波乱万丈 乳がん転移ライフ!

39歳で乳がん ステージⅢ告知。術後1年経たずに肝臓、骨に転移。そこから始まる長い転移ライフ!

「どんなことがあっても諦めない」と強く感じたこの春~「川嶋あい」の卒業ライブを観て

2020-03-27 23:53:40 | 音楽とピアノ
この春は、小池東京都知事の緊急会見もありましたが、首都圏ではとても桜を楽しむどころではなくなりました。

ただ桜なら来年でも再来年でもまた楽しむことが出来ますが、残念だったのは突然卒業式が簡素化されたり、
場合によっては中止になったりしたこと・・・

ニュースでは、全国で行われたイレギュラーな卒業式の模様や中止となった卒業式などが取り上げられましたが、
一番心に残ったのが、「長野県中野市立倭(やまと)小学校」で行われた「川嶋あい」のサプライズ卒業ライブ・・・

この3月で119年の歴史に幕を閉じた同校最後の卒業式とは切り離して、何とか実現できたセレモニーでした。

「川嶋あい」は「I WiSH」という男女二人組のユニットでデビューし、デビュー曲の「明日への扉」がヒットしました。
私も大好きな曲で、当時息子がアッピアのお腹の中にいる頃に流行り、人生で一番穏やかだった日々と共に、
透き通った歌声とこの曲の醸し出す何とも言えない心地よさに聴き入っていたことを思い出します。

「ありきたりの言葉 あなたに言うよ 『これからもずっと一緒だよね・・・』」

この歌詞が妙に当時の心境に合って心に響いたのですが、今となってはちょっと恥ずかしいような感覚・・・
しかもアッピアはもういないし・・・

それはさておき、シンガーソングライターの彼女は、阪神大震災で被災した中学校で卒業ライブを行ってから、
14年間に亘り毎年1校限定でサプライズライブを続けてきました。

今年は、閉校が決まっていた同校の先生が熱望したことで、サプライズライブが行われる予定だったのですが、
新型肺炎の影響のため学校の判断で中止となりました。

ただ依頼した先生はどうしても諦めきれず、後日校庭で関係者のみで簡素に行うということで学校の許可を取り、
彼女もそれに応じて何とか実現することが出来ました。

歌われたのは卒業ソングとして定番の「旅立ちの日に・・・」
この曲は「明日への扉」の原曲で、彼女が中学時代に卒業を迎えるに当たり創った曲です。

後に同じメロディーで歌詞を差し替えた「明日への扉」が大ヒットし、時が経ちソロになってから発売したこの曲が、
卒業ソングとしてじわじわと人気が出て、今では卒業ソングの定番の一曲となりました。

彼女の人生は本当に波乱万丈で、父親が行方不明で母親は出産後体調を崩したため乳児院で育てられます。
3歳の時に母親が他界し、その後児童養護施設を経て、建設会社を経営する家庭の養女となりましたが、
さらに、10歳の時に養父を、16歳の時に養母を亡くします。

15歳から歌手を目指していた彼女は、1000回を目標に行っていた路上ライブを不屈の精神でやり続けます。
その間にはもう「I WiSH」としてデビューを果たしていたものの、テレビにもほとんど出ることもなく路上ライブを続け、ソロとなった直後についに1000回の目標を達成することになりました。

今は私財を投じて、自分と同じような境遇の子供たちのために貧しい国に児童養護施設や、
学校建設の支援を行っています。

人柄も歌手という雰囲気ではなくどちらかと言うと地味な目立たない人ですが、決して商業ベースには乗らず、
自身の体験から来る信念に基づいて、決めたことは必ずやり抜くその信念を貫く生き方がカッコイイ・・・

「そういう彼女の生き方が少しでも子供たちの心に響いてほしい」という依頼した先生の思いと、
「ずっと続けてきた卒業ライブを、この状況下でも何とかやりたい」という彼女の思いとで実現できた卒業ライブ・・・

