キビ・・・サトウキビ
沖縄ではサトウキビの事を「キビ」と言う
宮古島ではキビとタバコ葉の栽培が畑の多くを占める
伊良部島でもキビ畑は多い・・・
それを使用した「ジュース」&「ソフトクリーム」!!
中々だ・・・
嫌いな味ではないと思う・・・
佐和田の浜・ふれあい広場に行く途中にあるこの店は
シーズンに入るをにぎやかになっています
伊良部島には数少ない「お店・・・丸吉さん」である・・・
伊良部島に来たらココでジュースとソフトクリームを
買ってビーチへGO-でしょう・・・ね!!

このあたりはマングローブもありますので
自然に触れるのも身近ですよ!
このビーチの海には小さな島・岩が
あちらこちらに点在しているのが特徴です
↓伊良部島の畑・・・

海も勿論綺麗ですが、
このような土の長閑さも良いものですよね・・・
奴と出会い・・・
そして別れ・・・
佐和田の浜のワンコ・・・
ふれあい広場のワンコ・・・
僕は犬が大好きだ、
すれ違う殆んどの犬が僕に懐く・・・
たまに・・・稀に・・・逃げていく犬も・・・
・・・
このワンコも僕に寄ってきた、
ココで寛いでいるとゴロゴロしてきた・・・
可愛い・・・
誰にでも懐く犬なのだろうか・・・
この犬は、この周辺では有名なワンコである
金髪のブルーアイ・・・メチャ可愛いワンコだ”
ティッシュを食いちぎりゴロゴロ転がる可愛い奴・・・

こいつは僕から離れない・・・
追いかけてくる・・・
一時間位一緒にいただろうか
メチャ和む・・・癒される・・・
楽しい時間・・・
時間が過ぎていく・・・
しかし、いつまでも一緒にいられない
大変辛いが、別れなくてはならない・・・
名残惜しい・・・
う・・・名残惜しい・・・
僕はワンコをティッシュに気を向かせ車の中に隠れた・・・
奴は必死になって僕を探している・・・
うぅ・・・辛い・・・
車から降り顔を出して、奴の喜ぶ顔が見たい・・・・
しかし・・・
気持ちをぐっと堪えた・・・
車を走らせた・・・
バックミラーに奴が映る・・・
僕を探している・・・
ごめんな・・・
別れの言葉をかけていない・・・
辛い・・・
また会いに来る・・・必ず・・・
必ず会いに来るぞ・・・待っていてくれ・・・
・・・
凄い詩が書けた・・・ちょっとやり過ぎか?!
このWEBの趣向が変わった一ページ・・・駄目?・・・
やっぱやり過ぎですね!!
こんなに綺麗なビーチがあるのに・・・
この『宮古島0円~WEB』はビーチの写真が少ない・・・
ごめんなさいをこめて掲載しました!!
伊良部島・港を北上する道をまっすぐ走る
道はかなり走りやすい道です
伊良部島に限らず宮古島周辺の島の道はかなり舗装が仕上がっている
何故道がそんなに綺麗?
それはココではちょっと・・・
とにかくこのノンビリした綺麗なビーチは
最高でしょうー?
意外と透いてるんですよ!
2月3月のは「アーサー」「モズク」なんかも取れマース!!
海は透明・・・
水色?・・白砂浜のブルーって言うのかなー・・・
本当に綺麗です
ココのビーチも比較的遠浅ですが
写真右側の堤防先まで行けば釣りも出来ます
ココまで来る手前には海に限らず
のどかな畑風景も見られるんですよ!!

でしょー!
伊良部島に着いた・・・港には買い物場所はココ!?!?
ココは港を望む中心な場所に位置しています
『 ようこそ! トガニ響む サシバの郷” 伊良部町へ! 』
意味?
聞かないで下さい!!
ジョイフルショップ『田舎屋』 では、おみやげ&特産物が揃います!!
揃うと言うとちょっと大袈裟・・・?!かな・・・?!
でも、やっぱり心暖かいお店です!!
このお店で目にする「カステラ?みたいな菓子パンのような・・・」
その名も「うずまきパン」!!
うずまきパンは沖縄のいろいろなお店で買える
スーパー・コンビにでも・・・
しかし!!
本土の人にはちょっと・・・ と思う人も・・・
一言で言うと「甘い!!」それもメチャクチャに甘い!!
人によってはこれをフライパンで焼いて食べる
カステラみたいな渦巻きの形としているカステラよりもっと大きなパンなのだが
フライパンで焼く時は両面焼く人が多い・・・
んでもって箸で食べる人も・・・そういう人の方が多い・・・殆どかな?!
これが伊良部島では良く売れている
島の人口から見ても凄い売れている率だ!!
観光で来られたら一度くらいチャレンジしても良いのでは?
はまる人ははまるのかもしれない・・・
僕は甘いものよりアルコール派なので・・・
疲れた時に焼いて食べるには、おやつとして最高らしい
是非一度焼いて食してみては?
さーココで買出しをして伊良部島の観光が始まる!!
その前に島にはガソリンスタンドが殆ど無い・・・

