スクラップブッキング日記

スクラップブッキング講師歴18年。
作品作りに明け暮れる毎日です。

6月のスクラップブッキング体験教室

2009-05-31 21:15:12 | Weblog


6月のスクラップブッキングの体験教室のご案内です。

日時  6月15日(月)10時~12時
場所  世田谷区砧 自宅サロン(小田急線祖師ヶ谷大蔵駅徒歩3分)
金額  2000円(材料費込)  
持ち物 写真(4~5枚同じ場面、内容のもの) ハサミ
申し込み先 KUMIKO826@aol.com

スクラップブッキングに挑戦してみたい方!
はじめてでもご安心ください。
皆様のご参加、お待ちしております!

 

今日の運動会

2009-05-31 20:18:23 | Weblog
小学校1年生の娘の運動会に初めて参加しました。
ところが、あいにくの雲のち雨。
それでも強行突破で行ったのですが、最後の種目では大雨になり、
1種目だけ延期となりました。(なんて中途半端!)

はじめてのリレーでは娘以外の4人は、全員男の子。
そんななか2位でゴール!!やった!!

となりでは外人さんがすごい大声で子供に応援していて、
その迫力にあっけにとられていると、他の子がおじけてしまったのか
みごとその子は1位!
思わず「良かったですね~。」と声をかけると
「良かった。良かった。」とパパは大喜びでした。
よくみると、となりのクラスのカミュ君のパパ、セイン カミュさんでした。

最近の運動会って、準備運動はエアロビクス(ラジオ体操の時代は終わったのでしょうか?)
バックで流れてる運動会のお決まりの音楽も、
サザンっだったりしてとてもお洒落。
でもいまひとつ、運動会の迫力にかけるのよね~。

ともあれ、天候には恵まれないものの楽しい運動会でした。

恐怖の雨漏り

2009-05-29 19:13:48 | Weblog
いよいよ梅雨入り近し
そんな時期、よりにもよって雨漏りが・・・

実は半年前から天井のうっすら出来たいくつもの輪染みが
気になってはいたのです。
ハウスメーカーで建てた我家の10年目の定期点検のついでに
天井に上って見て貰ったところ、コーキング部分に4箇所の亀裂が生じているとのこと。

幸いにして、その亀裂に泥が入り込み、それが接着効果となったそうで
この半年、雨漏りが再発していなかったのです。

応急処置で補修してもらったところ、なぜか亀裂から雨がはいりこみ
天井の輪染みから雨がポツリ、ポツリ

5歳の息子はバケツ片手に、大はしゃぎ
何が応急処置だ~!!

ひえ~、壁紙のクロスまではがれてきてる!!

しかし、大声で怒鳴りたい気持ちを抑えなくてはならない理由があるのです。
この家のハウスメーカーは現在、主人が勤めている会社。
そして、10年前私がインテリアコーディネーター時代、大変お世話になった
会社でもあるのです。

アフターメンテナンスの部署は私の知り合いが今も電話の窓口だし、
窓際になった元上司達のたまり場の部署でもあり、情もあるので
あまり感情をあらわにも出来ない・・・

くやしい・・いつもなら、スーパーで果物が腐っていた時などは、
あんなにも胸をはって文句が言えているのに・・

でも、そんな時強いのがウチの旦那。
感情的になってる私に代わって、冷静にアフターの担当者に対して
クレーム対応してくれました。(ところどころ脅しをいれながら)
さすが、普段お客からクレームを言われている人は、
逆の立場に立つと強いものね

そんなわけで、とりあえず雨漏りは一時的に修復できたものの
これから長い工事は続きそうです。


ペーパーECO作品

2009-05-24 12:04:56 | Weblog


この作品、台紙のペーパーと何本ものボーダーが入ったペーパー柄の
2枚で仕上げました。(タイトルのステッカーは別ですが)

エンペリ(飾り)も自分で作るのもなかなか楽しいものです。
スクラップブッキングのアイテムは数知れず販売されていますが、
自宅にある材料を工夫して使ってみたり、
アシッドフリーにとらわれず、試行錯誤しながら飾りを作るのも
オリジナリティあふれて良いのではないでしょうか?


