goo blog サービス終了のお知らせ 

トイチニッキ

旧ドイツニッキ
ドイツ駐在の日々から日本での小さな日々まで

城攻め 【兵庫県編5】

2013-07-28 00:48:48 | おでかけ:おしろ

すっかりご無沙汰、放置しておりました、このブログ。
3か月前のことを今更載せてどうするというのでしょう。
覚書目的だけどもう覚えてないし

とりあえず書いてみますか。

最終日に向かったのは



龍野城

ここは閑静な住宅街の中にありまして
その住宅街も城下町らしい風情を残した綺麗な街並みでして
綺麗すぎて駐車場の看板もひっそりしておりまして
ぐるぐる回れど駐車場が見つからず
かなり遠いところに停めて歩いていったら
この入口のすぐ横にあったという苦い思い出が。

迷ったせいでテンションだだ下がりだったので
それくらいしか覚えてないわ。



1672年 脇坂安政によって築城



天守はなく、お屋敷。
お屋敷だと入ってみたくなる私達。



でも畳と襖しかない、普通の日本家屋でした。





そして兵庫ラストの城は



赤穂城



ここへ来て初めて気づいた。
赤穂ってあの赤穂浪士の赤穂なのね。
彼らの石像がずらっと並ぶ神社。





天守台はあるけれど天守は作られなかったそう。



見下ろせば屋敷の間取り図。
兵庫のお城は間取り図好きだよね。
そしてついつい「厠」を探してしまうよね。
ちなみに、ここに厠は見つからず。
一体どこで用を足していたんだ!?




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。