‥公園の中で音楽を集おう!‥

今まで聴いてきたロックのアルバムの中で、気になっている作品をいろんな角度から検証してみませんか?

検証21  Virginia Astley / Hope In A Darkened Heart ‥メリベル

2014-11-30 16:00:00 | 検証
全ては透き通った世界
揺るぎない想い
愛しいと感じるその想い

見えてくる情景は
いつも日の光がうっすらと降り注いでいる
暑くもなく
寒くもなく
ちょうどよい肌の感触にも似て

ただ愛していただけ
全身全霊で
あなたを

ずっと忍ばせていたい
あなたのレコードを私の傍に
これからも
死ぬまで忍ばせていたい






1.タイトルについて
貴女の囁く言葉のようです。



2.アートワーク
上にアップした貴女が写っているジャケットに私は一目ぼれ。
同じような形の帽子を早速買いました。



3.アルバム全体の雰囲気(曲順も含む)
これほど統一感の取れたアルバムは他に類を見ないくらいです。
まるごとヴァージニア・アストレイの世界。
賛美歌のようでもあり、イギリスの唱歌のようでもあり。

悔い改めたくなっちゃうの!!
全ての過ちを。
私が感じてきた犯してきた、私の中で過ちと感じる、今までの過ちを、
貴女の声の前で。
懺悔したくなる。
懺悔したあと、優しく接吻してくれる?頬に。



4,P.Vや当時のライブ映像
全然彼女自身の映像ではないけれど。
私はこのアルバムを聴くと、
新宿のごった返す人の波の中で、
迷っていた自分の映像を思い出します。
どっちに行けばいいのか、分からなかった。
東に行けば地獄、西に行けばもっと地獄。
あらあら浮上出来ないよ。
助けて助けて助けて。
早く家に帰って貴女の声を聴きたい。
なのに。
私は貴女を裏切って西の方角に行ってしまった。
結果は自分しか知らない。




5.関連商品について
自分で買った貴女のアップのジャケットは、辛くて売ってしまった。
親切な、音楽仲間さんが、
10年前くらいにCDRに焼いてくれたそれは、暗い山と緑がバックの背景のジャケの方だった。それでも中身は同じ、嬉しかった。
もう聴けないと思っていたから。
私は貴女を裏切った罪人だから。
でも。
ヴァージニアの歌声は確かにそこにあり続け、
何も変わらず、
私を丸ごと包み込んでくれた。




検証21 Hope in a Darkened Heart / Virginia Astley(Bプログラム)

2014-11-30 08:46:59 | 検証


・・・暗黒の闇に僅かな希望なんてあるわけない・・・




うつ病患者にとって朝は重要なファクターだ

最近の研究報告では脳の奥深くにある扁桃体と海馬に障害をきたすのが、
うつ病の原因だとされる。

心の病と呼ばれてきたけど脳の機能障害なのだ。

そんなうつ病患者は、まず朝に起きられるかどうか
そして何時に起きられるか、毎日闘ってるんだよ。

朝をどう迎えるか、朝をどう過ごすかでその1日が決まる
一旦起き上がったものの、また寝てしまうケースも多いし
午前中は頭が回らずボーっとして昼を迎えるなんてことも
もちろん午後まで起き上がれないこともある

一時期、朝起きたらこのアルバムを毎日聴いていた
回復の兆しも見えてきた頃
耳に優しく控え目ながら気分が安らぐ感じ
生きてていいんだ、これ大袈裟じゃなく

音楽を聴くことが極めて日常なことであることだとしみじみ思いつつ

うつ病にならなかったなら、
命を粗末にするような行為に及ばなかったら
そんな当たり前のことを当たり前だとは思いもしなかっただろうに

音楽が戻ってきて、
それは、、、救いであり望みだと思った。

+++++++++++++++++

日本特有の現象で
YMO、JAPAN人脈が絡む作品は市場価格が高い
迷惑な反面、本国ですら廃盤状態の作品が日本で再発されるという恩恵も

本作はその両面を受け
坂本龍一プロデュース&キーボード、デイヴィット・シルヴィアン参加
で“幻の名盤”が日本のみ紙ジャケットで再発ゆう謳い文句だけど
全然普通に売ってるよ実店舗では。

