三瀬っ子ブログ

佐賀市立小中一貫校三瀬校小学部です。
日々の学校生活の様子をお伝えします。

中体連 選手推戴式 がんばれ~先輩方!

2016-07-25 07:31:06 | 日記

中体連の市の大会が7月16日、17日に行われました。

その前の13日に、中学部では選手推戴式がありました。

小学部からも6年生が激励に参加しました。

勢ぞろいした選手一同

校長先生からは「チャンスの神さま」の話がありました。

ピンチの裏側にはチャンスがある。しかし、チャンスは一瞬。掴み取れと!との激励でした。

PTA副会長様からもアツいメッセージが伝えられました。

剣道部へ応援エール!!

卓球部へ応援エール!!

各部主将からも大会に臨む意気込みが

力強く宣誓

※ 7月29日(金)30日(土)31日(日)が県大会です。

男女剣道部の出場が決まっています。個人戦にも男女3名ずつが出場権を得ました。

がんばれ三瀬校中学部!!


7月20日 明日から夏休み!!

2016-07-22 08:35:04 | 日記

7月20日は1学期最後の日で終業式をしました。

多目的室に入るとさっと整列します。

校長先生の話は

①楽しかった がんばった1学期の行事から振り返り

②あいさつ 読書 きずな がんばっていること振り返り

③6年生のがんばり

④先生たちの夏休みのがんばり → みんなはどんなことがんばりますか?

長い夏休みじゃないとできないことに挑戦してみましょう。

校歌  まぶたにせまる 山並みの~

生活の話 いのちを守る。大事な話。

車、火、水、人この4つの視点から話がありました。

3時間目の教室

1年生机の中や後ろのロッカーなど丁寧に片付け掃除です。

2年生、夏休みの生活の決まりを確認。机の前の方に収穫したてのミニトマト

3年生 生活の決まりを確認

4年生 通知表が渡されていました。どきどきの瞬間です。

5年生 最後の片付け

6年生 通知表が渡され、じっくり見つめる子、友達と「よくできる何個やった?」と情報交換する子いろいろでした。

もう一度1年生の教室へ

入学して最初の通知表。先生が一人一人にがんばったことやよかったことを話しながら渡しています。

受け取り方にも緊張感が伝わります。

生まれて初めての通知表。何をどう見たのでしょう?家でいっぱい褒めてもらってください。

いつもの集団下校より足どり軽そう。明るい表情!!

楽しい夏休みを過ごしておいで~


「東名遺跡」出前授業(6年)

2016-07-21 12:56:58 | 日記

7月15日(金)6年生は、「東名遺跡」出前授業を受けました。

「東名遺跡」は、吉野ヶ里より6000年も古い、8000年前の遺跡です。

新聞でも報道されていましたが、6月17日文化審議会が東名(ひがしみょう)遺跡(佐賀市金立町)を国史跡に指定すべきと答申しました。

まだ、知名度は高くはありませんが、授業を聞いてその価値が分かりました。

その昔、金立町あたりは有明海そばの入り江でした。

1メートル以上の厚さと広範囲にわたる貝塚が残っています。

その周辺から多数の貝や骨、土器、石器が出土しています。

湿地なので水と粘土に守られ、保存状態がよい。貝のカルシュームに守られ保存状態がよい。

「奇跡の遺跡」と呼ばれるそうです。

貝のブレスレット 「抜けん!」どうしよう!

いのししや鹿の角もたくさん。アクセサリーや道具に加工されたそうです。

食い入るようにいろいろな出土品を見つめていました。

土器は貝で削った模様がついていました。(縄文土器ですが、縄目の文様ではありません)

土器にはススがついていて、調理して食べたことが分かります。

やじりは、伊万里方面しか産出しない黒曜石、遠くまで道なき道をたどったようです。

子ども達の感想

・どんぐりや骨などたくさんのものが残っていてびっくりした。

・大昔の貝や鹿の骨を見たりさわったりできてよかった。

説明を聞き、実物に触れたことで子どもたちは大変驚いたり感心したりしていました。

 


朝の校門  三瀬太鼓入魂式

2016-07-20 08:55:13 | 日記

7月19日3連休明けの火曜日です。 

集団の班別登校の様子です。子どもたちは7:30~7:50ぐらいに校門をくぐります。

中村・詰の瀬班

松尾・合瀬班

宿・今原・山中班

弥栄B班

池田・平松班

岸高B班

岸高A班

中鶴・広瀬・小切班

井手野・小切班

弥栄A班

大和や富士からの子どもたちもだいたい同じ時刻に登校です。

 

7月18日(月)海の日

三瀬校の体育館で、三瀬太鼓の発足の式と大和太鼓の皆さんの演奏がありました。

大和太鼓の演奏

メンバーには三瀬の子どもも2名いました。

とても凛々しく かっこよかったです。

三瀬の里にもこれから太鼓が響くようになるのだと思います。楽しみです。


老人クラブとの交流 2年生 と 昼休みのみんなで遊ぼう

2016-07-19 12:16:41 | 日記

7月14日 老人クラブの健康教室の日

今日は2年生が交流発表をしました。

 入場

とっても元気な挨拶に 老人クラブの皆さんびっくり!!

