goo blog サービス終了のお知らせ 

yokohama fc FC

yokohama fcファンクラブ(ヨコキタ支部)の略です。横浜北部で活動開始しました。

新居浜キャンプ始まり

2005-02-05 | 横浜FC
先週のハワイキャンプも無事終了したようで何よりな事です。
足達監督に対する選手からの評判も上々で、リティ時代では気付かなかったであろう発見→吸収できて今年のJ2横浜は違うぞ!という印象を抱かせた。(エルゴラの記事の感想。)

そして、毎年恒例の新居浜市での2次キャンプが始まった。
より戦術的な練習で覚えた事を練習試合で試してみる。

今日は新居浜高校選抜との試合があったが9-0で勝利した。 まぁ当たり前か。
何かの映画じゃないが、階段を上っていけば敵が次第に強くなっていくように対戦相手のレベルも上がっていくが、最終の神戸戦まで無敗で上り詰めて欲しいと願う。

ところで、こちらの記事を拝見したところ、
新居浜市がキャンプの費用を500万円負担してるという事実にビックリ。

その事実に関しては

「下手な事業より新居浜市の宣伝費、プロチームのキャンプというイベント費としてプロのプレーを見ることで子供達に夢を与える、市民にスポーツへの興味を持ってもらう意味でいい」

と言うのが筆者の見解であるが、本日の試合も上記の主旨に則った(愛媛県・新居浜市のサッカー界にとっての)明るい未来へ導いてくれるものだと思ってる。
以前ウチのマッチデーPに鹿島学園の出場の件が掲載されてたが、アントラーズの練習を見ていたのがその秘訣だったと述べられていたのを思い出す。

但し、「愛媛県には愛媛FCという県民チームがあるんです。そのお金を愛媛FCに出資する、グリーンフィールド新居浜の客席をしっかりつけて公式戦開催可能にするとかって方向にに転換できないんですかね?」

という疑問も提示している。
地元のクラブよりも何故ヨソのクラブに資金を回すのかという疑問も含まれてるのかな。
(話の論点をずらしながら述べますが)

もし、来年に愛媛FCがJ2に昇格しホームタウンに新居浜市が明記されてたらどうなるのか?
立場上、使える資金は横浜よりも愛媛FCに回すだろう。
1横浜サポからすれば500万円は痛いがただそれだけだと思う。
まさか新居浜市から出禁を喰らうわけでもないし。
むしろ新居浜市にJユースでも設置して根付いた方がいいと私は思う。
両者に多大なメリットがあると考えてるのだが。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 粉砕! 日本VSシリア | トップ | 辛勝!日本VS北朝鮮 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
キャンプ&出資 (a2cix)
2005-02-07 13:33:37
こんにちは。トラックバックありがとうございます。

まずは、横浜FCが毎年キャンプに来ていただき、練習試合を組めることの素晴らしさをまずは感謝します。



正直なところは、もちろん愛媛FCに対しての出資を望むのですが、少ないお金を取り合うという話じゃなく、新居浜市と横浜FCの友好関係が損なうことなく、新居浜市と愛媛FCの新しい関係が生まれることができればな、と思います。ちょっときれいごとすぎますかね。
返信する
初めまして (みかてつ)
2005-02-07 18:13:30
コメントを賜りまして有難うございます。

仰せの通り、新居浜市で愛媛・横浜が共存共栄できれば究極の理想形になるのではないかと思ってます。



またカネコネ無しの横浜にとって、こういう「ご縁」は大事にしなければならないと思ってます。

私的には「横浜FC新居浜ジュニアユース」の設置を強く望んでます。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

横浜FC」カテゴリの最新記事