
何年か前によく行っていた、京都府亀岡市のるり渓に行ってきました。
ふもとの駐車場に車を止めて、通天湖までの1.7Kmの遊歩道を歩くのが好きでした。
途中、小さな滝ですが、いくつもあり、表情がみんな違っていて、とてもいいコースだったのです。
でも、でも、ガッカリです

枯れて折れた枝が散在し、汚くなっていました。
全く手入れされていないのです。
川を流れる水も濁って汚くなっていました。
あまりのひどさに、Mitty達は、少し歩いただけで、引き返しました。
悲しくもあり、腹立たしくもあり、時の流れで仕方ないのかしら?とも思いながら複雑な思いでした




それにしても、あのきれいいだった、自然が作り出した素晴らしい景観がなくなるのは、もったいない事です。
どうにかならないものなのでしょうかしら

そして、るり渓温泉によってみました。
Mitty達はイマイチと思っていて、再び行きたいとは、思っていなかったのですが、
最近、知人が「るり渓温泉よかったわ」何て言うものだから、
「人の好みは色々だから、彼女の言う事を鵜呑みには出来ないけど、何か変わったのかもしれないね」と、行ってみました。
案の定、Mitty達好みじゃなかったので、やめました。
今日はガッカリね、と言いながら帰る途中、
能勢の郷の能勢温泉

感激!!
わあっ、すご~いサクラのトンネル!!
このあたり、サクラが満開でした。
今までの不満は忘れて、超HAPPY!!
ここの温泉は、脱衣場の設備はチョット?ですが、露天風呂は、よかったです。
浴槽の岩の組み方もいい感じだったし、
近くの山を借景にサクラもあり、絶好のロケーションでした。
Mittyさんすごい、あちこち良くご存知ですね。
るり渓の桜はかわいそうですね。
やはり手入れしてあげないときれいな並木は無理なんでしょう。
でも、きれいな水が緩急をとりまぜて、七変化する、すばらしい流れとみどりの木々で、心も清められる感じがするところだったのですよ。
残念でなりません
能勢温泉は、以前は能勢かんぽの宿だったのですが、経営者が変わったみたいです。
オートキャンプ場、やテント村がたくさんあります。
でも、BettyさんにもMittyにも関係ないですね