1.タイトルについて
1曲目を邦題にするなんて無粋だ。だったら原題のままで良い。


2.アートワーク
割愛


3.アルバム全体の雰囲気(曲順も含む)について。

3.チープなリズムボックスで始まるのはクリスマスっぽいナンバー

夏を思わせるタイトルもあるけど
どれも今の季節にぴったり
と思いきや
実際に唄われている内容との乖離は大きい

曲が進むにつれ音数も多くなり
LaD.の3rdような汎ヨーロッパを感じさせるスケールの大きなサウンドに昇華していく

7,8は後述の12インチ(1982年)からの再収録

なので坂本龍一が関わってるのは6曲目まで
当時ならきっと“ミニLP”扱いだったろうな。
でも日本盤だから付け足してフルLPにするんだろ
日本特有のやり方だ

それに、帯に記載されてるような“耽美の極”は欠片も感じないんで
いまだにそんなパブリックイメージなのか、あの二人が揃うと。

だから
坂本龍一の仕業なのか
彼女本来のものなのか
そんなことどうでもよくなった


4.P.Vや当時のライブ映像について。
なし


5.関連商品について。

当時は、あのジャケットが秀逸な12インチシングルが高価だったことも相まってか
気高いってイメージが先行し近寄りがたく手が届かない存在だった。

(入手したのはつい最近)

本作を聴いたのもほんの数年前で、それから他の作品も揃えていった。

1stは長らく廃盤状態で2003年、限定でジャケット違いのリマスター盤が再発された。
そうとは知らず買っていたのが因果

何れにしろ
エンジェルヴォイスってほどでもないけれど
蒸しタオルを顔に被せられた心地好さを持ち合わせてる


彼女は勿論現役で活躍中だが
その意思は
hannah peel、russian redらが継承してる


ちなみに同じastleyでも日本語表記、
彼女はアストレイ、でリックにするとアストリーなんすね
どーでもいいか



++++++++++++++++++++++++++++++

うつ病患者は世間一般の行事イベントの類いは鬱陶しいものでしかない

最悪のクリスマス、最悪の正月、最悪の節分、最悪のバレンタイン、
と数え上げたらきりがないほど、
全てのイベントは、とにかく“最悪の”が付く。

クリスマスメールはプロバイダーと航空会社だけ。
何を見ても何を聞いても哀しくなる。
家族連れ、親子連れ、カップル。

会社で行く8階のトイレを窓のない方に変える。
踏切で目の前を電車が通り過ぎるのを目をつぶって待っている。
深い哀しみと喪失感にみまわれる。

その頃は音楽さえ聴こうとしなかったし聴くことができなかった。
あんなに好きで当たり前のように聴いてた音楽が。
もう二度と戻ってきやしない。
そしてこの終わることのない暗黒の闇に
ほんの僅かな希望なんてさえもあるわけないと。


検証20 The Monochrome Set「Love Zombies」   miffin

2014-11-26 21:36:24 | 検証
ちょっとひねくれていて
風変わりな音楽が聴きたくなる年頃に
ぴったりマッチしたのよ、モノクロームセット。
バンド名もいいわよね。
白黒テレビのことだって。

1.タイトルについて
愛欲ゾンビと勝手に呼んでいましたが
そういう意味じゃないですよね。

2、アートワーク
しばらくは何か具体的なものが描かれているようには見えず。
数ヶ月後、ふと遠目で見たところ
それが横たわる全裸女性のイラストであることがわかりました。
それで上記の呼び名が付いたのでした。


3.アルバム全体の雰囲気(曲順も含む)
1stから間を置かずにリリースされた2ndである本作は、彼らのアルバムの中でもリピート率No.1でありまして、これさえあればもういいかと言わしめるほどの名作です。

①のイントロドラムでこれからLove Zombies劇場が始まるよ的なつかみから、②の少し哀愁味を帯びたポップソング、③の昔デパートの屋上で流れていたような軽快でチープなインスト、そして④はいわゆる彼らのイメージが「無国籍風」と言われる所以のような代表曲(なぜかタイトルはドイツ語)でレスター・スクエアのひしゃげたギターに酔いしれて、とグイグイと聴き手を引き込ませます。その後、少々中だるみもあるものの、インストを挟みつつ⑥⑦とちょっと陽気な空気も入り、⑨でまた軽快なリズムの哀愁ポップに戻り、⑩電話のベルで余韻を残しつつ終了。
アルバム全体の流れがひとつになっていて、コンセプトアルバムのような作りなのかなとは思うけれど、歌詞の内容がわからないので、どうとも言えないです。

4.P.Vや当時のライブ映像について
男前は瞬きしません。
http://youtu.be/4ouBnu9AQcU

5.関連商品について
彼らのことを知ったのがちょうど解散間際のことだったので、85年のThe Lost Weekendがギリギリのリアルタイム、もちろんLove Zombiesも後追いでして、これといったレアなグッズは全くありません。

追記
「モノクロームセットはネオアコじゃない~!」
と叫んでいたあの頃・・。

90年代に入って渋谷の人達がネオアコ=オシャレな図式を布教されたので、モノクローム・セットもその筆頭に数えられてしまい、嫌気がさしてしばらくは聴くことすらしたくないような状態でした。本人達に罪はないのに。
90年の初来日も確か行ったはずなのに、何も覚えていないのです。
今更再結成?ふーんなんて思っていたのですね。
こっちの方がタチが悪いということを今になって気づき反省することしきり。いいものはどんな形であれ、多くの人の耳に届いてほしいものです。
それが真のファンというものだろう、といいつつ、釈然としなかったりもするのが、また彼らの個性であり魅力でもあるのですが。

解散、再結成、ビドの病気も乗り越え、今も彼らは現役です。
あんなに美形だったビドもただのインド人のオッサンみたいになったけどね。

検証20   The Monochrome Set / Love Zombies ‥‥ メリベル

2014-11-23 11:51:26 | 検証

長野駅の近くの鳩が集る公園の一角にあった外盤屋「ディスク オリヴァー」
ちょっと斜視の店長さん、当時20歳くらい上。
奥様が美人できつい感じの女性だったけど、店長さんはいつも温和で、私が仕事帰りに寄ると、いつもにこやかにオススメのレコードを出してくれた。

ーモノクローム・セットの『Fin』って知ってる?
私ーえ、知らないです!
ー自分の秘蔵盤なんだけど、○○さんになら売ってあげる?ぜひ聴いてよ」
私ーはい。

バレエダンザーの映画がその昔あった。それにインスパイアされたかのようなきらびやかなジャケット。中身は、凄くゾクゾクした。その昔幼い日、サーカスの見世物小屋を覗いたときのような興奮度。
これはあの店長の秘蔵盤だけある、大事にしなくちゃ!!

そして、歳月は流れ。
私は25年経て、彼らの2ndアルバム「Love Zombies」を初めて聴くことができた。
(Bプログラムさん、感謝です)

☆☆☆☆☆☆

1.タイトルについて
覚えやすいし言いやすいタイトルだけど、意味がちょっと分からない。


2.アートワーク
遊び心があってよいけれど、このあからさまは、うーん、私の好みじゃないです。


3.アルバム全体の雰囲気(曲順も含む)
もうやられっぱなし!!
どの曲も好きだけど、特にM-6とM-7が最高に好き。
世界観の幅の広さ、アレンジの巧妙さ、遊び心の上手さ、そして何よりもビドの声が素敵だ。
曲構成も決して飽きさせない。同じようなスタイルの曲が二つとしてないように感じる。
かろやかにささやくように聴こえてくるので、その優雅さに身をゆだねたくなる。



4. P.Vや当時のライブ映像について
80年代に来日もしているけれど、見逃している。
インド人とアメリカ人のハーフのビド。miffinさんはビドの昔は美形でカッコよかったよ、と教えてくれたけど、何故か動画が探せず。でもこれだけ魅力的な声の持ち主なんだからきっとそうだったのでしょう。
一時期、elレーベルにも所属していたのは何の経緯でなんだろう。
マイク・オーウェンとお友達だったとか?


5.関連商品について
前述の彼らの伝説的な作品『Fin』は今もレコードラックに収まっている。
ディスクオリヴァーはその後惜しまれつつも閉店してしまい、今は服屋になっている。
あのお店で私の高校の同級生がずっとレジのアルバイトをしていたけど、彼女も私が結婚した翌年に結婚し、今では2児の母。
ビドも。一度は体調がひどく、来日もキャンセルされたときがあったけれど、今は元気なのだろうか。
Love Zombiesから聴こえてくるのは、若き洒落たヴィジターズが紡ぎだす魔法の音楽。







検証20 LOVE ZOMBIES / the monochrome set (Bプログラム)

2014-11-16 07:00:00 | 検証



・・・胡散臭くていかがわしい・・・





1stはアダム&ジアンツの前進バンドに所属せてたメンバーがいたせいか
ジャングルビート炸裂でいかにもポストパンク、ニューウェ-ヴですよ、な

(1stに入ってたプレスシート)

