花と緑の中で

好きなガーデニング、旅行、日々の暮らしで思うことなどを綴っていきます。

今年もよろしくお願い致します

2012-01-09 | 最近の出来事


松も過ぎ、今日は鏡開き
随分遅くなりましたが
新年のご挨拶を申し上げ、本年もよろしくお願い致します

大晦日に娘のところに行き
今年は家を離れて九州で新年をを迎えました
更に
私たちが家に帰った翌日、他の子供たちが帰省し
休みの後半を共に過ごしたので
特別長いお正月休みとなりました

遠く離れた子供たちと会えるお正月
今年も元気で楽しく過ごせたことを感謝しながら
新しい年のスタートです


初詣



娘の家の近くの紅葉神社に行きましたが
山の下から本殿まで参拝客の長~い行列が続き
脇道から境内まで登っても
列に並ばない限り お賽銭も上げられず
脇で手を合わせただけで帰りました
日ごろは神社に参らない人も
お正月はどっと押し寄せ(私もその一人)ますね
それにしても都会の人の多いこと!!

(初詣は帰宅後改めて物部神社に参りました)



本殿に続く行列


お節



元旦のお雑煮

初めて娘のお節を頂きましたが
料理好きな娘の作るお節は
私のよりずっと凝っていて美味しいし
盛りつけもテーブルセッティングもなかなかのものです
一口味わうごとに
”美味しい!! どうやって作るの?”と
親子逆転の会話



全てを重箱に詰めない現代的なお節は
焼き物は直前に焼き 
温かいものを大皿に盛ってある

そして全部一人で手作りしています


前日のテーブル



チャコールグレイのクロスに
レース編みの雪の結晶が印象的でした



お茶の時間
私の作った銘々皿を使う気遣いも見せて



大晦日の夕食は
手毬ずし チキンソテー サラダ ピクルス 海老しんじょうなど
私のお気に入りは だしのきいた海老しんじょう

除夜の鐘の前には島根の年越しそば・・・と
揚げ膳 下げ膳の
主婦にとって嬉しい3日間でした



8日は大田の出初め式

珍しく天気に恵まれて
ゆっくり見ることが出来ました








お天気がいいので
昨日に続いて三瓶に行ってきました
孫はズボッ ズボッと雪にはまって大はしゃぎ







何の足跡?



国引きの丘
日本海が見えます





ティータイム



東京土産のオーボン ヴュータンのバウムクーヘン
すっごく美味しかった


さて、お正月はこれで終わり
これからは現実に戻って
メタボを考えながらの食事をしなくてはと
思っています





東京

2011-10-15 | 最近の出来事


連休に身内のお祝いのパーティがあって
久しぶりに上京しました




天候に恵まれ、午後1時5分出雲空港を出発、
快適な空の旅のスタートです
機長のアナウンスで、この日は富士山が見られるとのこと
ずっと見たかった富士山に
やっと会えました




ホテルからの眺め
左のビルは都庁、右は新宿中央公園

 
 

夜は青山でパーティ
和洋折衷のお料理は美味しくて大満足でしたが、
食いしん坊の私は、いつも出されるとすぐ頂いて
写真を撮るのをつい忘れてしまいます
今回もそうでした



翌日は江戸東京博物館へ
彼方にスカイツリーが見えます



特別企画 ヴェネツィア展

 

 

常設展



今話題のスカイツリー  真下から見上げました



東京タワーは丁度点灯されたところ



緑でデコレーションされたされたビルに
目を惹かれました



3日目
八王子市の武蔵野陵へ案内してもらいました



閑静で厳かな境内



武蔵野陵(昭和天皇)



武蔵野東陵(香淳皇后)



今の庭



花壇



ヒメリンゴ ふじ ならいいけど



ダリア



シュウメイギク



バラ



ヒメツルソバ

松江~平田

2011-08-17 | 最近の出来事

相次いで帰ってきた娘たちも
それぞれ帰宅して
我が家は元の静けさを取り戻しました

若い家族は、連日山陰の海を満喫していましたが
一日だけ私たちと一緒に松江~平田へ
ドライブしました









松江城の堀端を歩いて
先ずは、お蕎麦屋さんへ直行

 

 

武家屋敷沿いの八雲庵で
割りごそばを頂く


その後、新しく出来た松江歴史館に入ると
庭に並んでいたのは
江戸時代の珍しいアサガオの各種












島根県天然記念物の金魚


背びれがない


中は畳敷きで気持ち良いが

 
常設展はほとんどが模型


企画展示場は レゴビルダーの作った松江城と
沢山のレゴで遊ぶ子供たち
松江城はともかく、歴史館でなぜレゴなの?

