恵理の日記帳

平凡な日々の中で、ささやかな出来事を書いています。

『紅茶の日』に因んだ給食

2012-11-01 20:49:49 | Weblog

 

郷土の偉人『大黒屋光太夫』がロシアに漂流した後、長年の数々の苦難を経て、ようやく日本への帰国を果すことが出来るようになった時・・

女帝『エカテリーナ2世』の御茶会に招かれて、日本人として初めて「紅茶と御菓子を楽しんだそうです」

その日(11月1日)を、後に『紅茶の日』と定めたそうです 

鶏の唐揚げのタレに、紅茶が入っています♪ 口の中に甘い紅茶の匂いが広がってゆきます♪

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒いね | トップ | 木枯らし1号が吹きそう~ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
料理ではないが (かふかの里)
2012-11-03 09:51:19
若いときは、コーヒーが大好きでしたが
最近は、紅茶

それもストレートティーが好き

これからの季節、温かい飲み物がいいですね o(^-^o)
かふかの里さんへ・・ (えり)
2012-11-03 20:52:26
私も、最近は少し飲むのをひかえています。
何でも体に良いものは、取り過ぎてもいけないと言われますね。
目には良くないそうです。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事