来週のホームクラスの参考作品

2009-05-21 21:44:33 | Weblog


来週のホームクラスの作品が出来上がりました。
教室に通われている皆様、大変遅くなり申し訳ございません。
なんせ「テーマはウエディング」と決めたのはいいのですが、
私のウエディングのまともな写真が一枚もない!!
自分でも驚きでした。

そんなわけで無理やり子供の写真で対応したのですが、
要はオフホワイトのペーパーでエレガントにまとめるのが
レッスンの目的なので、それにあう写真だったら何でも良いのです。

思いのほか同じトーンのカラーにまとめるのって難しいです。
作成していて、自分でもとても勉強になりました。




今回はフラワーを使いたいところですが、メッセージカードをジャーナルとして
プラスしたかったので、自分で工夫して作ってみました。

リビングフォトに夢中

2009-05-19 00:50:12 | Weblog


リビングフォトの写真講座の第一回目。
ここのクラスは以前、カルトナージュを体験で教えていただいたことがあり、
何とこの先生、お料理や写真まで教えてしまうというマルチな先生。

どの講座も年内はびっしり、予約で埋まっています。
何とかして一眼レフのカメラ講座を申し込むことができ、
今日がその一回目。
生徒さんはほとんど、他のスクールですでに勉強済みの方ばかり。
中には大阪から来ている方も。
意気込みが違う!

オートでしか撮影したことない私にとって
「F値って何?」「ホワイトバランスって?」
そんなレベルで私いいのかしら?この場にいて・・・

でも何とか頑張って撮影してみました(上)

ランチまでおいしくいただき、大満足(下)

次のレッスンが待ちきれないわ



侍魂!

2009-05-19 00:44:51 | Weblog


ホビーショーのスクラップブッキングコンテストから帰ってきました。
今回はコンテストのために作ったというより、
「この写真でスクラップブッキングにしてみたい」という
気持ちで楽しんで作りました。

ちょっとゴチャゴチャしすぎて今ひとつかな・・・

日野新撰組めぐり

2009-05-10 23:00:10 | Weblog


我家の5歳の息子は何を隠そう、新撰組の大ファン!
京都のお土産で新撰組のはっぴをお土産にもらってから、
毎日家での私服はこのはっぴ。

もちろんNHKの大河ドラマ「新撰組!」のDVDは全て見ました。
中でも近藤勇、土方歳三が大好きで、この二人は彼にとっては
ウルトラマンより勝るヒーローでもあります。

そんなわけで、今日の高幡不動の「新撰組まつり」に早速出かけました!

なんといってもこのお祭りの見所は500人の新撰組のパレード!
コンテストで選ばれた人の他、一般のファンや、日野市民の方々が
新撰組のカッコをして、街を練り歩きます。

大河ドラマの印象が強いせいか、香取慎吾やオダギリジョーのキャストの
イメージが強くって、正直「あれれ」って感じはするものの、
(中国の遊園地のインチキミッキーマウスを見ているような感じ)人数の多さは
圧巻!

その後、土方歳三資料館へ。
またここでも、その来館者の人数の多さには驚き!
明日は土方の命日、140回忌だそうです。
彼の愛刀や貴重な品々を見学していると、とても親近感がわいてきました。

そして最後は近くにある彼のお墓のあるお寺に行って、手を合せて帰りました。
何が驚いたかって、土方のファン(特に若い女性)の多さ、
そして、この辺どこを見回しても「土方」の表札の多さ。
お寺に行くと周りのほとんどが「土方家之墓」と記されていたこと。

何だか息子の影響で私もすっかり新撰組のファンになってしまったわ。



ホビーショーに行ってきました!

2009-05-08 15:23:20 | Weblog
きのう7日から始まったホビーショーに行ってきました。
ラブメモのブースでは作品サンプル2点、スクラップブッキングコンテストに
1点、飾られています。

それにしてもコンテストは年々レベルが高くなり、
どの作品も差が無くなってきたような気がします。
額がデコラティブになったり、時計がくっ付いていたりと、
もうこれはすでにペーパークラフトの域を超えているような・・

会場のブースはスクラップブッキング以外でも
とても魅力的で、人気のスウィーツデコも大盛況!
ついつい、各ブースに寄り道をして、ちょこちょこ買い物に走ってしまいました。
でもちりも積もれば何とやら、財布の中を覗いて自己嫌悪。

戦利品を画像にのせようと思ったけど、あまりにもすごい量で
撮影できませんでした。
もしこの画像をのせたブログを旦那が見たら、
私、半殺しにあうことでしょう。

早く作品を作って現物消化しなくては・・証拠隠滅


BOBUNYの新作ミニブック

2009-05-06 14:22:34 | Weblog


GW中、2冊のミニブックを作りました。
ひとつはコレ。お庭の植物の写真を集めたミニアルバムを作りたくて、
作成しました。
タイトルのフレームにツタをイメージしたファイバーを絡ませてみました。



もうひとつはコレ。がらっとイメージを変えて小悪魔系の「姫」を
イメージして作りました。
ピンクって扱いが難しいのよね~。
思いっきり甘いテイストにしたかったんだけど、
ピンクのベースのカラーイメージを崩したくなかったので、
モノトーンの白か黒以外使いませんでした。

中身はまだ作成途中なので、とりあえず表紙だけ。