自己紹介も歌も本当にいきいき元気100倍といった2年生でした。

やんやの喝采

代表の方からのお話でも「すごく大きな声で元気をもらいました。」と褒められました。

2年生も誇らしげな表情で聞いていました。

昼休みは保健体育委員会主催のみんなで遊ぼう

遊びは「へびにょろ」。昔は?英語おに、エイゴエイゴとも聞いたことがあります。

真っ青な空の下、元気に走り回る三瀬っ子でした。

 


1学期最後のホンホンさんの読み語り

2016-07-16 12:21:01 | 日記

7月14日(木)ホンホンさんの読み語りの日です。

朝から低学年教室は盛り上がります。

1年教室 「いいから いいから」

2年教室 「うみのそこ たんけん」

表紙絵にも見入っています。嬉しそうな表情です。

3年教室 「うみいった ライオン」

今回の選書は海の日にちなんだものが多かったです。いろいろ考えてもらっています。

4年教室 「ともだちやもんな ぼくら」  

こわいかみなりじいさんが友達の大切さを教えてくれます。

5年教室 「にじいろのさかな うみのそこのぼうけん」

あざやかなにじの魚や海の生き物達のキラキラ絵本

6年教室 「あかいふうせん」「とんぼとりの日々」

落ちついいた雰囲気でじっくり聞かせていただきました。

 


6年生と中学部1年生の防煙教室

2016-07-15 08:52:48 | 日記

7月12日火曜日 防煙教室を実施しました。

講師として、校医である診療所の西先生にきていただきました。

始めにスライドを使って、タバコの害や伏流煙について話していただきました。

その後、怖い先輩にタバコを勧められたらどうする?

自分だったらどうするか、どのように断るかを考えました。

実際にロールプレイ(役割演技)してみました。

怖くない誘い方をされる場合もあるでしょう。

覚せい剤などの薬物にしても、言葉巧みに勧められるそうです。

同級生が、本当に気持ちいいよ、勉強はかどるよなど話してくるかもしれません。

正しい知識と判断力が大切になります。

中学部の代表が、「きちんと断ります」と誓い、お礼の言葉を述べました。


7月12日 地区児童会

2016-07-14 11:45:32 | 日記

もうすぐ夏休み

この日は1学期の登校班や地区での様子の反省と夏休みの過ごし方の話し合いをしました。

地区児童長が話し合いを進めます。

意見が出なかったとき、自分の考えを伝えながら意見を引き出すリーダーもいたようです。

このグループが話し合って決めた夏休みの約束は

・ヘルメットをかぶる(自転車に乗るとき)

・花火など火を使うものは家の人と

・川遊びをしない


7月7日の様子

2016-07-12 09:24:43 | 日記

7月7日七夕の日です。あいにくの曇り。

給食配膳の様子です。今は学級での給食です。1年

 

2年

3年

4年生の音楽授業 とっても素敵なソロに続いてみんなの歌声が響きます。

5年生のあいさつポスター 学年での審査1・2位の作品です。

作者です。

 

 


ブックトーク 5・6年

2016-07-11 08:32:33 | 日記

7月6日高学年が図書室でブックトークを行いました。

本は夏の読書感想文の課題図書(ポスターから一部分)

ブックトークのやり方は

簡単にあらすじを紹介したり、途中まで読み語ったり、読みが深まるヒントを与えたり

写真とは違いますが、

「ここで土になる」と言う本では

ダムに沈む村からみんな引っ越していった。ただ二人残った老夫婦。そして大いちょうの木。とあらすじを紹介し、

近くにある北山ダムで沈んだ家や田のことに触れたり、経験した方に話を聞いてみたりするといいねとヒントを出したり

読む視点を変える。読む視点を増やす。(自分のこととしてとらえる)と面白いです。

 

読書感想文を書くのはかなりエネルギーを使った記憶があります。

しかし、たまにはじっくり腰をすえて読み深めることも大事なことだと思います。