閉校となる小学校を卒業する11人の生徒だけでなく、「どんなことがあっても諦めない」という思いを、
私にも届けてくれた卒業ライブでした。

2020年3月27日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

乳がんランキング
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然「留学プログラム中止で強制帰国」することに~覚悟はしていたものの複雑な心境・・・

2020-03-19 23:52:01 | 悲しい出来事
今週は、東京で観測史上最速の桜の開花。その4日後に横浜でも開花し、これから次々と開花していきますね。
LINEの画面にも桜が舞っている・・・
ただこれほど桜のニュースを聞いても気持ちが一向に浮かない春というのは、たぶん初めてかも・・・

現在息子の学校では、中3生のほとんどが参加する春休みを利用した2週間のオーストラリア研修を始め、
春休み中の全ての海外研修行事が中止になりました。

そして、今週は留学中の生徒11人の在籍するR組の保護者間LINEが連日深夜まで飛び交いました。

ちょうど今週を前後して春休みに入ると同時に、春休み期間延長の実質的な休校措置を取る国や州が多く、
春休みのツアーが中止になったとか、どこにも行けずお店も閉まってる、帰国後は2週間自宅待機になるかも・・・

最初はそのようなやり取りだったのですが、欧米でのウイルスの凄まじい勢いに1週間でまさかの急展開・・・

団体からは特にまだ今後のお知らせがないけど・・・などのやり取りしている最中に、
ある団体は突然HPで「全プログラム中止」が発表され、「えー!」と驚いている内に、メールでも中止の連絡が・・・

米国に留学している人が圧倒的に多く、米国の場合は感染者の多い州から順次帰国となるようです。
また、ドイツに留学中の家庭にも「プログラム中止で強制帰国」のメールが飛び込み、またもや「えー!」・・・

別の団体は、現時点で中止ではないものの「早期帰国を希望する人は自腹で」とのこと・・・
そして、また別の団体で留学する家庭にも「全プログラム中止で強制帰国」のメールが・・・

文部科学省が推奨する高校生の留学団体は5団体あり、ほとんどがそのいずれかから留学しているのですが、
次々にプログラム中止のアナウンスが・・・

当然、息子の団体からも手紙とメールが届きましたが、その内容は・・・
「原則中止を決定。尚、この状況下でも継続を強く希望する場合は、現地の受け入れ団体とホストファミリーの
同意が得られ、現在保持している帰国便が使えなくなった場合は、航空券の新規購入が条件」・・・とのこと

息子からは「俺は残ることを強く希望する」「今、日本よりもカナダの方が安全だという長文メールを出した」と・・・
何はともあれ、自分の思いを伝えるための猛アピールは息子の得意分野・・・

私としても、日本とカナダの感染者・死亡者の数に人口密度を考えると、現時点では日本の方がリスクが高く、
帰国予定の6月末時点ではどうなっているかは分からないけれど、やっぱり予定期間は全うしたい・・・

ホストファミリーや現地の受け入れ団体からも了解を得て、「継続希望」の連絡を入れ返事を待っていましたが、
今日、ついに留学団体から悲しいお知らせが・・・

「継続希望の連絡をいただいていたので何とかその方向で進めていたのですが、現地の受け入れ団体が、
今日『受け入れプログラム中止』と『全員帰国』を決断しました。本当に申し訳ありません。」

オオマイガー!万事休す!・・・と言って、こればかりは嘆いてもどうしようもありません。
残り3ヶ月を残して息子の留学は突然ブチ切れとなりました。

約8ヶ月ぶりに息子に会える嬉しさと留学期間を全うできなかった悔しさとで、なんとも複雑な心境・・・
それでも、冬出発で1月~2月に留学したばかりの人や、この夏に出発を予定している(していた)人もいる。

今は、世界中の多くの人が多かれ少なかれ被害を受け、辛い思いをしている人も大勢いる中で、
考えないといけないのは、積み残した3か月よりも収穫した8ヶ月への感謝・・・

最初は毒づいていた息子も、今はホストファミリーに何を残していこうか、お土産を何にしようかなどと考え始め、
相変わらずの気持ちの切り替えの速さにホッとしています。

2020年3月19日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

乳がんランキング
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パンデミック宣言」「9年目の3.11」「聖火採火式」~今週は考えることがあり過ぎて

