美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

伊賀上野の各町内にある「だんじり蔵」

2015-09-14 21:15:22 | 三重のこと

(中町のだんじり蔵と中町公民館)

伊賀上野の市街地には、
秋の「上野天神祭」に登場する各町のだんじり(山鉾)を格納している
「だんじり蔵」というものが点在しています。

天神祭に登場するだんじりは9基、町名およびだんじりの名称は以下の通りです。
中町(其神山葵鉾)
小玉町(小蓑山)
新町(薙刀鉾)
西町(花冠)
魚町(紫鱗)
福居町(三明)
向島町(鉄英剣鉾)
鍛冶町(二東)
東町(桐本)

「だんじり蔵」のある場所には、
同じ敷地内に地区の集会所が建っていることが多いです。
祭に参加する人たちの集合場所や待機場所として使うため、
同じ場所のほうが便利だということでしょう。


(魚町のだんじり蔵)


(だんじり蔵の裏側にある、小さな出入り口、魚町集議所)

魚町では、だんじり蔵と隣家との間に細い通路があり
その奥に集会所があります。

だんじりを通りに引き出すことを考えると、
蔵を通りに近いほうに、集会所は奥に、
という配置になったのでしょうね。


(鍛冶町のだんじり蔵)

鍛冶町のだんじり蔵は、上の魚町の蔵から40mしか離れていません。
また、蔵の奥に集会所があるのも良く似ています。


(鍛冶町集議所)

上野天神祭の日程は、
10月23日 宵山
10月24日 足揃えの儀
10月25日 本祭
となっています。


(小玉町のだんじり蔵)

小玉町は「小蓑山」と呼ばれるだんじりを曳行するとともに、
「七福神踊り」という踊りで行列に加わっています。
つまり2つの伝統文化を維持継承しているということです。


(小玉町公民館の門)

ふたつの蔵の間に門があり、その奥に集会所があります。


(西町のだんじり蔵)


(東町のだんじり蔵)

上野天神夏まつり(7/25)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラブライブ!クリアファイル... | トップ | リラックマどら焼き(プリン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

三重のこと」カテゴリの最新記事