我が家の夏休みの唯一のお出かけらしい
お出かけ…。
山に登ってきました。
頂上からの景色です♪
(ちょっと、曇っていて残念…。)
私をよく知る人には
「本当に山登りに行ったのぉ~?!」
と驚かれるんです…。
どうも、私には山を登るイメージが無いらしく…。
まぁ
そのイメージ通り
私自身、山には登りませんが…。
ちょっと混んでいたので写真がないのですが
ケーブルカーで頂上へ~。
山の上はすご~く涼しくって、快適でした。
きっと、自分で登ってきた人たちは
この涼しさが
もっともっと心地よいのでしょうね~。
次回は、挑戦してみようかな…。
う~ん、
ケーブルカーの乗り場までで
いっぱいいっぱいの私には
無理でしょうか…。
そして、我が家の王子。
メインの山より
ちょっと立ち寄った
こちら↓にテンションMAX
古墳です。
嬉しそうに登ったり、下りたり~。
走り回って見ていました。
「本物の古墳のを見てみたかった」と
王子にしてみたら
憧れの、古墳にやっと~。
といった感じでしょうか?
「しかも、前方後円墳だ~。」
と…。
不思議な子です。
王子の夏の、思い出です。
そして、姫はこちら↓にテンションMAX
最近ハマっている、なめこ栽培
ご当地なめこをゲット~。
と喜んでいます。
こちらも、そんなに喜ぶほどの物?
と不思議です。
これも、夏の思い出ですね。
姫も王子も忙しい夏休みでしたが
少しは、楽しい夏休みになったかな…。
この週末は、新学期の準備をしないと~。
おいしそうなお弁当やお子さんの成長をブログを通して楽しませていただいています。
筑波山、いらっしゃいませ~~。
地元の小学生(低学年)の遠足は必ず筑波山です。
うちの娘ももちろん登りました。
低い山なので、山歩きは楽なのかと思いきや
意外と険しい山道です。
私も下山したことがありますがひどい筋肉痛からしばらく開放されなかったのはいうまでもありません^^;
山歩きをするうちの母に、筑波山を舐めたらいけないよ~~と言われました。
うちの娘もなめこ~~好きです・・・。
かわいいというけど、どうも共感できずにいます。
あと、こびとづかん・・もね・・・。
筑波山行ってきました~。
ケーブルカーで頂上まで行けると言うので、
(私には、これが重要
「たまには、お山にでも~。」と、
出かけてみたのですが~。
登るとなると、意外と険しいんですね…。
でも、低学年の遠足で登る山…。
私はケーブルカーでも、
子供たちには登らせた方がよかったかしら…。
紅葉の季節も、景色がよさそうですね~。
なめこ…。
aninちゃんも好きなんですね♪
ホント、私もなめことこびとづかんは共感できないです…。
これって、世代の違いでしょうか