2020-03-13 23:49:20 | 最近考えること
「みすず」さん、二つの記事にコメントをいただき有難うございました。
アッピアの闘病中から訪れていただいているとのこと、本当に有難いです。これからもよろしくお願いいたします。

コメントにもありましたが、今世界中が試されている、そして、日本はどうするのかを問われている気がします。

2週間前に「日本は全国の小中高校が春休みまで休校になって大変な状態になった」と息子にLINEしたら、
「こっちは全然影響ないけど大雪で2日間休校になった(笑)」とのんきな返事が来ました。

それが、今朝届いた息子からのLINEには「コロナまじでやばくなった」と・・・
息子の住むオンタリオ州は来週から1週間春休みなのですが、休みが2週間に延長されたようです。

私は、やはりカナダの感染状況が気になるので、毎日感染者数をチェックしていましたが、
1週間前までは60人程度だったのが、今日の時点では118人と一気に倍増していました。

カナダはトルドー首相夫人の感染が判明し、本人も2週間の自宅隔離になることが今日ニュースになりました。
息子のいる地域と、オンタリオ湖を挟んで隣り合う米国のニューヨーク州でも非常事態宣言が出されています。

息子によると、同じ留学機関からフランスに留学している学生は今回の件で強制帰国となったようです。
ヨーロッパの感染拡大は凄まじく、イタリアの影響を受けてフランスの感染者ももう3000人を突破しそうです。

そうした中、WHOがやっと「パンデミック(世界的大流行)」宣言を出しました。
本来、世界の危険性評価を「非常に高い」に引き上げた2月28日の時点で、もう「パンデミック」でしょう・・・

習近平が発生地の武漢入りし、収束に向かっていると宣言してから準備されたような「パンデミック」宣言・・・
中国政府の隠蔽や面子のせいで、どれだけ多くの人が亡くなり世界を混乱に陥れたか・・・私は決して忘れない。

ところで、2日前はこの影響で追悼式典も中止された「9年目の3.11」でした。
その関係で被災地のその後の様々な報道がされましたが、一番心に残ったのは42歳の農業を営む男性・・・

彼は、津波で奥さんと3人のあどけない子供を亡くしました。
自らが泥だらけの家族の遺体を見つけ出し、土や泥を取り除いた話はとても涙なしには聞けませんでした。

その上、トマトときゅうりを育てていたハウスが全壊し、再建のために2億円の負債を背負うことに・・・
「どうやって死のうか」を毎日考えていた失意と絶望の彼を救ったのが、同じく被災した地域の農業仲間・・・

自宅に閉じこもる彼を引っ張り出し、一緒に会社を創ろうと持ち掛け農業法人を立ち上げました。
その後事業は順調にいき、社員・スタッフが60人を超えて宮城県内でも有数の農業法人にまで成長・・・

ところが、やっと負債を減らす目途もついてきた矢先に、昨年の台風19号でまたハウスが濁流に飲み込まれ、
収穫を間近に控えていたトマトは全滅し、さらに1億円の負債を抱え込むことに・・・

そしてやっとハウスを再再建し、この6月には台風で壊滅した畑で再び収穫が出来る予定のようです。
また、その間に再婚した新しい奥さんとの間に、今月初めての子供が誕生したようです。

そんな彼を、「なんて強い人なんだ」と思うかもしれませんが、彼は言います。
「僕は自ら立ち上がってきたとは思っていない。色々な人に支えられたからここまで頑張って来られたんです。」
「これからも色んな人に支えられて生きていくと思いますが、僕もそういう人たちを支えていかなきゃと思います。」

そして、昨日の3月12日は、ギリシャの古代オリンピア遺跡で東京オリンピックの聖火の採火式の日でした。
関連イベントは中止となり、無観客でいつになくひっそりと厳かに行われましたね。

ここから各ランナーが聖火を繋いでいくので、これが東京オリンピック・パラリンピックの実質的な始まり・・・

「パンデミック」が宣言されたことで、益々東京オリンピック・パラリンピックの開催云々が言われていますが、
私は昨日の採火式を観ていて、絶対に開催したい、延期も中止もしたくない・・・と心から思いました。

