三瀬っ子ブログ

佐賀市立小中一貫校三瀬校小学部です。
日々の学校生活の様子をお伝えします。

全校朝会 

2014-10-31 14:11:24 | 日記

10月29日の朝は全校朝会で始まりました。

初めに 交通安全ポスターや剣道大会の表彰

次は校長先生が佐賀市教育委員会の訪問(28日)でみんなの様子で褒められたこと伝えました。

今月の生活のめあては「仲間とともに高まろう」です。学年ごとに努力項目を決め発表しました。

1年 ①みんなで忘れもの0をめざそう。

     ②みんながニコニコ笑顔になるよう、やさしい(ぽかぽか)ことばをつかおう。

2年 ①仲間はずれを作らずみんなで遊ぼう

    ②けんかをせず、笑顔いっぱいのクラス

    ③せすじピン 足ピタ

3年 やまっ子祭りをみんなでもりあげよう 

4年 ①あいさつ・返事を大きな声でする

   ②時間を守ってすばやくする

5年 ①人の話をしっかり聴いて、もっと友情を深めます。

   ②下級生のお手本になる行動を心がけ、あこがれもたれる5年生になります。

6年 ①みんなに気持ちのよい挨拶をします。

   ②自分の気持ちを声に出します。

 

教務主任の先生からは、

学習の約束「三瀬校スタンダード 学習のあたりまえ」についての話がありました。

 


目を大事に 保健の先生の授業

2014-10-30 14:39:37 | 日記

10月10日は「目の愛護でー」

そのわけは

ということです。

学校でも保健の先生が各教室で学年段階に応じた内容で授業をしました。

目の仕組みや近視になるわけや目が疲れる原因を分かりやすく熱血指導・説明をしました。

目のレンズを調節する仕組みの説明をし、最後は・・・・

の約束をしました。

子どもたちの感想・分かったことは

1年Sさん「姿勢をただしくしよう。テレビに近づかないでみよう。」

2年Kさん「涙が栄養を運んだり、乾かないようにしたりしてることが分かりました。」

3年Yさん「もっと目を大切にしよう。目の仕組みを知れてよかったです。」

4年Kさん「マンガを読みすぎているので、時間を決めたほうがいいかなあと思いました。」

5年Tさん「目が悪いので、目を休めたり、前に続けていたブルーベリーのラムネを食べたいです。」

6年Oさん「遠くを見たらいい。というけれどなぜかよく分かりませんでした。説明を聞いてとてもよく分かりました。」

 

 

めがねやコンタクトなど技術は進歩していますが、視力が低いと何かと不便です。

目を大切にする気持ちが高まり、行動に現れていくよう指導していきたいと思います。

 

 

 

 

 


みつせホップジャム INふれあい祭り 

2014-10-30 12:39:45 | 日記

10月25日26日の二日間にわたる地域の行事『三瀬村田舎と都市のふれあい祭り』

そのイベントの一つに「みつせポップジャム」がありました。

8つのステ-ジのトリを飾るのは、三瀬校のイメージソング「だいすき」を歌う

 「mon」さんでした。このステージに小学部・中学部の子どもたちも出演

三瀬地区とも三瀬校の子どもたちとも縁の深いmonさんの透き通る歌声と

子どもたちのコラボ  3曲を一緒に歌いました。

2日間のフィナーレをかざるイベント。

秋の大空に、鳥の形の風船がどこまでも高く飛んでいきました。

 

 

 


今 三瀬校「本の森図書室」がアツい!

2014-10-29 14:26:49 | 日記

小学部では10月が読書月間でした。

ビブリオバトル(本の紹介バトル)がアツい!? 

各学級の予選バトルを勝ち抜いた6名がお勧めの本を紹介しました。

それを聞いて「どの本を読みたくなったか?」で投票します。結果は後日発表。

勝ち抜いてきた精鋭たち

 

 

今図書委員がアツい!!

27日の昼休みのパネルシアターの様子

大型のパネルを使っての読み語りです。

図書室はキラキラした目の子がいっぱい。

舞台裏も やる気で熱く燃えていました。

先生たちもアツい

職員もランチルームで子どもたちにお勧めの本や好きだった本を紹介しました。

日替わりで校長以下、職員室や事務室の職員全員アツく紹介しました。


火曜日のクラブは上級生の楽しみ

2014-10-24 09:45:38 | 日記

2学期の火曜日は、6時間目にクラブ活動があります。

子どもたちはとても楽しみしています。

スポーツクラブは今日はバスケットボール。

文化クラブは、プラ版を使ってのアクセサリー作りです。

キャラクタの絵をプラスチック板に描き、加熱すると縮んで格好良く固まります。

みんな真剣そのもの、

やっぱり興味関心と活動がマッチすればすごい集中力を発揮

料理・手芸クラブは ぎょうざピザ作り

コレぼくの!  もう焼けたかな?

材料は ギョウザの皮と乗せたいもの 何でもアリ

ホットプレートで簡単に作れて おいしい おやつにも (大人のつまみにも)

至福の表情 クラブだ~いすき

もちろん協力 助け合いや教え合い 異学年の友達との交流もバッチリ


ちょっぴり悔しい芋ほり?