ココの並びにGSがあるので入れといた方が良いだろう
まー、と言っても、島1周しても僅かだが・・・
念には念をね!!
ガソリンスタンドの人も良い人だよ!!
伊良部島の玄関 佐良浜漁港
カーフェーリーがたどり着くこの港
フェリーから降りココから伊良部の旅が始まる・・・
ココに何があるって?
何も無い!!
不満?
何も無いのが良いのだ!! この素朴さが!!
漁港の防波堤でおじさんが一人、また別に子供が数人 釣りをしている
本土でも見られろ田舎の港によくある光景である
本土と違うのは海の色!
ブルー!! コバルトブルー
港も・防波堤の向こうも綺麗な海・壮大な東シナ海!!
港にはこれと言った食事が出来るところも無い・・・一軒まー何とか・・・
この島はみんな思いやりがある・暖かい
親切な人が多い

この写真を見てくれれば解るだろう!
少し年月を感じる島案内板だが・・・暖かさが通じる
別に良いじゃないか、この案内板で行き先を探す人はいない・・・と思う
まーそんなにコメントを述べるものじゃないか・・・
「誰にでも親切にする」この島へようこそ!!
本当にみんな暖かい!!
カーフェーリーがたどり着くこの港
フェリーから降りココから伊良部の旅が始まる・・・
ココに何があるって?
何も無い!!
不満?
何も無いのが良いのだ!! この素朴さが!!
漁港の防波堤でおじさんが一人、また別に子供が数人 釣りをしている
本土でも見られろ田舎の港によくある光景である
本土と違うのは海の色!
ブルー!! コバルトブルー
港も・防波堤の向こうも綺麗な海・壮大な東シナ海!!
港にはこれと言った食事が出来るところも無い・・・一軒まー何とか・・・
この島はみんな思いやりがある・暖かい
親切な人が多い

この写真を見てくれれば解るだろう!
少し年月を感じる島案内板だが・・・暖かさが通じる
別に良いじゃないか、この案内板で行き先を探す人はいない・・・と思う
まーそんなにコメントを述べるものじゃないか・・・
「誰にでも親切にする」この島へようこそ!!
本当にみんな暖かい!!
「伊良部の旅」第一弾!!
車(知人のレンタカー)と共に伊良部へカーフェリーで渡りました
これがカーフェリーに車を乗せた瞬間映像である
車にてカーフェリーから陸を望む・・・
カーフェリーは伊良部人の大事な足である・・・ので、みんな慣れている
しかし、
友人は緊張気味の様子だ・・・
上記写真はこの後直ぐに正面の景色が「壁」に変わる・・・
約30分・高速船で焼く10分のカーフェリー旅・・・
ドキドキしたらしい・・・
2社のフェリー運行会社があります
「宮古フェリー」と「はやてフェリー」
フェリーステーションに売店がある
そこでみんな食物を買い込んで船に乗る・・・
パンは根本的に甘い”・・・甘い”・・・甘い”
伊良部島でよく売れる「うずまきパン」もココの売店にあった・・・と思う・・・
お弁当・おにぎり・焼きそば・・・みんな安い
ボリュームもある・・・
僕もポカリと弁当を買った

これで210円・・・!! でしょー?
から揚げ・ぎょうざ・ナポリ・玉子巻きソーセージ・おにぎり2個・・・
伊良部島は人口約7000人
島の多くの人達は漁業をされています
とにかくのどかで時間がゆったり流れていて
綺麗な海の島である
島の西側に隣接した下地島がある
下地島には何本かの橋があり行って見ると島と言うよりは
伊良部島と下地島はくっついているように感じる
島と島の間も海ではなくマングローブ・・・?!
部分部分には乾いてただの泥?砂?陸続き・・・?ッて感じです
また、次回伊良部島をご紹介しましょう
調べてほしいもの何かありますか?