 
工芸菓子の花


平田の一畑薬師



娘たちが子供の頃 ここに一畑パークがあって
すごく賑わっていたが
今は、本来の一畑薬師寺のみが
ひっそりとたたずんでいた








目の薬師様なので 
願かけの札には めの文字が並ぶ




かなたに宍道湖


ケーキ バイキング

2011-05-04 | 最近の出来事


私は甘党ですが、ケーキバイキングに行こうとは
これまで一度も思ったことありませんでした
ケーキは1個で充分
それにメタボが大いに気になります

ところが、Oさんが誘ってくれたケーキバイキングは
ホテルやお店ではなく、
主婦のハンドメイドというのに、興味がわいて
初参加することにしました



駐車場に着くと
お隣(実はこちらが自宅)の藤が真っ盛り



キッチンスタジオと書かれたログハウス



中に入ると 
Oさん作のクマさんが出迎えてくれた



主婦といっても Mさんは
このスタジオで料理、ケーキ作りを教えておられて
年2回 バイキングをされるとか~



テーブルには18種類の
美味しそうなケーキが並んでいます



アシスタントはおられましたが、
ケーキは全て1人で焼かれたとのこと
うーん すごいですね



どれも試食したくて 選ぶのに迷います
お昼抜きとは言え、まずは一皿め



甘さが押さえてあって、食べやすいので
結局、10種以上も頂いてしまいました
それにしても、カロリーオーバーですよ
でも、でも、たまにはこんなこともいいかな?と・・・
これからは節食です


庭の花



私が5月に一番見たい花はボタンですが
ゴールデンウイークに旅行に行くと
盛りが過ぎています
今年はどこにも行かなかったので
蕾から眺めていました





緑が出てきた芝生 中は雑草がひどい



ハナビシソウ



ネモフィラ パンジー 菜の花



ウォールフラワーが真っ盛り



車庫前



中庭




砂利の間から

2011-04-06 | 最近の出来事
東日本大震災から早1ヶ月
テレビや新聞の悲惨な映像に
心の痛まない日はありませんでした

横浜から10日ばかり避難していた娘が
この静かな平和な環境に 心が癒されると言ってましたが
被災者の皆さんのことを考えると
ごく当たり前の生活がこれほど有難いことかと
改めて思い知らされるこの頃です

それにしても、この未曾有の災害から立ち直るのは
並大抵ではないでしょうね
でも、国内外からの援助や義捐金も届き
多くの人が、東北地方の復興を願って
応援しているニュースを聞くと
なんかほっとします


庭の砂利の中から
ビオラとノースボールが出てきました
こぼれ種から芽生えた、小さいけれど、たくましい花
逆境にもめげず、元気に咲いています





芝生の間にも 冬知らず(キンセンカ)の花がのぞき



厳しかったこの冬の寒さで、すっかり枯れてしまったと
あきらめていたベゴニアも
根元から緑の葉が出始めました




災害地の一日も早い復興を心から祈っています


後日談

2011-02-14 | 最近の出来事

その1

苗つくりのベテラン、Nさんから
パンジーを取りに来ないかと電話をもらいました
前の記事のように、我が家はまだまだ冬枯れの状態です
自家蒔きのパンジーやビオラは咲き始めたけど
苗が小さくて、寂しい庭です
やはり春まで待てなくて、もらいに行く事にしました
 


いつも驚きますが、今年も
ハウスいっぱいに立派なパンジーの苗が育ってました
Nさんはプロではないので、植えた残りは知人に声をかけられます




好きなだけ選んでくださいとのことで



ビオラは、家のが育つのを待つことにして
華やかなパンジーだけもらいました



サイネリアも一鉢





というわけで、私の庭も一気に明るくなりました
Nさん どうも有難うございました


その2

先日、キリム織りのワークショップに参加して
織物の面白さを知りましたが
友人にその話をすると
偶然なことに、彼女は織り機を持っていたのです
以前一人で遊んでいたけど、仕事が忙しいのでもう使わないと
その織り機を我が家に持ってきてくれました



まさかこんなことになるとは思ってなくて
事の成り行きに唯驚いています
それにしても、織り機があっても使いこなせなくてはね
さてさて、これからどうなるやら・・・??


もう一つの後日談

ワークショップの時もらった一枚のチラシ
修復された阿部家で頂く「ひな御膳」にひかれて
またも石見銀山に行きました



阿部家の門



阿部家から220年前の廃屋を群言堂の松場さんが購入
10年かけて修復されたとか



案内された座敷は、ほの暗い電灯とろうそくの光が
静かで落ち着いた雰囲気を醸しています









二段の重箱、お吸い物にデザート 
どれも優しい味で、なかなか美味しい



見ればテーブルの上に短冊があって



詠んだ俳句はこの木に吊るすようになってましたが
不粋な私には残念ながら出来ません

食事のあと、希望者は松場さんの案内で家屋を見せてもらいました
土間の台所、木のお風呂、こたつの部屋など、
不要のものをもらったり、拾ったりしたものを上手く利用して
古い時代の懐かしい日本が再現されていました





これは蔵の中、
左側の白い壁が大きなスクリーンになってCDやDVDも楽しめます




唯一の洋室のベッドルーム
一日2組の宿泊者は、好みで和洋の寝室を選ぶように
なっているそうです





















いよいよ立春

2011-02-05 | 最近の出来事

来る日も来る日も 雪と冷たい風の1月でした
気持ちも萎えていささか参っていましたが
2月に入って節分から立春と一気に暖かくなりました
さんさんとふりそそぐお日様の嬉しいこと
久しぶりに庭に出て見ました

でも、悲しいかな例年なら外で大丈夫だった花のあれやこれ
枯れたものが目につきます
やはり、今年の冬はあまりにも厳しすぎたようです

パンジーとビオラがやっと1~2輪、寒さに耐えて咲いていました
今年は自家採取の種だけで、珍しいものはありません









春と言えば菜の花、この黄色が見たくて
早春に咲く種を蒔きました



クリスマスローズのつぼみも
寒さのせいか赤い斑点がてんてんと・・



次の2点は室内の花



太陽を求めて徒長したカランコエ



水栽培のヒアシンス



トルコのキリム

先日、群言堂からキリム織りワークショップの案内が届きました



どんなものか一寸興味があったので、参加することにしましたが
この日は雪の降る最悪の天気
でも、若い友人が車を出してくれてなんとか会場へ・・・
 
先生はキリムに魅せられて
10年あまりトルコに行っておられる気さくな方
説明を聞きながら、縦糸の張ってある木枠に羊毛の糸を織りこんで
コースターを作りますが
デザインも色も思いのままなので、
それぞれの個性で違ったものが出来上がります

楽しくて時間を忘れるほどでしたが
表側の半分くらい織って当日は終わりました



これが最初の作品(表側)



木枠の裏側も使えるので、第二作めは家で作りましたが
もらって帰った糸の色と量が限られていて、
結構難しい
縦を長くするデザインはスリットが出来るけど
まあいいかと、強引に仕上げました
コーヒーカップをイメージしたのですが
そのように見えますか?
上下の縦糸を切ってフリンジにすれば完成です



残った糸は、ワークショップの時頂いたたスイーツの
スプーン置きを真似してみました


ターシャ テューダの絵本

2011-01-24 | 最近の出来事

ターシャテューダ
その名前を私が知ったのは
ガーデナーとしてでした
でも、彼女の本来の仕事は絵本作家ですね
ターシャの庭の本は持っていますが
昨年テレビで紹介された
楽しい絵本が欲しくなって
暮に帰省する娘に買ってきてもらうよう頼みました
しかし本屋さんでは、私の指定した本がなくて
代わりに、ターシャが子供時代の年中行事の本とポストカード
これも優しくて、心温まる素適な本でした

この話を長女に話したところ
インターネットで申し込んでくれました
先日、その絵本が手元に・・
そして両方とも、娘達からの嬉しいプレゼントになっちゃって
どうも有り難うね
外出の少ないこの頃、暖かい部屋で眺めています

余談ですが
アマゾンで頼めば送料は無料
地方でも欲しいものがすぐ手に入るのですね











絵本から



冬の庭

ず~っと寒い日が続いています
庭は何にもなくて、先日降った雪のモノクロ写真です











歴史探訪 静之窟へ

2010-11-26 | 最近の出来事

石正美術館の学芸員、神(ジン)英雄氏の
「万葉集と静之窟」の講演と散策のイベントに参加しました

万葉歌人の生石村主真人が

「大汝少彦名(オオナムチヒコナ)のいましけむ 
志都の(シズ)の石屋(イワヤ)は
幾代経ぬらむ」

と詠んだもっとも有力な場所らしい
出雲神話の神がここで国造りの相談をしていたなんて
さすがに歴史の故郷 島根です

講演の後は静之窟へ向かって歩きます

前列中央が神氏 

途中にはハマナスの西限地

左山の下が静之窟

冬型の天気で、かなり波の高い日本海

海水の浸食で出来た洞窟が二箇所
最奥部には、千家尊福揮毫の万葉歌碑が見えます

 

オオナムチ ヒコナノミコト 二神の祀ってある静間神社

40年もこの地に住んでいながら
今まで一度も訪れたことがなかった
静之窟は
このような古い歴史を秘めた場所だったんですね

 

スタンプ作り 

話変わって、次は初のスタンプ作りです
場所は石見銀山 群言堂の工房

 

中庭の紅葉が美しい

二階の工房

中央が大阪から来られた先生のカキノジンさん

材料は2センチ四方の石です
石を彫るのは初めてだけど
思ったより、らくに彫れました

3時のおやつです 

2.5~3時間で完成 
私の作品は右のフクロウです
結構楽しい半日でした
(参加費は材料費込みで3500円)

 

我が家の庭

コウテイダリア

おなじみのシイタケ君
今年もやって来ました 
フクロを開いて数日後、にょきにょきと茸の山