美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

谷川神社(津市押加部町)

2012-12-17 21:15:02 | 津のこと


津市押加部町の谷川神社です。
江戸時代に津市八町に住んでいた国学者・谷川士清(たにがわことすが)を祀った神社で、
八町通りの「谷川士清旧宅」の北西にあります。

士清の生きた江戸時代、ここは古世子明神という、福蔵寺の鎮守神でした。
その神社の境内に士清が「反故塚(ほごづか)」を建てました。

後に明治22年、この神社は、西古河町の國魂神社に合祀され、
反故塚だけが残っていたのですが、
昭和7年に、跡地に谷川神社が創立され、現在に至っています。



神社から西へと歩いていくと、安濃川の土手に出ます。
上の画像は、安濃川の土手から撮影しました。

神社の周囲に住宅が増えてきたので、
やがては、土手の上から神社が見えなくなるかもしれませんね。


(安濃川)





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南長野イルミネーション、ミ... | トップ | 衆議院選挙の候補者、津新町... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

津のこと」カテゴリの最新記事