まるでカメレオンのようにこの作品でがらっと変わる
でもって、そのバンド名が憎いったら


似非ニックサウンドをやらせたら
彼らとCAN、ジャーウォブル、エクトルザズー

もっとも、ビドはインド系だから似非は失礼だね


FMでオンエアされた「Adeste Fideles」を初めて聴いた。
それが初めてモノクローム・セットであり今でも一番好きな曲でもある。

てっきりシングルだと思ったらシングルカットされてない

GSか歌謡曲のような展開に唐突なフランス語(?)
ごった煮の様相を呈してる

人を喰ったようなとぼけたメロディーにカウベルのような音
かと思えばいきなり語り出し

極論しちゃえば、このLPひいてはこの曲にモノクローム・セットの全てが詰め込まれている
この後のモノクローム・セットは僕にとっちゃ付け足しでしかない
この曲だけの為にLP買ったんだ

それほどこの曲が好きだ

何せタイトルからして、誰でも聴いたことあるような讃美歌
「神のみ子は今宵しも」まんまであるからして

で、歌詞に出てくるVeni Sancte Spiritusは、
カトリック教会の聖歌の一つ「聖霊来たりたまえ」、ね。
フランス語のようなAmor quam ecstaticusは英訳すると
「O Love, How Deep」、讃美歌267番マルティン・ルターの「神はわがやぐら」だし。
ってきりない
これら以外にもおそらく揶揄や引用だらけなんだろね

こんな、ちゃらけて冒涜だらけの内容でよく不買運動が勃発しなかった不思議だ

人によっては激怒するぜ

なことよりNHK! よくもOAしてくれたな
FGTH「Relax」はインストだったじゃんかよ
今でこそ企業の広告塔に成り下がったNHKも当時は商品名とか猥褻表現とか結構厳しかった。
だから、これは彼らの“思うツボ”

マカロニほうれん荘やパタリロ!の世界
今ならクドカン??
一回じゃ、いっかいじゃわからないよ



ご丁寧に文語体でわざとらしく

今だったら、さしずめJPOPに朝廷を揶揄した和歌が詠み込まれてる、みたいな?

トーキングヘッヅのDavid Byrneみたくインテリを鼻にかけたクソ野郎だぜ、ったく

さ、とっとと本題へ



1.タイトルについて

まージャケットと彼らのパブリックイメージにぴったりかと


2.アートワーク

1stも素晴らしかったけど、本作も秀逸。

ジャケットね
これは飾っておきたいジャケのベスト10に入るなぁ
猥雑でいかがわしい それでいてクール
絵画に造詣無いんでわからんが

30年前に買った時は、ちょっと恥ずかしかったかな
オーストラリアの業者では猥褻物にあたるとして取り扱い拒否

あるある

インサートが付いてたらしい 是非欲しい

それとは別に?ポスター付いてたんだUKオリジナル盤の初回プレス


3.アルバム全体の雰囲気(曲順も含む)について。

これはまさに音の三原色やぁー(誰?)


2曲目でいきなし「Adeste Fideles」だかんね。

次の曲は「Golden Brown」頃のストラングラーズみたいだし
その後もフランス語は登場する
ドアーズやヴェルヴェツのようなサイケなサウンド
テープの逆回しは「Revolver」の4人組
ドラムスは引き続きプリミティヴ


4.P.Vや当時のライブ映像について。

見覚えないなぁ


5.関連商品について。

本作も1stも40分弱ゆえ2in1で1988年にCD化された。
タイトルは「Colour Transmission」

これじゃちょっと興ざめ


単独でリリースされたのは実に2012年、ボーナストラックなしという潔さ。


でも日本盤ってライナーの対訳が付いてるだけ、しかもコピーみたいな粗悪品
買わなくてよし。輸入盤で十分


人によって
レーベルで
初期のファンならラフトレード
チェリーレッド、elの印象が強いけど

自分的にはDIN DISC
Virgin傘下でOMDとかが所属してたレーベル

そのDIN DISCの1980年のコンピ「DINDISC 1980」が結構気に入ってる


OMDの1曲以外は何れもアルバムテイクだけど、
ピーター・サヴィルによるエンボス処理の凝ったジャケット。
オマケとして、FREE GIG GAME(各アーティストの出身地を廻る双六のようなもの)
が封入されている。

モノクローム・セットは編集盤のライナーを大学の後輩が書いてるってのが自慢なんだけど

どうしても2枚以降の作品を聴く頻度は低い
持ってるっちゃ持ってるんだけど

でも「jet set junta」はカラオケで唄ってとります。

同じ貉の穴にTVPというもっとヒネたバンドもいるんで
そちらもどうぞ