子供、いらない

はりょ。少子化問題とは関係ありません。
カウンタが345678やその付近の方はベースノートに書き込んでね。

法務省でもWinnyでデータ流出とは

2006-02-15 21:59:15 | Net

はいはい、今度は法の番人である法務省で犯罪ですよ。

今回の概要は、「刑務官が受刑者情報を盗み出して、そのデータを故意にインターネット上に流出させた」というもの。流出経路は、例によってWinnyだ。そして、報道各社の大きな誤りは、受刑者情報を個人PCにコピーすることを単なる「持ち出し」としている点と、ウィルスに感染した「過失で流出」してしまったとしている点だ。

先ずはっきりしておかなければならないのは、今回の事件が決して持ち出しではないことだ。受刑者情報を必要がある部署にコピーする場合は、確かに持ち出しだろうし、持ち出しの内部規定もあるとのこと。しかし、個人のPCにコピーすることが何で「持ち出し」なのだ。これは単なる盗み出し以外のナニモノでもない。刑務官であろうと、最高裁判事であろうと、法務大臣であろうと、受刑者情報を個人のPCにコピーすることは盗み出しでしかない。報道各社は、何でそんなに大事な点を報道しないのだろうか。やっぱり、金でもつかまされているのだろうか。

次に問題なのが、流出理由をマルウェアに「感染した」、いわば過失で流失したとする点。つまり、極端な解釈をするなら刑務官には責任はなく、あたかもマルウェアが悪いという書きっぷりだ。これもどうかしている。Winnyなどのファイル共有ソフトを使っている時点で、PC内のデータを全世界公開しているのだから、今回の事件も決して過失ではなく、事実上故意に流出させた事件なのだ。

一体いつになったら、この手の下らない情報流出事件がなくなるのだろうか。


↑B受刑者情報1万件が流出 法務省が調査 (共同通信) - goo ニュース 2006年02月14日00:02
受刑者情報ネットに流出、滋賀刑務所など1万件? - YOMIURI ONLINE 2006年02月14日01:49
受刑者情報が流出 京都刑務所の職員PCから - asahi.com 2006年02月14日03:00
受刑者情報含む1万ファイルがWinny流出、京都刑務所の刑務官のPCから - INTERNET Watch 2006年02月14日12:50
未だにWinnyでデータ流出とは 2006年01月19日23:42



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やんなってくるね (DL)
2006-02-17 21:52:41
なぜ私物PCを職場に持って来るのかと小一時間。

職場に持って来たいのならWinnyなんぞ最初から入れるなと小一時間。

ウイルス対策ソフトをなぜ入れないのかと小一時間。



年末に乗ったタクシーの運ちゃんが「パソコン買おうと思うんです。なんでしたっけ? 音楽とかHな画像とかダウンロードできるWin・・・」。

その瞬間リアルでorzしたおいらがいた(笑

あー、世間一般の人は、こーゆー誘惑で入れるわけか。

どうしてなんかねぇ (かつを)
2006-02-17 23:48:15
もうやんなっちゃいますよ。
えっとね (かい)
2006-03-12 14:48:08
ウイルス対策ソフト入れても感染する時はするよ。

そだよ (かつを)
2006-03-12 15:20:52
だから、他人の個人情報とか捜査資料とか国防機密とかが入ってるPCに、ファイル共有ソ\フト何か入れてワザワザ「穴」を開けてるのは、もはや故意なんですよ。

コメントを投稿