2014-10-21 12:31:35 | 日記

10月16日(木)

台風19号の影響で2日延期した、保育園、小学部、中学部合同の芋ほり

5年生の運営委員が芋ほりの注意を分かりやすく説明。

 さあ、とるぞ~   やる気満々

 中学生がスコップやクワを使い土を起こし、保育園児と小学生が掘るというチームプレイ

縦割り班での思いやりの姿も見られます。

仲良くがんばりましたが、なかなか大きい芋が出てきません。

今年は夏場の日照不足か?肥料不足か?不作のようです。

自然はきびしい~なぁ。

 でも中には、こんな立派な芋をゲットした子も

最後は輪になって今日の感想で交流を確かめました。

ちょっぴり残念な収穫量でしたが、一人2本ずつ持ち帰りました。

楽しい思い出と一緒に


10月16日 ホンホンさんの読み語り

2014-10-21 09:17:34 | 日記

毎月お世話になっている読み語りです。

子どもたちは毎回とても楽しみにしています。

1年生は「きょうはなんて うんがいいんだろう」

大型の絵本で迫力ありました。

 2年生は「きんいろのかめ」

 3年生・4年生は「ぎょうざ つくったの」

読んでもらった後にたくさん感想を発表していました。

 

5年生は「さかさまライオン」

 6年生fは「きつね にょうぼう」


かかしが見守る中の稲刈り

2014-10-16 13:20:55 | 日記

5月に植えた苗もすくすく育ち、実りの秋を迎えました。

5年生は大きくなった稲たちを見守る「かかし」をみんなで作り、学習田に立てに行きました。

山々に囲まれた田園風景に立つかかしはどれも立派!!

稲刈りまでしっかり番をしてネ!

たこパーかかし

はらまきミイラかかし

ヒーローかぶとかかし

不良(ワル)かかし

4人のかかしと16人の仲間と2人の親分(1名カメラ係)

 

 

10月15日今日は稲刈り!!

JA青年部の皆さんに稲刈りの仕方について教えていただきました。

みんな早く自分の手で稲刈りたくて、うずうずしながら話を聞いていました。

まずは、5年生が鎌を手にもち、お手本??

(意外と)手際よく稲を刈り取っていきました。

「せっせ、せっせ」

三瀬保育園の年長さんも稲の束を運んでいきます。

さすがの連係プレーです。

 田植えは時間内に最後までは植え切れなかったので

悔しい思いが残った分、張り切りが違いました。

今回は見事にリベンジ

全部刈り終え、落穂拾いもしっかりできましたよ。

 みんなの働きぶり、キラキラ輝いていました。

そのお米食べたいなあ。


秋のバス旅行(3~5年生:大牟田)

2014-10-10 13:12:51 | 日記

台風が心配ですが…

しばし9月にタイムスリップ(←話はスベらないようにがんばります!!)

「YOUたちは、何しに大牟田へ?」

エコサンクセンターに、環境問題を学習しに行くんダヨ~」

※『エコサンクセンター』は、メガソーラーなどが立ち並ぶ『大牟田エコタウン』

 の一角にある体験型環境学習施設です。

このコーナーでは『ドイツの劇的なゴミ減量』について、アテンダントの方が

実物などを示しながら、分かりやすく説明してくださいました。

一方その頃、別グループは『世界きっずゴミ会議』に参加していました。

会議の結果には、三瀬っ子たちの意見もしっかりと反映されました。

 一方その頃、別のコーナーでは私たちの『宇宙船地球号』がゴミだらけに

なってしまわないように、乗組員の適性テストが行われていました。

…満点ではなかったけど、全員そろって合格でした。やったね!!

場所は変わって、ここは『グリーンランド』

やはり、お弁当タイムはみんな気分がアガります↑↑

グリーンランドでの「めあて」は、やみくもにたくさんのアトラクションで

遊ぶことではありません。

縦割りグループごとに、5年生のリーダーさんを中心にメンバーのみんなの

希望や年齢制限、場所などを考えながら、様々なタイプのアトラクションを

バランスよく組み合わせて、決められた時間内おおいに楽しむことです。

こうした経験を通して、リーダーシップと異学年集団の一員としての意識を

育んでいきます。

ここは「マイナス30℃の部屋」、汗ばんだTシャツが軽く凍るくらいの

極寒の世界です。…なんと、ペンギンさんも固まって動きません.w

なみに、この日のチケットは『チャレンジパス』といって、すべての

アトラクションに、1アトラクション1回限定チャレンジできるもの

でした。

帰校後は、「…家に着くまでがバス旅行です」←お約束.w

                             by.


代表委員会でやまっ子まつりを協議

2014-10-10 10:56:49 | 日記

運営委員会が中心になり、3年生以上の学級代表と委員会の代表で話し合う代表委員会。

今回のテーマは「やまっ子祭りを盛り上げよう」です。

司会団はやはり緊張気味です。

3年生代表の女子は「初めてでドキドキする。」と始まる前に話していました。

活発な意見交換で、やまっ子祭りを成功させようと意欲満々でした。