goo

モデルロケット制作・打ち上げ体験!!

モデルロケット制作・打ち上げ体験!!

天文の里 三木ホースランドパークシリーズ⑥

  スペースクラフト&サイエンスⅡ

                    令和4年12月24日(土)

今回チャレンジする「モデルロケット」は、実際に火薬エンジンを使用して、大空高く飛ぶ模型ロケットです。

 

今回も、舞子天文同好会の皆様に教えていただきます。

まずは、3D宇宙旅行 です。

  

 全員3Dメガネをつけて、宇宙旅行に出発!

 

 

 

モデルロケット制作

 親子で協力して、ロケットを作っていきました。

 

 

このロケットは、打ち上げた後、パラシュートが開いて下りてきます。

   

 パラシュートを格納して・・・

 

       

打ち上げ体験

モデルロケットの打ち上げの理論は、宇宙へ向かう大型ロケットと全く同じです。そのため、この体験を通じて、構造や理論、役割などが理解できるようにします。

 

 打ち上げ準備よし!   低空飛行物体なし

 

    5・4・2・1 点火

ものすごいいきよいで飛び立ちました。速すぎで、シャッターが・・・

   

 見えないぐらい   上空でパラシュートが開きました。

(うまく撮影できなかったので、この2枚は昨年度のものです。)

一人2回打ち上げ体験をしました。なかなか、すぐには上がりませんでしたが、全員成功です。

  

 とっても楽しいすごい体験だったね。

舞子天文同好会のみなさん ありがとうございました。

次は、2月25日(土)

 天文の里シリーズ⑦

   熱気球をあげよう!

        お楽しみに!

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする