goo blog サービス終了のお知らせ 

路地町家

再生保存した小さな町家のお話です。
それに京都のこと。感動したこと。時には猫も登場したり。。。

薪能(平安神宮にて)

2009-06-01 | あれこれ

毎年天候に悩まされる、平安神宮での「薪能」。
今年は素晴しい快晴!となった。

来週「路地町家 有」で「プチ鼓堂」の案内をして下さる
幸流小鼓方 曽和尚靖氏は、能(金剛流)「正尊」の小鼓に出演された。

暑いくらいの日差しを浴びながら、たくさんの観客が座席を埋め、開演を待つ。
能楽堂より気楽で開放的な公演とあって、外国人観光客も多く、和やかな雰囲気。
インフルエンザでの中止は免れたものの、去年より人出は少なかったかも知れない。

まずは「翁」から始まり、「絵馬」、市長挨拶、理事長挨拶、火入れ式と続く。
その後「杜若」、狂言「福の神」、「正尊」で終了。

快晴の夜空のもと、かがり火に浮かぶ能舞台での公演は、とても幻想的。
幽玄の世界そのものだった。

* 公演は「撮影・録音ともに禁止」のため、開演前の風景写真のみ。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楽町楽家 | TOP | プチ・鼓堂 町家でお洒落に... »
最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | あれこれ