大変な時だからこそ、日本が先頭を切ってパンデミックを終息させ、伝説となるオリンピック・パラリンピックを・・・
外国から観客が来なくなっても興行的に大赤字でも構わない。

宮城県の彼のように、何回打ちのめされても立ち上がる・・・そういう思いで日本人として絶対に開催したい。
なんか「あしたのジョー」のようになってしまいましたが・・・

2020年3月13日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


乳がんランキング
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「内科医」から勧められた筋トレ用「リストウェイト」を購入~定期健康診断にて

2020-03-06 23:48:21 | 最近の出来事
今日は「定期健康診断」の日でしたが、私の会社では健診後の半日を有休にした「マイケアデー」として、
出勤扱いの休日となります。

ご存じのように、胃のX線検査でバリウムを飲むと健診の後バリウムを出し切るのが結構しんどいので、
一日仕事を休めるのは本当に助かります。

それにしても健康診断すら「行っていいのだろうか?」と思うほど、今は人の集まる所に行くことが憚れます。
「健康診断に行って新型肺炎に感染」・・・なんて、笑い話にもならないですからね。

健康診断は毎年、家から近い健康診断専門のクリニックで受診するのですが、自転車で10分位・・・
病気をするまでは自転車で行っていましたが、去年からリハビリを兼ねて30分ほどの距離を歩いています。

いつも通りのメニューが終わり、最後に胃のX線画像を見ながら内科医の問診を受けて終了となります。
今回も胃の状態の説明があり、加齢の関係で小さなポリープが見られるものの特に問題はありませんねと・・・

その後、2年前の脊髄腫瘍摘出手術後、背骨の手術跡と肋骨の痛み、足の痺れの後遺症があることを話すと、
そのベテランの内科医は「大丈夫。きっともっと良くなりますよ」という励ましの言葉と共に、
やせ型の私を見て「もっと筋肉を鍛えた方がいいね」「自分なりの筋トレのメニューを考えて毎日やってみて」・・・

☆「ストレッチやスクワットは毎朝15分ほどしっかりとやっているんですが・・・」
D「スクワットはいいね。ただストレッチは身体を柔軟にはするけど、後遺症には筋トレの方が効果あるよ。」
☆「具体的にどういうトレーニングがいいのですか?」
D「筋肉にできるだけ負荷をかけて力を入れて鍛えた方がいい。簡単なものだと腕立てや腹筋・・・」
 「背中の筋肉を鍛えるためにはダンベルなどを使った方がいい・・・」
 「今は、高齢者を含めて身体的な後遺症の回復に筋肉を鍛えることが効果あると実証されているんですよ。」
 「よく支障のある側を鍛えようとしますが、逆側、例えばあなたの場合は右足をより鍛えた方がいいね。」

まさか内科医に整形外科領域の後遺症の話をして、こんな具体的なアドバイスを貰えるとは・・・
今もリハビリと一緒に週一で筋トレをやっているものの、こういうことを言われたのは初めてだったので新鮮でした。

そのベテランの内科医も家では「リストウェイト」という手首に巻くダンベルをつけて生活しているようです。
「重しをつけて生活することで自然と筋肉が鍛えられるので、なかなかいいですよ」と勧められました。

確かに今は、リハビリも最初から結構な負荷をかけて筋力をつけることで効果を上げているのは事実ですし、
内科医がわざわざ力説する「筋トレの重要性」を聞くと、ストンと納得感を得られました。

ということで、早速「リストウェイト」を調べ、足首に巻いても使える「リスト&アンクルウェイト」を購入・・・
重さも選べるのですが、私の場合はいきなり負荷をかけすぎるのも考えものなので、まずは「0.5kg×2」を・・・

今回のような予想外のことや、偶然の出会いって面白いですよね。

まさか健康診断に行ってこういう展開になるとは思っていなかったのですが、
こういう意外性が楽しくて大好きです。

2020年3月6日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

乳がんランキング


コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする