心向くまま徒然徘徊紀

思うままに思い、思うままに徘徊し追憶・追記を重ねていきたい。

南港から明くる日、別府港周辺迄(8/4 19;00~8/5 7;00)

2021-08-22 11:34:29 | 名所旧跡

8/5、

別府港に着く。

朝約7;00頃に到着した。

まだ、今日の宿までいくには時間があるので

宇佐神宮に立ち寄ることにした。

 カーナビを宇佐神宮に指定し、国道を北に向けて出発した。

しばらく、北上すると左右に分かれる分岐点にきた。

カーナビをよく確認せず左に進路をとった。

 

しかし、

カーナビを見てもみたことのない地名があちこちに出ていた。

まだ気づかずに走っていたのだが、変だなあ!と

停車してよく見てみると

カーナビの位置は何と大阪市内をぐるぐる走っている状態のままだった。

慌てて近くのコンビニの駐車場に入り、

カーナビを別府からに修正しようとしたが、

中々元に戻らなかった。

 

 原因を考えて見ると、

ヘリーのサンフラワー号で南港から別府港迄

マイカーがワープした様な状態なのかな?と思った。

 

 仕方が無いので最後の手段でこれまでのデーターを

全て初期化してもう一度宇佐神宮に指定した。

しかしやはり大阪市内からの進路を示して現在地に戻っていない。

 もう一度消して、今度は画面のGPSをたたいてみた。

無駄のようなので、道路標識を見ながらいくことに決め出発した。

 

 しばらく行きながら、

もう一度カーナビを確認してみると、

今度は道路上の近辺の地名とカーナビの示す地名が

一致しているのに気づいた。

GPSが現在地を示してくれたのだ。

 しめた!今度は行けるぞと思って

再度宇佐行きの行き先を指定してみた。

今度はうまくいった。

 

 途中高速道路に入った。

其れは東九州自動車道路だった。

しばらくしてカーナビを見てみると

今度はカーナビがこの道路を表示していなかった。

カーナビが古いのでこの道路がカーナビに表示されていなかったのだ。

もうカーナビを諦めてこのまま突っ走ることにした。

 しばらくすると宇佐神宮に出る出口の標識があった。

時刻は9;30ほどであった。

まだ時間があるので宇佐神宮に参拝して行くことにした。

11;30くらいまで境内を散策した。

 

再び東九州自動車道に戻った。

 

次に、

時間があるので太宰府天満宮に立ち寄ることにした。

多分九州自動車道路に連絡するどこかのジャンクションに

入るだろうと推測しながら走った。

 

明日、母の四十九日の法要は

菩提寺明善寺入りに間に合えば問題ないと思った。

 

想像通り11;00過ぎに小倉ジャンクションから

九州自動車道路に入った。

 

ようやく12;30頃太宰府の出口についた。

太宰府の近くの駐車場に車を止め、

太宰府天満宮に向かった。

この日は猛烈に夏日が暑かった。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自宅を出て南港まで(8月4... | トップ | 雨の日の四十雀と池面 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

名所旧跡」カテゴリの最新記事