授かった言葉がある。

それは「下位(すたい)60年、
上位(うわい)60年」という言葉だ。


ちなみに、下位(すたい)とは個人の為の俗人生。
上位(うわい)とは後世の為の貢献人生。

ここに、天寿120年の人生様式が見てとれる。

60歳を契機に下位から上位に変容する。
さすれば、後世に感謝される120歳の天寿を得る。
これが目黒盛の天寿120歳だ。

60歳を過ぎてなお俗人生を惰性で生きると、
末路は悲惨なものになる。

自ら貯め込んだ遺産や病根に怯え震えながら生きる
惨めな人生しかそこにはない。

‥天寿時間の封印を解く団塊シニア

団塊シニアはようやく上位(貢献人生)のスタートラインに立った。
まさに生まれたての赤ちゃんに過ぎない。

早産にしろ遅産にしろ、
天寿にとっては60歳は折り返し地点でしかない。

知らず知らず下位のまま俗人生で終えるか、
上位に気付いて人生を変容させるか。

団塊シニア700万人が生成するトレンドと
上位(貢献人生)がシンクロするとき、
地球上の様々な問題が解決に向かうこととなる。

‥ということで、

2007年、「シニア移住物語」に登場するであろう
天寿のトレンドセッターに乞うご期待頂きつつ、
新年の挨拶とします。