大好きな Happy犬

愛犬 Happyと暮らす日々のブログです

お泊りドライブー2 最終編だぞ

2021-10-08 | ドライブ

おはようございます。今日も新しい朝がやってきました。 屋根からの 結露しずくが 落ちてきました。まだまだ暗いのですが。

Happy地方の 日の出は5時35分過ぎです、本州の方は 昨日の地震は 大丈夫でしたか?千葉、関東付近ですので ビックリした人が

多かったでしょう。 お見舞い申し上げます。しばらくは十分ご注意下さいね。

 

 

さてさて 早速 いつまでも終わらないお話を

キャンプ キャンプです。

 

朝の散歩も終わりました。

車の中を片付けます。

Happyは 寝ながら 待っています。

ゴミの袋もくれましたが 全部持ってきました。慌てないでゆっくりと片付け、

そうしているうちに 周りもごそごそと 動き始めて テントを起こし露払いしていました。先を急ぐバイク乗りは早々に次の目的に

私の車の短いタイプのキャンピングカーも数台 Happy号を横目に見ながら、後ろで寝てるHappy見て笑ってね,!(^^)!して

行きました。ナンバーは見えませんでした。本州の方も入って来ている様ですね。そうです北海の移動は終盤だと思います。

キャンプ場も 今月で仕舞う所が多いと思います。 道の駅はまだまだ 動いていますけどね、

この日はお天気でしたよ。

ね 結構 勾配あるしょ? 頭を高い方で寝ましたよ それだけが不満でした。

トレラーは自分で平らにできるんだけどね、車は タイヤ下のパッキン持って歩くしかありません、販売はされています。

 お金さえ出せば なんでも売っていますね ( 一一)

キャンプ場から出る 坂道です。ここで お別れです。 お世話になりました。

朝日が まぶしいです。

 

 

 

キャンプ場から 離れてすぐに 大空町のメルヘンの丘 めまんべつ道の駅 10分くらいで付きました。取り合えず駐車場には

入りましたが写真だけ

車のナンバー入れたくないので、角度がおかしくなっております。

入ってるし、お許しを

眺めただけで すぐに出ました。美幌町に入り 北見市に向かいます 雲がありますね

田舎道を どんどん走ります。

 

似たような景色になっております。

やっぱり 北海道は なんか 何処を見ても 広い感じがしますね。

JAのスタンドで ガソリン補給しました。 最近また上がりました。Happy号は レギュラーですので

カラカラ だったら 満タンで福沢さん一枚入りますよ  ( 一一)  大きいし 重たいしね でもHappyと居ればねOKです。

 

北見市の入り口だと思います。 

北見市を抜けたところです。  お天気になりました。 ここは北海道でも日照時間が多く おまけに この市は

細長く広がっていています。ここは 玉ねぎと 豆類が有名です。

続いて 温根湯温泉 みちの駅に止まりました。 Happyのオシッコタイムです。駐車場の端っこに止めて。💩までしました。 

沢山の人でした。ぶらりとついでに散歩をすまして。気放して

写真これしかなかった。

さ~今度は峠です。石北峠、北海道でも 有名な3本指に入るくらいです。

だんだん それっぽくなってきました。

一気に載せますから 

峠の一番高い付近です

この辺に 大きな大雪ダムがあります

もう下がってきましたね

 

層雲峡温泉街の入り口ですよ ホテル街です。

 

右に見える岩肌が有名なんですけど キレイに見える場所が少なくなりました。

周りの木々が大きくなってしまって年々見えなくなってきました。

 

上川に入りました。

 

ここを抜けると 愛別-当麻です。

旭川市に 入りました やっと帰ってきましたよ。走った距離は 450km位かな 車が大きいので 案外と疲れがありません。

帰って 片付けて🚙掃除しましたよ。    ところが  ところが  

 

帰ったら ママがいたから、もう行って来たの       「姉とお出かけの予定が合って今回のお泊り会不参加」

早かったね。  あ~~~ 来週の話だったの?  え  なんだって  じゃ~一緒に 行けたじゃん?

そうなんだけど ねいちゃんに電話したら 来週だって言われたの 行きたくなかったから うそついたの?  

違うの  本当に勘違いだったの、 なんで出かける前に確認しないの。       楽しかった?

 

しらね~~よ。 心の叫び ね  Happy もうしらね~~~ しらね~~ と言い聞かせ。

やっぱり天然は 自由でいいやね~付いていけない、 付いてこなくて良かった。 Happyと 二人きっりで 良かった。

 

こんな事は ざらに起こる Happy家ですよ。悪気は無いと思いますが。許せないこともあるのです。

声が大きくなったら、Happyが 止めにはいります。でもいつでも ママの前に座って 私の方を向いてね、Happyは誰の味方なの?

と そんな奴の味方するの どっちが悪いのと言うと。 いつも困り顔するので、そこでHappyを 抱きしめて終了なんです。

駄目な私なんです。Happyに 負けて許してしまうのです。

 

 

 

 

これにて 終了でございます。 長い間のお付き合い ありがとうございました。 これからはもう峠越えは大変です。冬の装備が必要に

なってきます。南の方に向かえばいいのですがね。スタッドレスタイヤ、ストーブの出番です。

根雪までは まだ時間があると思います。皆さんも冬の支度を そろそろ始めましょうね。

私も雪が降る前に裏のコクワノブドウと、家の周りを片付けての準備があります。まだどこも冬囲いが見えませんが。今月末には皆さん

始められると思います。哀しいかな 寒い中の冬の準備です。今回はこれで失礼します。 どうも です。

 

ps

 長きに 亘り お付き合いいただきありがとうございました。

やっと 終わった。皆さんも 疲れてしょ? お年寄りになれば 息が短くなるのです。

なんでも 長く続かないのですよ。( 一一) この気持ち お年寄りになったら わかりますよ。( 一一)

マスクなんてしたら苦しくなるのですよ。

自分のはき出した息をまた吸うのですが新鮮な 空気、酸素が体に入ってこないのです。

自分の首を 自分で占めている様なもんです。身を守るマスクではなく 時によっては 自殺行為に繋がる 重大な問題なんです。

だから 鼻が出ていても、後ろ指をささないで下さい。若い人は 体感が上がるかも知れませんが お年寄りは命を懸けて

マスクをしているのですよ。 ( 一一)   ま~動かないでいれば問題ないのですが、作業をしながらは

時たま 苦しくなっております。もう少しで 行きそうになりますが。Happyが生きているうちは 何とかもちこたえねばなりません。

では 話は尽きないのですが これでさいならです。

地震このまま 収まる事願います。気付けて下さいね。

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

まだまだ マスクしょうぜ~~~

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