mimosa days

ピアノのこと その他・・・気の向くまま綴ります

春の大山&Gnocchi Party

2013年04月20日 | 小さな国際交流♪
例によって一週間ほど前の出来事を記事にします。

ブログ更新のモチベーション下がりっ放しなので
どうにかこうにか持続しているだけでもいいかなぁ。

ブログ5年目ともなると『あらっ今回は・・!!!』
と 読むヒトが(もちろん書く側も) テンションが上がるような話題って
そうそうあるものではナイですよねぇ。。

コメント欄で私と一緒にお喋りして下さる方が少しずつでも増えれば
変化がつくのかもしれませんが・・。
ご覧になるお時間があるなら たまにちょっと参加していただけるとホントに助かります。
どうか宜しくお願い致します。m(__)m


すっかり見飽きられているでしょうが・・大山の風景です。
ソメイヨシノは終わってましたが もう少し色の濃い山桜と
菜の花が咲いていました。
  

ドライブに出かける時はいつもジーンズ等のカジュアル系なのに
この日はたまたま米子に用事があって 
私にしてはちょっと綺麗めの恰好でしたョ。^m^
  

この日いただいた苺のタルト。
サクサク&しっとりで美味しかったですー♪




Jamesに誘われて Gnocchi Partyに参加しました。


gnocchi って何よ???
と思われたでしょうが

ジャガイモを使った お団子状&モチモチ食感のパスタ、ニョッキですよー!

≪アラビアータ、パンプキンクリーム、ゴルゴンゾーラ≫ 三種類のソースで
とっても美味しくいただきました。^0^v

  

ヒヨコ豆のサラダやら ミネストローネのスープもボリューム満点で良かったです~♪
  

ALTとしてふたつの高校で英語を教えているJason君。
カナダ・モントリオール出身。彼の故郷ではフランス語が第一言語、英語は第二言語とのこと。
「英語完璧だねー!」と言うと 彼のお母さんは英語が第一言語の地方の出身ですって。
子供時代はいつもお母さんが英語で話しかけてきて 彼はフランス語で答えていたそうですよ!
ホントに羨ましい環境ですー!! 日本語はまだほとんど分からないけど頑張ろうと張り切ってました。 
  

ALTとして中学で英語を教えているEryn君はSeattle(Washington州)出身。
「日本に来る前に日本語を勉強したの?」とたずねると「二日ほど!」との答え
『まぁぁ 何ていい加減なヒトなのかしら!』 というより 『わー!!(私にとって)何て好都合なヒトなのー!!!』と
すっかり嬉しくなってしまいましたっっ。^m^
前回、クリスマスパーティーでは日本語学習に燃える外国人さんばかりと知り合ったので 
こういう全く英語しか話せない方こそ貴重ですー!!!

皆さんご存知のように クリスマスパーティーで知り合ったSarahは日本語が得意です。
「最近入ってきた新しいALTは 日本語を全く話せない人ばかりで 
買い物や日常生活のこと わたしが色々面倒見てあげなきゃいけないから大変なのよー!!!」
と とーっても嬉しそうでした。^m^

今では会った時と別れる時はハグする仲のJamesと私。
「ああっダメッ 私は夫がある身よーっ!!」などと言って拒否しないです~^m^

日本人同士は久々に会った家族や 親しい友人たちともハグしないので
私は欧米系のノリの方が好きだなぁって いつも思います。^0^
  

島根大学で心理学を学ぶ中国人留学生さん。
日中の関係が悪化していることに心を痛めていました。
こういう小さな交流から 両国民が仲良くなり お互いを理解し合えるようになって
良い関係が波のように広がっていくといいなぁ!!
  

明日、お天気が大丈夫ならVanessa、Eryn と一緒にドライブの予定です。
ふたりとも日本語が喋れないヒト達なので
心置きなく英会話できる~♪ と思うと すっごく楽しみです~^0^v
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜・・2013 | トップ | 春爛漫2013☆前篇 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵ですね (ブレンダ)
2013-04-27 20:42:18
コメント遅くなりました。私にしては珍しく風邪をひいてしまって!

ブログのコメントの件ですが、コメントを書いてくれる新たな読者を獲得するしか・・・・

やはりコメント欄が賑わっているブログというのは人気ブログというより、コメントするブロガー同士交流しているブログのような気がします。


かといって誰彼構わず交流するのも質の高いmimosaさんのブログの趣旨に反してしまうかな?難しいところですね!

私もコメントしてなくても楽しみにしてるブログはありますし、mimosaさんのブログの多くの読者さんも凄く楽しみにされていると思いますよ!

今回桜の幻想的な景色楽しませていただきました!


国際交流も素晴らしいですね!

私はチビ達が小学生になつたら近隣のアメリカンスクールのサマーキャンプに参加させようかなと思案しています。あれこれ考えてるうちが楽しいですよね!
コメントありがとうございます^0^ (mimosa)
2013-04-27 23:48:06
(^^♪ブレンダさん

体調を崩されているときに・・そんな・・
お気にかけていただいて
本当に申し訳ないです~m(__)m
コメントありがとうございます!!!

そうですよねぇ。。
コメント欄が賑わっているのは
部外者には その醍醐味が分からないような
(って言ったら蹴飛ばされそうですが^m^;)
親しい同士で他愛もないことを
いつも変わりなくウダウダ~とお喋りしているブログですよね!
(なんて書いたらますますドン引きされそうですね ^_^ゞ)

ブレンダさんはとってもお忙しいのに
拙ブログをいつも素敵なコメントで盛り立ててくださって
本当に有り難く嬉しく思っております!!^0^

坊やたちのサマーキャンプ参加、楽しそう~♪

小さいうちからそういった環境に恵まれると
無理なく国際舞台で活躍するための下地ができそうです。
夢が広がりますねー!! ^0^v

コメントを投稿

小さな国際交流♪」カテゴリの最新記事